• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

サンライズ出雲で行く島根・鳥取旅行2020・サンライズ出雲編 (12月12日~14日)

昨年12月中旬、新型ウイルス感染拡大の第3波に襲われ一部地域がGoToトラベルから除外され始め、東京も検討の対象になりましたが65歳以上の高齢者と基礎疾患のある方のみの除外だったので旅行には行くことができました。

しかし旅行先の方が不安と感じるかと思い、レポートは1年後の発表にしました。



sunriseizumo2020-101.jpg
12月12日(土)
1年前に寝台特急サンライズ出雲に乗って島根・鳥取を旅行してきました♪

寝台特急サンライズは四国の香川県に向かう「瀬戸」と山陰の島根県に向かう「出雲」があり、AYAは会社旅行仲間の皆さんと両方に乗ったことがあって、機会があれば僕も乗ってみたいとずっと思っていました。

今回AYAがGOTOトラベル適用プランを見つけてくれて、寝台特急サンライズ初体験とラーメングルメ最後の島根県で全国制覇を目指します!



9番線に寝台特急サンライズ瀬戸・出雲が入線♪



sunriseizumo2020-107.jpg
サンライズ瀬戸とサンライズ出雲は連結したまま東京駅を22時に出発、前方7両(左)が瀬戸で後方7両(右)が出雲で、岡山駅で分割されます。


sunriseizumo2020-126.jpg
サンライズにはシングルデラックス、シングル、シングルツイン、ソロ、そして格安のノビノビ座席まで色々なタイプの部屋があります。


sunriseizumo2020-127.jpg
その違いが車両の窓の形でも分かりますね。


sunriseizumo2020-106.jpg
記念撮影をして乗車♪


sunriseizumo2020-102.jpg
そして22時00分出発進行!!!


sunriseizumo2020-109.jpg
出発からしばらくは2人揃ってロビーから東京の夜景を眺めつつ寝台列車、夜行列車の旅を楽しみました。


sunriseizumo2020-112.jpg
夕飯は東京駅で購入したお弁当、僕はHANAGATAYAさんの幕の内弁当(左)、とんかつまい泉さんの幕の内弁当(右)でした。


sunriseizumo2020-113.jpg
今回予約したのは個室としては一番狭い「ソロ」、AYAはシングルを利用した事があったので、一番狭い部屋も試してみたかったそうです!


sunriseizumo2020-122.jpg
オール2階建てで通路の左右それぞれ上下に個室があります。


sunriseizumo2020-114.jpg
上下段で予約されいたので僕は下段部屋。


sunriseizumo2020-124.jpg
広くは無いけど思ったよりは十分なスペースがありました。


sunriseizumo2020-117.jpg
上段部屋の方が窓が大きくて圧迫感は少ないのかな!?


sunriseizumo2020-108.jpg
シャワーも完備されていますが、寒くて体調も心配ですし感染防止の観点からも止めて就寝しました。


sunriseizumo2020-125.jpg
就寝といっても楽しいことがあるとなかなか眠れないタイプで、ほとんどの停車駅で起きてました。(笑)



sunriseizumo2020-201.jpg
12月13日(日)
東京駅から米原駅まで東海道本線、米原駅から京都駅までは琵琶湖線、京都駅から大阪まではJR京都線、大阪駅から姫路駅はJR神戸線、そして姫路駅から山陽本線を走行して6時27分に岡山駅に到着しました。


sunriseizumo2020-284.jpg
出発前にAYAから岡山駅でサンライズ瀬戸と出雲の切り離しを見学できるけどどうする?と聞かれたので、1人で乗り遅れのは嫌だから一緒なら見学すると言ったのですがAYAは起きてこず、迷った結果結局1人で降りて鉄道ファンな皆さんと切り離しを見学しました。


sunriseizumo2020-203.jpg
切り離し後は先にサンライズ瀬戸が出発、3分後にサンライズ出雲が出発なので意外に余裕でした。ただサンライズ瀬戸に乗車の方は本当にギリなので十分に注意が必要、自分だったら見学はしないと思います♪(笑)


sunriseizumo2020-204.jpg
7両編成になって岡山駅から米子駅までは伯備線を走行します。途中備中高梁駅で停車、ここには現存12天守で唯一訪れた事がない「備中松山城」があり、そこもいつかは見学したいと思い続けています。


sunriseizumo2020-205.jpg
備中高梁駅を出発したところで日の出、サンライズから見ると何だか嬉しいですね!実は天気予報では今日曇りから雨でしたが、奇跡的に1日晴れてくれました♪


sunriseizumo2020-206.jpg
米子駅を出発してから終点の出雲市駅までは山陰本線を走行、途中安来駅のホームでは郷土芸能の泥鰌掬いが披露されていました。


sunriseizumo2020-208.jpg
松江駅を過ぎると右手にはキレイな宍道湖が見えてきます。



そして9時58分、終点の出雲市駅に到着して、皆さん記念撮影しますよね。


sunriseizumo2020-210.jpg
空いてきたところで記念撮影♪


sunriseizumo2020-211.jpg
これで約12時間のサンライズ出雲初体験は終了です♪



最後にお世話になったサンライズ出雲をお見送りしました。


12月12日(金)・1日目~
東京駅→寝台特急サンライズ出雲→夕食・お弁当→岡山駅→切り離し作業見学→出雲市駅







Posted at 2021/12/15 13:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation