昨年ゆるキャン△列車に乗りに行く浜松旅行に行ってきました♪
2021年2月に静岡県西部を走る天竜浜名湖線に「ゆるキャン△ラッピング列車」がデビュー!新型ウイルスの影響でなかなか乗りに行けずにいたら、8月末で引退と聞いて思い切って乗りに行ってきました!!!
*結局引退は延期され今年になってからみたいでした。
*新型ウイルスの影響で旅行先の方が不安と感じるかと思い、レポートは1年後の発表にしました。

8月10日(火)・1日目
浜松駅に停車する東海道新幹線はひかりかこだまという事で、東京駅8時3分発ひかり503号に乗車します♪

ひかりやこだまといっても車両はのぞみと同じ700系なのがちょっと残念!?(笑)

のぞみがデビューして以降では初めてのひかり乗車だったと思います。

東海道新幹線名物の富士山撮影、なぜかほとんど雲の無い天気にもかかわらず富士山にだけ分厚い雲が掛かってました。

静岡駅に停車、のぞみでは停車しない駅での停車も楽しみにしていたのですが、ひかりだと浜松駅までに停車するのはこの静岡駅だけなんですね。

約1時間半で浜松駅に到着。

連泊する浜松駅前のホテルソリッソ浜松に荷物を預けて観光スタート♪

浜松駅からJR東海道本線に乗ります。

そして弁天島駅で下車、ここ弁天島駅は2006年に伊集院さんがラジオ番組の「死闘!東海道自転車サッカー!命ロスタイム」という企画で、死に物狂いで自転車を漕いでゴールした駅だったので来られて嬉しかったです!(笑)

まずは弁天島駅の前に鎮座する弁天神社へ。

健康と無事にゆるキャン△列車に乗れますようにと祈願しました♪

ゆるキャン△モデル地「弁天島海浜公園」♪

浜名湖には大きな赤い鳥居が建っています!

ここは冬になると鳥居に向かって夕日が沈む絶景が望めると、リンちゃんもその鳥に沈む夕日を見にお正月キャンプで訪れました。

記念撮影♪

昼食のため弁天島海浜公園から弁天橋を渡るとそこは舞阪宿。

舞阪宿は東海道五十三次の30番目の宿場町で、東西交通を結ぶ今切渡しの渡船場だったそうです。

旧東海道では唯一といわれる脇本陣の遺構も残されていました。

昼食は舞阪漁港の目の前にある「魚あら」さんです♪

こちらは最近参考にする機会が多い「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたお店、名物は日村さんも食べた車えびの天丼です!

「活天丼とさしみ」、名物の天丼と大将のオススメだったカツオ刺身付きを注文、厚切りのカツオは今まで食べたかなり上位な美味しさでした!

活天丼の活(いき)は調理直前までイケスを泳いでいた車えびの事、その新鮮な車海老の一部殻付きで(足だけ残して)ごま油で天ぷらに、ごま油とその殻の香ばしさ、そして新鮮な車えびの身の甘さとでめっちゃ美味しかった!!!
白身魚や珍しい絹サヤなどの野菜天ぷらも美味しく大満足でした♪
昼食の後はキャン△モデル地を巡りながら、リンちゃんがお正月キャンプしたゆる「渚園キャンプ場」に向かいますが、真夏に2キロ以上の徒歩移動は大変でした。(笑)

ゆるキャン△モデル地「舞阪協働センター前交差点」、何でも無い交差点ですが、リンちゃんが愛車ヤマハ・ヴィーノで通り過ぎたのでゆるキャン△モデル地になっています。

ゆるキャン△モデル地「弁天大橋」、こちらもリンちゃんが愛車ヤマハ・ヴィーノで渡っていきましたね。

ゆるキャン△モデル地「浜名湖弁天島ホテル開春楼」、リンちゃんが日帰りに入浴した温泉のモデルになったホテルです。

ゆるキャン△モデル地「渚園キャンプ場」に到着♪

ゆるキャン△モデル地「渚橋」、渚園キャンプ場前にある橋、ここを中学時代のなでしこちゃんと幼馴染の綾乃ちゃん自転車で登場しました。

リンちゃんがキャンプの受付をした管理棟。

管理棟の中はゆるキャン△の資料展示室と化していて、貴重な資料の他にもこれまで販売されたたくさんのグッズなどが展示されていました!

これは以前ゆるキャン△キッチンカーでゲットしたステッカーと缶バッジ、ステンレスマグです。

ここ渚園キャンプ場が登場する回の漫画版。

明日乗りに行く天竜浜名湖線のゆるキャン△ラッピング列車のデビュー記事もありました。

資料だけでなく現在購入できるグッズも充実。

ここでしか買えないゆるキャン△×渚園オリジナルグッズもありました。

色々なグッズを購入して最後に何が出るかはお楽しみのランダムタイプの缶バッジを購入♪
缶バッジは3シリーズあって各10~12種、1つは主要キャラ全員(なでしこちゃん、リンちゃん、恵那ちゃん、あおいちゃん、千明ちゃん)で、残り2つはなでしこちゃんとリンちゃんのでした!
あおいちゃんファンの僕は当然主要キャラ全員バージョンから1個、ランダムなのであおいちゃんが出るかは運次第ですが…

結果は見事野クル活動中のあおいちゃん、なでしこちゃん、千明ちゃんの缶バッジでした♪
このシリーズは他にどんな缶バッジがあったのか詳しく見ていてらゲットした缶バッジが載ってない?どうやら「?」のシークレットだったみたいで、もしかしたらレアな超お宝かも!?^^;

AYAの缶バッジも奇跡(?)の1個でした♪
AYAがゲットしたのは漫画版のなでしこちゃん、あおいちゃんの妹あかりちゃんと一緒のことや抱えている荷物などから伊豆キャンのシーンかなと思っていたら、偶然この日購入したばかりのゆるキャン△第9巻の表紙絵と同じ缶バッジでビックリでした♪

弁天島駅からJR東海道本線で浜松駅に戻ってきました。

そして駅ビルメイワン7階のゆるキャン△浜松・浜名湖PR展へ

ゆるキャン△の中でも浜松や浜名湖に関する展示です。

ゆるキャン△の作者「あfろ」先生は浜松市出身で、連載を始めてから引っ越して今は山梨県在住なんですね♪
(あfろ=作者の名前が「あふろ」先生とお読みするのを初めて知りました♪)

今日巡ったモデル地、明日巡るモデル地の情報がたくさん展示されていました!

これが今日巡ったモデル地です♪

モデル地だけでなく相関図などもありました!

あおいちゃんは「関西なまりでツッコミが得意。野クル創設メンバー」と紹介されてました♪

ロフトとゆるキャン△もコラボ♪

たくさんのオリジナルコラボグッズを展開中でした。

書店ではゆるキャン△コーナーが充実。

漫画以外の情報誌もたくさんでビックリしていたら、AYAは既にこのうちの何冊かをゲットしているそうです!(笑)

ホテルに戻って一休みしてから夕飯は「炭焼きレストラン さわやか浜松遠鉄店」さんです♪

静岡で大人気のハンバーグのお店、以前食べてめっちゃ美味しかったので、今回は是非ビールと一緒にと思ったら2日前に浜松が蔓延防止措置の適用になってしまいお酒が飲めなくなったので珍しくアイスコーヒー注文してみました。

AYAは「よくばりコンビ」、人気のハンバーグと鶏ステーキのセット♪

僕は「ハンバーグとステーキ」、ビールを飲むためのちょっと贅沢メニューだったので、変更も考えましたが次にいつ食べられるかわからないのでそのまあ注文、外は炭火で香ばしく焼かれ中はほとんど生なハンバーグが鉄板で程好く焼かれ、そこにオリジナルのオニオンソース、やっぱりめっちゃ美味しかったです!!
そしてステーキも赤身ながら旨みがあって柔らかい、そしてステーキ用ソースも美味しくて大満足でした♪
8月10日(火)・1日目
東海道新幹線(ひかり)→浜松駅→JR東海道本線→弁天島駅→弁天神社→弁天島海浜公園→舞阪宿→昼食・魚あら(活天丼とさしみ、他)→ゆるキャン△モデル地巡り→渚園(ゆるキャン△グッズ購入など)→弁天島駅→JR東海道本線→浜松駅→メイワンビル→ゆるキャン△浜松・浜名湖PR展→ホテルソリッソ浜松→夕飯・炭焼きレストランさわやか浜松遠鉄店(よくばりコンビ、ハンバーグとステーキ)