
三遊亭円楽師匠と林家たい平師匠の二人会を見に蒲田に行ってきました♪
伊集院さんと円楽師匠の二人会は残念ながら取れませんでしたが、こちらも笑点でもお馴染みで大人気の円楽師匠とたい平師匠の二人会「まっぴるま寄席 ~腹黒はどちらだ!!」を見に蒲田に行ってきました!

観賞前の昼食は「京紫灯花繚乱」さんです♪
AYAが事前に調べておいてくれたのは蒲田駅の駅ビルにある喫茶店だったのですが、駅ビルが東館と西館に分かれているとは思わず逆側に来てしまったので、そこで興味を惹かれた京紫灯花繚乱さんにしました!

京都醤油ラーメンと書かれていたので京都で人気のラーメン屋さんかと思ったら、京都の醤油を使った醤油ラーメンと京山椒を使った坦々麺のお店みたいです。

僕は「京都醤油 中華蕎麦」、煮干系のあっさりスープにストレート細麺が結構僕好み、炙り叉焼も美味しかったです!!

AYAは「京山椒坦々麺スペシャル」、それほど山椒感は無かったものの美味しかったそうなので、隠し味的に効いてるのかもかもですね♪

会場は「大田区民ホール アプリコ」、いつも座席が後の方ですが今回は前から5列目で演者さんの顔や仕草がバッチでした♪

13時半「まっぴるま寄席 ~腹黒はどちらだ!!」の開演♪
「開口一番(寄席や落語会で最初演じられる物または人)」は円楽師匠のお弟子さんで二ツ目の三遊亭楽花山さん、続いて林家たい平師匠が登場、腹黒はどちらだというお題なので笑点メンバーの裏話をたぷりされてから古典落語を披露、さらに最後はお得意の花火のパフォーマンスもしてくれました♪
休憩を挟み色物で太神楽を楽しんだ後に三遊亭円楽師匠が登場、こちらは笑点メンバーの裏話にプラスして政治やオリンピックなどの世相も切ってから古典落語を披露されました♪
落語会が終わり退場、蜜を避けるため計画退場でうちは一番最後、しょうがないなと待っていたらたい平師匠が幕前で色々なパフォーマンスを披露しくれ最後で良かったです!(笑)
今回落語会としては満足なんですが、せっかくなら円楽師匠とたい平師匠2人でのトークも聞きたかったですね♪
Posted at 2021/07/29 16:47:44 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記