• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

2009年 8月26日(水)

p908-26-01.jpg
今日の夕飯は駅弁でした♪

AYAが午後から用事があって東京駅に行ったついでに買ってきてくれました。特に指定しなかったので帰宅後「どんなの買ってきてくれた?何県の駅弁?」と聞くと、「何県かはわからない…」という返事、それは意識してないのね。^^;

購入したのは「駅弁女王プロデュースJTB時刻表祝1000号はっこう弁當」でした。確かに何県かはよく分からないので、買った場所の東京駅にしておきます!(笑)

ちなみに時刻表にはJR版とJTB版があるのを知ってましたか?僕はほとんど電車に乗らないので、時刻表見たのは昨年の電車1人旅の時が初めてで、その時AYAから貰ったのがJTB版でした♪


p908-26-03.jpg
中身は発行と発酵を掛けたダジャレ(?)で発酵食品のオカズがズラリ、中には「塩辛納豆と桜海老のかき揚げ」なんて怪しげなメニューもありましたが、意外に美味しかったです♪

発酵食品は体に良いし、味付けも上品な薄味でさらに体に良さそうでオススメです♪


p908-26-02.jpg
ちなみにAYAは駅弁ではなく普通に駅中グルメ弁当の「ゴーヤチャンプルー弁当」を食べてました。もう沖縄が懐かしいのかな?






Posted at 2016/08/13 09:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月25日 イイね!

2009年 8月25日(火)

p908-25.jpg
「緊急地震速報メール」を受信しました。

6時37分、今朝目が覚めてボーっとしていると携帯メールの着信、マナーモードだったのでブルブルと振動していました。開いてみると千葉県で大地震が発生したから警戒して下さいという事でした。

最近大きな地震が続いていて、前回の静岡を震源とする地震ではテレビでの地震速報直後に揺れが来たので、今回はもっと大きな揺れかもと身構えていたら、何分経っても微震すらありませんでした。

結果は誤報だったらしいですね。それも地震の可能性があったけど結果来なかっただけならしかたないが、ソフト更新トラブルによる人災だったらしいですね。

このメールの件をAYAに話すとそんなメールは来てないと?どうやら最新機種では初期登録されてるけど、AYAが使ってるちょっと前の905シリーズは自分でサイトにアクセスして設定しなければならないと分かりました。

早速アクセスして設定すると「マナーモードを優先する?優先しない?」という選択項目がありました。どうやら僕のは優先する設定になっていたようです。

マナーモード優先では今朝のメール着信時起きてなかったらまったく気がつかなっかと思うので、優先しない設定にしようと思ったのですが、もし映画館やコンサートホール等(ほとんど行く可能性は無いけど…^^;)で緊急地震速報メールを受信して着メロが鳴っても怒られないんですかね?




Posted at 2016/08/13 09:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月24日 イイね!

2009年 8月24日(月)

p908-24.jpg
1000円高速の明と暗の両方を体験しました♪

22日(明体験)
横浜そごうでスヌーピーと戯れたあと国道16号で八王子ICに向かい、午後3時頃そこから中央道で長野県に向かいました。1000円高速でなかったら走り難さで悪名高い国道20号を行くか、中央道に乗っても通勤割り圏内で降りてそこから一般道なところですが、一気に長野県入り出来て時間と体力の節約が出来ました。



23日(暗体験)
たんぽぽ倶楽部創設10周年記念オフが終わり帰路、安曇野スイス村最寄インターは長野自動車道豊科ICで、ここから東京方面に帰るには中央道ルートと上信越ルートがあります。

中央道ルートの方が距離が十数キロ短いので普通はそっちなんですが、長年の経験で言うと中央道の渋滞はその長さ以上にキツく感じます。特にMT車にとっては上り下りが多いのが大変ですね。

そこで下見の時と同様に今回も上信越ルートを選択、同じルートを選択したてむさん(S2000)、たいせいさん(BMW M3)、ぽんさん(エボⅧ)と一緒に出発しました。

長年の経験でこのルートの渋滞は関越道との合流辺りからだろうと予想していたら、何と軽井沢IC辺りから20キロ以上の渋滞、こんなのは初めてで1000円高速の恐ろしさを知りました。

何とかこの渋滞を抜けたんですがホっとする間もなく「この先41キロ渋滞」の表示、これも経験の無い渋滞に驚いて甘楽PAに逃げ込んで皆で作戦会議をしました。

それぞれ疲れ具合の差や翌日の予定の違いもあって、会議の結果は個々に安全運転で帰る事になりました。

たいせいさんは勇気を振り絞ってそのまま出発して渋滞に立ち向かいました。てむさんは顔を洗って気合を入れて30分後に出発、うちとてむさんの住まいは近所なので本当は御一緒したかったんですが、この日は腰の具合がイマイチで大渋滞に突っ込む無理は出来ませんでした。

2人が出発した後ぽんさんと車を並べて仮眠、小一時間経って暑さで目が覚めエアコンを付ける為にエンジンを掛けカーナビが起動すると渋滞が激減してました。

予想より早い渋滞解消、目覚めもスッキリしていたので直ぐに出発する事に、ここでぽんさんに声を掛けるか迷いました。出来れば1台より2台で走りたいですけど仮眠中に無理に起こすのも良くないと思いそのまま出発。

ほぼ渋滞無しで帰宅出来てたんぽぽ倶楽部掲示板に帰宅報告をすると、そこには既にぽんさんの帰宅報告がありました。埼玉県在住でうちよりとは3、40キロ違うといえあの後直ぐに出発したみたいですね。それなら声を掛ければ良かったかな?(笑)

まぁとにかく1000円という値段は魅力ですがそれに伴う渋滞が予想以上で、ありがたいのかありがたくないのか、難しい感じですね。






Posted at 2016/08/13 09:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

たんぽぽ倶楽部・ 第7回全国ミーティング2009 (10周年記念ミーティング) (8月23日)

tanpopo2009-071.jpg
毎年夏の霧ヶ峰で開催されるたんぽぽ倶楽部の全国ミーティングに行ってきました!

今年は倶楽部創設10周年の記念イベントで特別コースを走行、多くのギャラリーの注目を浴びたり声援を受けたりしながら、青空の下で120kmのロングツーリングを楽しんできました♪


tanpopo2009-004.jpg
昨年に続いてたぽぽ倶楽部メンバーさんがオーナーのペンション「オルゴール」にメンバーの皆さんと前泊させて頂きました♪


tanpopo2009-012.jpg
しっかり朝食を食べてから出発準備。


tanpopo2009-011.jpg
懐かしい方の参加もあり前夜祭も盛り上がりました!


tanpopo2009-014.jpg
体調バッチリで集合場所に向かって出発出来ました!


tanpopo2009-016.jpg
今回は10周年記念として特別コースが設定され、いつものマルメロの駅では無く白樺湖畔の駐車場に集合!いつもの人(笑)、懐かしい人、そして新しい人達が集まっていつも通り駐車場は真っ黄色です♪


tanpopo2009-018.jpg
「第1グループ」

各班長を先頭に数台に分かれていよいよ10周年記念ツーリングのスタートです!


tanpopo2009-019.jpg
「第2グループ」


tanpopo2009-020.jpg
「第3グループ」


tanpopo2009-021.jpg
「第4グループ」


tanpopo2009-022.jpg
「第5グループ」


tanpopo2009-026.jpg
「第6グループ」


tanpopo2009-027.jpg
「第7グループ」


tanpopo2009-028.jpg
「第8グループ」

うちはこの班に入って出発です!


tanpopo2009-030.jpg
スタートして直ぐにビーナスラインに設置された「メロディーロード」を通過、法廷速度で通過すると「スカボロフェア」という曲に聞こえるらしいのですが、皆さんどうでしたか?(笑)


tanpopo2009-029.jpg
いつもとは逆にビーナスラインを山頂に向かって上るコースになってます。


tanpopo2009-025.jpg
走りなれた道でも逆から見る景色はとても新鮮でした。


tanpopo2009-030.jpg
標高1800m通過、山頂の美ヶ原高原美術館まではあと200m、距離じゃなくて標高です。(笑)


tanpopo2009-032.jpg
前半ゴールの美ヶ原高原美術館に到着しました!


tanpopo2009-033.jpg
いつもの標高2000mの山頂駐車場。


tanpopo2009-084.jpg
青空の下47台+αのたんぽぽ車が整列しました!


tanpopo2009-034.jpg
前泊したペンションオルゴール特製10周年記念Tシャツを着て記念撮影♪


tanpopo2009-039.jpg
びビーナスラインに向かって出発!


tanpopo2009-080.jpg
ここから少しの間はいつもの走り慣れたコースを走行です。


tanpopo2009-041.jpg
途中で左折…ミスコースし易いポイントなのでスタッフさんが目印に♪そしてビデオ撮影もしてくれました!ご苦労様です!


tanpopo2009-043.jpg
ここから少し道が狭くなるので更なる安全運転。


tanpopo2009-042.jpg
下見の時はいなかった対向車もあってビビリましたが無事クリア♪^^;


tanpopo2009-086.jpg
そしていつもの集合場所マルメロの駅を通過!


tanpopo2009-045.jpg
国道152号から国道254号へ、そして三才山を駆け上がります!


tanpopo2009-046.jpg
三才山トンネルは有料道路です。


tanpopo2009-044.jpg
スタッフの用意してくれたチケットでスムーズに通過出来ました!


tanpopo2009-048.jpg
三才山トンネルを抜けると残り19km…


tanpopo2009-047.jpg
ゴールまでもう少しラシトスパート!!!


tanpopo2009-050.jpg
そしてゴールの安曇野スイス村が見えてきました!


tanpopo2009-049.jpg
全員無事に120kmを完走して到着!皆さんお疲れ様でした!!!


tanpopo2009-051.jpg
皆さんお待ちかねの昼食!


tanpopo2009-052.jpg
会場の銀座ライオンさんへ


tanpopo2009-055.jpg
会場には豪華料理がたくさん並んでます♪


tanpopo2009-056.jpg
倶楽部を代表者さんの10周年記念パーティー開会の挨拶


tanpopo2009-057.jpg
そして幹事さんの音頭で乾杯♪


tanpopo2009-060.jpg
ちらし寿しにカニグラタン、ジンギスカン、焼きそば、カレーにetc…

tanpopo2009-061.jpg
そしてデザートも食べ放題で大満足!!!あぁお腹が苦しい・・・(笑)


tanpopo2009-062.jpg
パーティー会場にはたんぽぽ倶楽部の思い出映像が流されていました。


tanpopo2009-090.jpg
雑誌の取材記事が展示されていました。これまで数々の楽しいイベントがありましたね。


そしてもちろんこれからも「たんぽぽ倶楽部は永遠に不滅です♪」ですね!






2009年08月22日 イイね!

2009年 8月22日(土)

p908-22-01.jpg
明日はたんぽぽ倶楽部の全国ミーティングです♪

それに合わせて前泊の予定なのですが、その前に横浜のそごうで開催されている「スヌーピー”モノ”フェスティバル」へ、このイベントは大宮そごう、八王子そごうに続いて3回目の参加です。(笑)


p908-22-02.jpg
わざわざ3回目行ったのは横浜で食べたいグルメがあったからで、それはこの「たねまる炒飯」でした!


p908-22-03.jpg
横浜で用事を済ませてから中央道八王子ICに向かい1000円高速を利用して長野県へ、昨年と同じくペンションオルゴールに宿泊してメンバーさん達と前夜祭を楽しみました!



Posted at 2016/08/12 13:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation