• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

南東北グルメ&ドライブ+α2007・1日目 (10月6日~8日)

南東北グルメ&ドライブ+α2007・1日目 (10月6日~8日)25r-fukushima-11.jpg
今回は8日(祝)に宮城県にあるSUGOスポーツランドで開催される「第5回たんぽぽ運動会」に合わせて福島・宮城をドライブ!6日は福島でドライブ&グルメ、7日はたんぽぽメンバーと一緒に宮城県でドライブ&グルメを楽しみました♪

10月6日(土)・1日目
前夜20時出発で国道4号を北上、200kmを4時間で走りきって羽鳥湖畔の道の駅で車中泊しました。そして夜明けと同時にドライブスタート!


driveinminamitohoku2007-003.jpg
羽鳥湖から30分で会津鉄道会津線の「湯野上温泉駅」に到着、茅葺屋根の駅舎は日本唯一でここだけだそうです!


driveinminamitohoku2007-002.jpg
駅舎内も昔ながらで旅番組でも度々紹介されてます!囲炉裏端でお茶をご馳走になれたりもするのですが時間が早すぎてまだ誰も居ません…(笑)


driveinminamitohoku2007-050.jpg
6時22分、始発電車が到着、意外と新しい車両です。


driveinminamitohoku2007-070.jpg
こんな味のある駅に、昔みたいにSLが走ったら人気になりそうですね!


driveinminamitohoku2007-014.jpg
始発電車を見送った後は車で10分のところにある大内宿へ


driveinminamitohoku2007-051.jpg
大内宿は日光から会津若松に通じる旧会津西街道沿いにあり、江戸時代の雰囲気を残した観光名所です。


driveinminamitohoku2007-012.jpg
朝靄に煙る茅葺屋根の町並み、誰も居ない静けさ、とってもいい雰囲気でした。


driveinminamitohoku2007-052.jpg
誰も居なかったので愛車撮影も簡単に出来そうだったんですけど、この看板を見てしまっては出来ませんでした。(笑)


driveinminamitohoku2007-009.jpg
自分達だけ記念撮影♪


gourmet-fukushima-04.jpg
8時半、お店が開いたので朝食は大内宿名物の蕎麦にしました。数あるお店の中から、いち早く新蕎麦が頂けると言われて「山形屋」さんにしました。


gourmet-fukushima-03.jpg
明け方はかなり寒かったんですが「新蕎麦の香りを味わうには冷たいそばがオススメです」と、僕は寒くてももりそば派です♪

女将さんたちが一生懸命打ってくれた新蕎麦、いい香りと、いい喉ごしでめっちゃ美味しかった!!


gourmet-fukushima-01.jpg
一緒にこちらも名物の栃餅も注文、。初めての栃餅は柔らかくて甘くて美味しかったです!


gourmet-fukushima-09.jpg
10時半販売開始なのは行列の出来る大人気そば店「三澤屋」さんの焼きたてパンです!


gourmet-fukushima-06.jpg
その中でもお昼までには売切れてしまう「岩魚サンド」が隠れた名物なのです!焼きたてパンに揚げたのイワナをサンドしてたっぷりのタルタルソースが掛かってこれがウマイ!上品なフィレオフィッシュって感じですかね~待ったかいがありました!

お店は9時頃に開くので先に予約しておくのがベストですよ♪


gourmet-soft-fukushima-01.jpg
食後には地域限定ソフト「蕎麦ソフトクリーム」、蕎麦茶の香りがするソフトで美味しかったです♪


driveinminamitohoku2007-016.jpg
大内宿から国道121号を1時間ほど北上して喜多方市へ、ここは蔵の街として有名なので愛車撮影を計画、しかし1時間ぐらい街中を走りましたが、蔵なんて見つかりませんでしたよ?(笑)

走っていて見つけたのはあの名物…


driveinminamitohoku2007-017.jpg
そう2階建ての蔵を引く観光馬車です!ツーリング気分でしばらく前を走ってました!でも信号で止まると後ろに迫ってくる感じがドキソキでした。


gourmet-ramen-fukushima-08.jpg
蔵は無くとも喜多方にはラーメンがあります!超有名店の坂内食堂さんへ、予想通りの大行列でも待ったのは20分ぐらいでラッキーかな?


gourmet-fukushima-12.jpg
もちろん一面焼豚で埋め尽くされた名物の肉そばを注文!この焼豚は柔らかくてさっぱりしていて、いくらでも食べられちゃいます!スープは今までで一番のさっぱり系で美味しい!思わすスープだけ飲み過ぎて、麺の量とのバランスを失いそうになるくらい美味しかったです!


driveinminamitohoku2007-018.jpg
喜多方市から国道49号を西に向かって郡山市へ、そして「郡山ワシントンホテル」にチェックインです。


gourmet-fukushima-25.jpg
夕飯はホテルの目の前にある「會津郷土食 鶴我」さんです。福島は何が名物かなと迷っていたので、郷土食が色々と頂けるこちらにしました。


gourmet-fukushima-15.jpg
「こづゆ」、会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まった山菜たっぷりの野菜汁、味は付けは薄めで美味しかったです。


gourmet-fukushima-19.jpg
「岩魚の刺身」、山間なので川魚料理も豊富、美味しかったです。


gourmet-fukushima-18.jpg
「三大名物の盛り合わせ」、にしん、棒だらの海の物は保存加工されてものを料理してあるんですね。謎なのは天ぷらまんじゅう…これはオヤツとしら凄く美味しいと思うのですが、福島の人は醤油を付けて御飯のオカズにすると聞きました。やっぱり謎かも!?(笑)


gourmet-fukushima-16.jpg
メインは馬肉料理です!

「馬刺しの全8品盛り」、初めて聞く部位もあります!極上赤身、フタエゴ、タン、ハツ、レバー、etc、どれも美味しかったですが、特に脂身のあるフタエゴが美味しかったです!!!

馬肉というと長野や熊本だと思っていましたが、福島も負けないくらいぐらいの馬肉の産地なんですね♪


gourmet-fukushima-20.jpg
そして次は馬肉(フタエゴ)をしゃぶしゃぶしちゃいます!馬肉はすき焼き風な桜鍋で食する事が多いので、しゃぶしゃぶは珍しいですね。さっとしゃぶしゃぶして、おろしポン酢で…ウマイ!!!桜鍋も美味しいですが、これもオススメです♪


gourmet-fukushima-23.jpg
最後の郷土料理は「わっぱめし」、わっぱめしは炊きたての御飯に生の具を乗せて蒸したもので具材のうまみがお米に染み込むのがいいらしいです。具は「シャケとイクラ」にしました。

福島は何が名物か分からないなんて言っちゃいましたが美味しい物がいっぱいで大満足でした!


10月6日(土)・1日目
国道4号→福島県→羽鳥湖→湯野上温泉駅→大内宿→朝食・山形屋(もりそば、栃餅)→三澤屋(岩魚サンド、蕎麦ソフト)→昼食・坂内食堂(喜多方ラーメン)→郡山ワシントンホテル→夕飯・會津郷土食鶴我(こづゆ、岩魚の刺身、馬刺し、馬肉しゃぶしゃぶ他)






2007年10月05日 イイね!

2007年 10月5日(金)

m710-05.jpg
今晩20時頃に南東北に向けて出発します♪

6日(土)福島観光&グルメ  7日(日)たんぽぽメンバーと仙台観光&グルメ  8日(祝)第5回たんぽぽ運動会の予定です♪

運動会当日が晴れるように皆さん祈ってて下さいね♪




Posted at 2007/10/05 14:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月04日 イイね!

2007年 10月4日(木)

m710-041.jpg
今日のオヤツは山口土産の「月でひろった卵」と「うふケーキ」です♪

AYAが会社のお友達から頂いた最近人気(?)お菓子「月でひろった卵」は萩の月系のお菓子ですが栗入りで美味しかったです!「うふケーキ」も同じ食感で抹茶味の皮に抹茶クリーム、その中に餡子が入っていて、これが抹茶味と絶妙にマッチして美味しかったです!!




Posted at 2007/10/05 14:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月03日 イイね!

2007年 10月3日(水)

m710-03.jpg
今週末の8日(祝)にSUGOスポーツランドで「第5回たんぽぽ運動会」が開催されます♪

今年も車載カメラで皆さんの熱い走りを動画撮影しちゃいます!是非撮影して欲しいなと思う方は、うちの前を走る時は80%ぐらいの力でゆっくりと走って頂けると撮影がしやすいのでお願いします!(笑)

うちより遅い方は少ないと思いますが、僕あんまりタイムを気にしていなので後ろに付かれても、半周以上は譲らなくて結構ですからそのまま頑張って走り続けてください♪

昨年は残念ながら雨天での開催、今年も週間天気予報ではちょっと怪しそうで心配かな?とにかく安全運転で皆さん楽しい1日しましょうね!^^





Posted at 2007/10/03 22:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | たんぽぽ倶楽部 | 日記
2007年10月02日 イイね!

2007年 10月2日(火)

m710-02.jpg
関西ドライブネタのラストです♪

今回TKSM2007の前日は大阪観光、後日は滋賀観光でした。その合い間を縫って一昨年のTKSM前日に京都観光で回った名所を中心に「京都府と25R」の撮影をしてきました。

写真は昨年のGW九州ドライブ帰りに撮影させてもらったものなので、タイトルは「トミタ夢販売本社」になってます!
Posted at 2007/10/03 10:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation