
8月11日(水)・2日目
こちらのホテルは無料朝食バイキング付き♪

軽く腹ごしらえして出発♪

今日もJR東海道本線に乗車。

昨日の弁天島から3駅先の新所原駅で下車して、いよいよ旅のメインである9時発の天竜浜名湖線(通称=天浜線)のゆるキャン△列車に乗ります!

降りたJRのホームから天浜線がよく見えたので、僕はここから撮影する事にしました。

AYAは先に天浜線ホームに向かい駅構内の撮影や切符を購入。

天浜線のみ乗り放題のゆるキャン△1日乗車券があったのですが…

今日うちが乗るのが、ここ新所原駅から浜名湖佐久米駅→天竜二俣駅→西鹿島駅、そして遠州鉄道に乗り換えて新浜松駅というコースだとAYAが駅員さんに説明すると、天浜線+遠州鉄道エヴァ1日乗車券の方がめっちゃお得という事でこれにしました。
何でエヴァ?と思ったら、天浜線の天竜二俣駅が最新の劇場版エヴァのモデル地になっているからだそうです。
30分前になってゆるキャン△列車が来た!と思ったら通常車両…事前情報が間違っていて計画が全ておじゃんかと焦ってAYAに電話したら「これは車庫行きで、ゆるキャン△列車はこの後来るよ~」と駅員さんから聞いたとということで一安心でした。
そして15分前になって今度は本当にゆるキャン△列車が入線してきました♪

この後下車する浜名湖佐久米駅も新所原駅と同じ側のホームだったので、こちら側からも撮影しておいて正解でした!

JRから急いで天浜線へ、しかし途中の通路から撮影したりトイレに寄って時間が掛かっていたらAYAが心配してました。^^;

記念撮影♪

僕はあおいちゃんと記念撮影♪

9時になってゆるキャン△列車出発進行!

ゆるキャン△一色の車内を満喫♪

AYAはリンちゃんシートで乗車記念撮影♪

僕はもちろんあおいちゃんシートですよ♪

ちょっとだけローカル線の旅もお楽しみ。

そして天浜線で唯一浜名湖に面している浜名湖佐久米駅で下車、ゆるキャン△列車をお見送りしました♪

ゆるキャン△モデル地「浜名湖佐久米駅」、帰省したなでしこちゃんとリンちゃんが待ち合わせした駅ですね。

昼食は駅前にある2人が食べたうなぎ屋さんのモデルになった「うなぎ さくめ」さん、ゆるキャン△ファンのみならず地元の方にも人気のうなぎ屋さんです♪

開店1時間半前の到着でしたのですが順番は13組目、それでも開店時には本日分が売れ切れになっていたので良かったです。
でも昔高知県の四万十で食べられなかった天然うなぎに期待していたんですがこちらは無し…人生初の天然うなぎはまたお預けです。

浜名湖佐久米駅は大量のゆりかもめが飛来する駅として有名で、なでしこちゃんとリンちゃんもゆりかもめと戯れていたので、野鳥好きな僕も是非と思っていたら、ゆりかもめが飛来するのは冬の時期だけそうで残念でした。

それでも気まぐれで来る子もいると思ったら、来てくれたのはハトでした。(笑)

周りに特に観光スポットは無く開店までは伊集院さんの本で読書しつつ、時々来る電車を撮影したりして待っていました。

途中でAYAが1日乗車券を買ったんだから天浜線に乗ってブラブラしても良かったねと…確かに!もう少し早く気がついてくれれば2駅先のゆるキャン△モデル地「気賀駅」も見学できたのに残念でした。^^;

開店して30分過ぎてやっと店内へ

2人が食べたのはうな重の「特上」、でもメニューでは大、中、小だったので、ゆるキャン△ファンは特上にあたる大を注文するという事ですがAYAは大、僕は中にしました。

これが「うな重(大)」です♪

うなぎは蒸さず焼く関西風と聞いていたので、身がしっかりとしているのか思ったら、意外に身はふんわりと柔らかく、皮はパリっと香ばしくてめっちゃ美味しい!!!
大だとご飯が足りないかもと心配で中にしましたが、タレもしつこくなくてうなぎだけ食べてもうなぎの旨みが味わえ凄く美味しいし、ご飯と食べても最高に美味しくて大満足でした♪

ここでAYAが欲しがっていた、なでしこちゃんの故郷の奥浜名湖でしか手に入らない、浜松産天竜ひのきを使った「ゆるキャン△木製コースター」をゲットしました♪
「

列車が来るまで時間があったのでお店の裏にあった「石雲禅寺」を参拝。

ところが本堂に賽銭箱がなく、手だけ合わせさせて頂きました。

浜名湖佐久米駅から天竜二俣駅に向かう列車は音街ウナの「うなぴっぴごー 」!?

音街ウナちゃんはバーチャルアイドル(?)で、その活動の一環としてうなぴっぴごー誕生したそうですが、詳しくわかりませんでした。

天竜二俣駅で下車、エヴァのモデル地で今月から駅名が「第3村」になっていました。

駅全体はまだまだゆるキャン△使用♪

でも期待していた沿線最大のお土産売り場は半分がエヴァに変わっていて残念、さらにゆるキャン△の鉄印が良いなと思ったものの鉄印帳を持っていないとゲットできないという事で諦めました。

あと天竜二俣駅で楽しみにしていたのが転車台見学ツアーだったのですが蔓延防止措置で中止、転車台だけでも見られないかと近くまで行ってみたら立ち入り禁止に撮影禁止で諦めて戻りました。

スタンプラリーの景品はゲット♪
AYAが見つけた「天浜線フォント 夏まつり2021スタンプラリー」、指定された8駅のうち3駅のスタンプを集めると景品は天浜線オリジナルクリアファイル、ゆるキャン△列車に乗った新所原駅と降りた浜名湖佐久米駅、そしてここ天竜二俣駅の3ヶ所のスタンプを押して景品をゲットしました!

ゆるキャン△列車乗車&モデル地見学を終え、天竜二俣駅から下り列車に乗ります。

しばらくすると大きな川が流れる絶景ポイント、何川かと思ったら天竜浜名湖線の名前の由来にもなっている「天竜川」でした!

西鹿島駅で遠州鉄道に乗り換え。

遠州鉄道も単線ながら、天浜線よりも街中を走るシティー派でした♪

約30分で新浜松駅に到着。

遠鉄百貨店のデパ地下を散策していて、春華堂さんでゆるキャン△で綾乃ちゃんが差し入れたお徳用があったのでゲットしました。

レジに並んでいたら「艶感ヴェリーヌ」が美味しそうだったので、せっかくなのでお土産にできないスイーツもゲットしました。

ホテルに戻って一休み。

夕飯は「元祖浜松ぎょうざ石松」さん♪

お酒販売休止中なので、お店で食べるかテイクアウトするか悩みながら行くと、多くのメディアで紹介されている人気店なので大行列。

これは並んで待つよりもテイアウトが合理的、あくまでも行列していたからテイクアウトという事です♪(笑)

20分程でできてホテルに戻って夕飯、餃子20個にから揚げ、チャーハンと白米、まぁ餃子は焼きたて熱々とはいかないもののやっぱりビールと一緒で正解でした♪

デザートは春華堂さんの「艶感ヴェリーヌ」、AYAはキウイにレモンをプラスしたゼリーの「キウイフロマージュ」、僕は「ベリーフローマジュ」でピンクグレープゼリーのほろ苦さとクリーム甘さがマッチした夏にピッタリのデザートでした♪
8月11日(水)・2日目
JR東海道本線→新所原駅→天竜浜名湖線→ゆるキャン△列車→浜名湖佐久米駅→昼食・うなぎさくめ(うな重(大)、他)→石雲禅寺→天竜浜名湖線→天竜二股駅(ゆるキャン△グッズ購入など)→天竜浜名湖線→西鹿島駅→遠州鉄道→新浜松駅→遠鉄百貨店→ホテルソリット浜松→夕飯・元祖浜松ぎょうざ石松(浜松ぎょうざ、から揚げ、チャーハン、他)→デザート(艶感ヴェリーヌ)