
たんぽぽ倶楽部初のサーキット走行会「たんぽぽ運動会に参加してきました♪
10月11日(土)・1日目
朝8時、サーキット初体験の僕はドキドキ・ワクワクで1次集合場所の東北道羽生SAに到着、ところが予想外の大渋滞で僕を含めて遅刻者続出!?(笑)
かなり遅れての出発、さらにこの後事故渋滞もあって、ちょっと慌しくなってしまいました。

渋滞解消後、爆走(?)して現地組と合流場所に向かい、何とかギリギリで間に合いました。
そして全車揃って「スポーツランドSUGO」に到着、到着後サーキットスタッフとのドライバーズミーティングをして、その後テキパキと走行準備を始めました!

「走行準備をするたんぽぽ車その①」

「走行準備をするたんぽぽ車その②」

「走行準備をするたんぽぽ車その③」

「走行準備をするたんぽぽ車その④」

初参加の僕も皆さんの様子を見ながら準備開始、地面に寝転んでタイム計測用のセンサーを取り付け、ヘッドライト・テールランプ・ウィンカー・・・etcにビニールテープを貼りエンジンルーム内のブレーキタンク・バッテリーetcを固定して完了!?

そしていよいよ緊張の初サッキトコースへ!

まずはペースカーを先頭に同乗者も乗せてパレードラン♪

前も後ろもたんぽぽ車!サーキットを埋め尽くす黄色い車達!

パレードラン終了後スターティンググリッドで記念撮影会♪

よく見るとバックランプとハイマウントにテープ貼り忘れてますね。(笑)

撮影会が終わってフリー走行スタート!

サーキット初走行なので皆さんの邪魔にならないように一生懸命走ってます。(笑)

安全走行のためにピットインも義務化です。

僕の場合は車よりも人間の方が限界?(汗)

再スタート!

全力でサーキットを駆けるたんぽぽ車!

何とか無事に最後まで走れました!予想通りタイムは最下位でしたが、楽しさは予想以上でした。今までサーキットには無縁と思っていましたが、今回「初参加の方も気軽に・・・」という言葉に誘われて参加してみて本当に良かったです!普段は体験できない車の楽しさを味わえました。
次回はもっと多くの方に初体験して欲しいですね!

10月12日(日)・2日目
昨日のたんぽぽ運動会終了後、日帰り組と宿泊組分かれました。

宿泊組は「茂庭荘」さんへ

関東組も日帰り組が多く、宿泊者は7人と少なかったのですが、宴会を含め色々と楽しく盛り上がりましたね。(爆)

今日は皆で芋煮会!なんですが生憎の雨降り、でもサーキット走行日が雨でなくて良かったですね。

ドタ参もOKだったので一応集合場所へ向かうも、予想通り誰も来ませんでした。(笑)

時間になって芋煮会場のあるスポーツランドSUGO内のキャンプ場へ

サーキットへ向かう道とは全然別の薄暗い山道を通り抜けてキャンプ場に到着しました。

さっそく道具と材料を受け取り調理スタート!

この時までに雨は完全に上がりました。

某HPでは芋煮は男性陣が作るものなんて記事も目にしましたが、やはりここは女性陣にお・ま・か・せ!

本来芋煮はシンプルなものらしいのですが、今回は「仙台風」にアレンジされた豪華版でした。里芋、牛タン、豚肉、白菜、ネギ、コンニャク、大根、人参、しめじと具沢山!

まずは火をおこしてお湯を沸かして、芋と肉を茹でてアクを取り、刻んだ野菜を入れて味付けをして完成!

皆で協力してとっても美味しく出来ました!最後はうどんを入れて完食。これにて芋煮会は終了です♪

芋煮会の後、仙台市内にて大好きな牛タンをお土産に買って東京へ帰って来ました。今回サーキットも芋煮会も初体験でしたが両方とっても楽しかったです!
次回は皆さんも参加してくださいね♪
Posted at 2016/05/26 08:39:42 | |
トラックバック(0) |
たんぽぽ倶楽部公式オフ | 日記