• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

TKSM+関西G&D2009・2日目 (9月19日~23日)

driveinkansai-tksm2009-2001.jpg
9月20日(日)・2日目
朝7時、ニューオータニ神戸の前にあるJR神戸駅へ


driveinkansai-tksm2009-2002.jpg
ここで朝食用の駅弁をGETします。淡路屋さんのタイガース勝めしは以前お取り寄せした事があるのですが、まだ「全国駅弁・空弁グルメ」を始める前で写真を撮って無かったので買いたかったのですが予約制、もう一つ興味があった「夢の超特急弁当」は早朝の取り扱いがありませんでした。


driveinkansai-tksm2009-2004.jpg


driveinkansai-tksm2009-2006.jpg
そんな中、僕は色取り取りのオカズが入ってる「神戸食館」にしました。


driveinkansai-tksm2009-2005.jpg


driveinkansai-tksm2009-2007.jpg
AYAは「神戸のステーキ弁当」になりました♪これを食べながら?阪神高速を西へ


driveinkansai-tksm2009-2020.jpg
着いたのは世界遺産にも登録された「国宝 姫路城」です!今回のドライブ3城目!

実は昨年一度来たんですが「お菓子博」なるものが開催されていて周辺が大混雑していたために入城を断念しました。今日はそのリベンジなんですが、本当はこんなに早い予定ではなかったのですが、今秋から大改修が始まりしばらくは天守閣に登るのはもちろん、外観も足場が組まれたりで見られなくなるというので、現状の姫路城を見ておきたいと急遽観光を決定しました!


driveinkansai-tksm2009-2011.jpg
8時半、シルバーウィークでかなりの混雑…急いでチケットを買って菱の門くぐり中へ


driveinkansai-tksm2009-2010.jpg
菱の門をくぐると目の前に姫路城がアップに見えるので皆さん必ずここで記念撮影してます!でもこの先たくさんの撮影ポイントがありました~(笑)

姫路城は築城以来一度も消失していない「現存天守」です。国内に12城しかないうちの一つなんです。


driveinkansai-tksm2009-2014.jpg
入城すると不思議と後から誰も来ない…どうやら入城制限がかかったようです。外を見ると長蛇の列が…これでもまだまだで帰る頃には広場を人が埋め尽くしてました!危ない危ない…^^;


driveinkansai-tksm2009-2108.jpg
すんなり入城は出来たものの城内は渋滞中…でもそのおかげで城の作りや展示資料はゆっくりとみる事が出来たので良かったかも!?


driveinkansai-tksm2009-2105.jpg
遠くから眺めていると美しい姫路城も近くで見るとかなり痛んだ所もありました。これが平成の大改修でどうキレイに修復されるのか5年後が楽しみです♪


driveinkansai-tksm2009-2030.jpg
最後は絶好のポイントで記念撮影♪

姫路城フォトコレクション 


driveinkansai-tksm2009-2026.jpg
姫路城土産はガチャガチャの限定ピンズと人形焼風の御菓子「お城やき」でした♪


driveinkansai-tksm2009-2028.jpg
姫路城観光を終えて兵庫県の西端の赤穂へ向かいました。赤穂と言えば「忠臣蔵」で有名な赤穂浪士のふるさと、うちが住んでる両国には吉良邸がある意味関係が深い場所なのかな?という思いで訪れてみました!


driveinkansai-tksm2009-2029.jpg
今日の昼食は赤穂駅駅ビルの中にある「麺坊」さんです。赤穂と言えばもう一つ良質な塩でも有名なところ、そんな赤穂の塩を使った塩ラーメンを頂きます♪


driveinkansai-tksm2009-2032.jpg
AYAはシンプルに「赤穂塩ラーメン」♪


driveinkansai-tksm2009-2083.jpg
僕は塩ラーメンベースの野菜ラーメンにしました。野菜ラーメンは味は美味しいんですが、完全にタンメンでした…ダイレクトに赤穂の塩が感じるには「塩ラーメン」の方がオススメです!


driveinkansai-tksm2009-2126.jpg
昼食の後は「大石神社」へ、参道には我地元両国の吉良邸に討ち入った四十七士の像が並んでました。


driveinkansai-tksm2009-2081.jpg
参道の一番奥に立つのが大石内蔵助の討ち入り姿の像が立っているんですが、神社関係者の方は境内にある写真の像が作りも良く忠実に再現されているのでオススメなんだそうです。


driveinkansai-tksm2009-2127.jpg
本殿でお参りをしました。


driveinkansai-tksm2009-2042.jpg
お参りした後、本殿横にある一文字流しというものに目が止まりました。


driveinkansai-tksm2009-2043.jpg
何でも自分の中から取り除きたい物、例えば「怒」「悲」「傷」など、その一文字を書き紙を水に溶かす事で消し去るとの事…


driveinkansai-tksm2009-2046.jpg
僕はもちろん体の痛みを取り除きたいので「痛」と書いて水に流しお祈りしてきました。


driveinkansai-tksm2009-2130.jpg
お参りした後は神社の近くにある「赤穂城跡」へ、今回のドライブ4城目となる「赤穂城跡」!赤穂藩を納めた浅野家の居城、復元されたばかりのピカピカの本丸表門です。櫓門内部が公開されていて資料展示室になってました。


driveinkansai-tksm2009-2033.jpg
海が近かったので瀬戸内の海を見ながらドライブ♪対岸は四国なのかな~?


driveinkansai-tksm2009-2049.jpg
海岸線をドライブして着いたのは「海の駅 しおさい市場」、ここで地域限定ソフト!名物の赤穂の塩を使ったソフトクリームならぬ「ソルトクリーム」を頂きました!ダジャレかい!って思ったけどさっぱりした甘みで美味しかったです♪


driveinkansai-tksm2009-2099.jpg
赤穂から少しだけ東に戻って相生駅前にある「ステーションホテル相生」にチェックイン、本当は姫路市内に泊まりたかったんですけど予約が取れませんでした。一休みしてから駅へ


driveinkansai-tksm2009-2051.jpg
これから電車で姫路に向かいます。ボックシートがローカルな感じで良かったです。姫路駅に着いて徒歩で昼間訪れた姫路城へ


driveinkansai-tksm2009-2057.jpg
そこには昼間とはまた違う雰囲気のライトアップされた姫路城が浮かび上がってました!


driveinkansai-tksm2009-2060.jpg
今日はディナーそのライトアップされた姫路城を眺めながら食事が出来る「イーグレ・キャッスル ミレ」さんです!そしてここで頂くのは最近各地でブームの御当地おでん「姫路おでん」!だったんですが…メニューから無くなってました…あれ?グルメ王大失態です…(笑)


driveinkansai-tksm2009-2071.jpg
まぁ今日は姫路城を見ながら食事をするのがメインという事で…席もお城の正面でしたしね~ガラスに写った自分達を姫路城と一緒に記念撮影♪


driveinkansai-tksm2009-2063.jpg

driveinkansai-tksm2009-2065.jpg


driveinkansai-tksm2009-2070.jpg
僕は地元っぽい料理が並ぶ「播州おもてなし膳」♪
(栗豆腐、旬のお造り、辛子豆腐、束ごぼう、地魚丹波焼、肉じゃが巾着蒸し、天ぷら盛り合わせ、煮温麺、穴子釜飯、自家製豆乳ゼリー)


driveinkansai-tksm2009-2066.jpg


driveinkansai-tksm2009-2068.jpg

driveinkansai-tksm2009-2069.jpg
AYAは「瓦焼きコース」♪(お城の瓦を意識したのかな?)
(旬の小鉢二種、旬の活物、牛肉魚介野菜の瓦焼き、手作り豆腐、季節のご飯、清汁、香の物、フルーツ)

姫路おでんが食べられなったのは残念でしたがとても美味しかったです!


driveinkansai-tksm2009-2077.jpg
姫路駅から再び電車で相生駅へ、「あいうえお順で最初の駅 相生駅」で記念撮影をして就寝です…


9月20日(日)・2日目
神戸駅→朝食・駅弁(神戸食館、神戸ステーキ弁当)→姫路城→赤穂駅→昼食・麺坊(赤穂塩ラーメン、野菜ラーメン)→大石神社→赤穂城跡→海の駅しおさい市場→ソルトクリーム→相生泊→姫路城(ライトアップバージョン)→夕飯・イーグレ・キャッスル ミレ(瓦焼きコース、播州おもてなし膳)





2009年09月19日 イイね!

TKSM+関西グルメ&ドライブ2009・あとがき

photo003-10.jpgTKSM+関西ドライブ&グルメから無事帰宅♪

昨年参加できなかったので、久しぶりに会う懐かしい方々と楽しい時間が過ごせました。幹事の皆様、参加者の皆様ありがとうございました!^^

さてこのシルバーウィークですが、高速1000円化で心配された大渋滞に会わず順調なドライブでびっくりでした!心配し過ぎて皆さん出掛けなかったのかと思ったら、場所や時間帯によってはやっぱり大渋滞だったようで、運が良かった!(笑)

出発日の18日(金)夜、首都高速3号線分岐から渋谷付近までノロノロだったのと、翌日夕方京都から大阪までの名神高速で数キロ渋滞した以外はほとんど順調でした!(これらも気になるほどではありませんでした。)

帰りなんて夕方5時に愛知県岡崎ICから東名にのって9時半には自宅に到着!過去こんなに順調な事は無かったぐらいの順調さでした♪

あの心配はなんだったのでしょうね?(笑)







2009年09月19日 イイね!

TKSM+関西G&D2009・1日目 (9月19日~23日)

driveinkansai-tksm2009-001.jpg
9月19日(土)・1日目
前夜20時に出発、本当は出来るだけ西に行きたかったのですが、大渋滞を考慮して初日は滋賀県でグルメ&ドライブを楽しむ事にしました。ところが予想に反してほとんどは渋滞はなく時間を持て余す事になりました。(笑)

さて今年から「城マニア(予備軍)」になろうかな~と検討中、まずは今回のドライブでいったい何ヶ所のお城を巡ったかお楽しみに!


driveinkansai-tksm2009-070.jpg
まず1城目は現在公開中の映画「火天の城」の舞台にもなっている「安土城(跡)」です!織田信長が築城した事で有名なお城、本能寺で信長が亡くなった後すぐに原因不明の焼失したという謎めいた幻の名城です。


driveinkansai-tksm2009-007.jpg
入山すると目の前にどこまでも続く階段「大手道」が待ち受けてます。映画の副題「織田信長厳命・山ひとつまるごと城にせよ!」の通りで延々と山頂まで405段あるそうです。


driveinkansai-tksm2009-1120.jpg
階段には山から切り出した石だけでなく石仏も使われています。自らが神であるとする信長は石仏まで築城に使ったんだとか…


driveinkansai-tksm2009-1113.jpg
炎天下の中やっとヘトヘトになりながらやっと頂上の天主跡に到着!(普通は「天守」の字を使いますが安土城だけは「天主」になります。)

これだけ登って来て跡なのが残念…是非天主閣を復元させて欲しいです!


driveinkansai-tksm2009-016.jpg
それでも織田信長が見たであろう琵琶湖を望む景色は最高でした!


driveinkansai-tksm2009-019.jpg
登ってきたのとは別ルートで下山、旧摠見寺跡で琵琶湖をバックに記念撮影♪


driveinkansai-tksm2009-020.jpg
旧摠見寺跡には歴史ある雰囲気の山門と三重塔が聳えていました。


driveinkansai-tksm2009-002.jpg
安土山を下山して近江八幡にある「日牟禮八幡宮」へ


driveinkansai-tksm2009-023.jpg
ここまで来たからにはやっぱり寄りたいクラブハリエの「HIMURE CAFE」!


driveinkansai-tksm2009-068.jpg
安土山登山の疲れを癒すためティータイム♪AYAはチーズケーキベースの苺ケーキです。


driveinkansai-tksm2009-027.jpg
僕はここの名物でフカフカのホワッホワッの「焼きたてバームクーヘン」!!!何度食べても美味しいですね~


driveinkansai-tksm2009-004.jpg
一休みした後は琵琶湖の東岸を一気に北上します。


driveinkansai-tksm2009-029.jpg
そして琵琶湖の最北端木之本町にある「すし慶」さんで昼食です。


driveinkansai-tksm2009-030.jpg
この辺りは昔、福井で取れた鯖を京都まで運ぶ道「鯖街道」の途中にあり、鯖寿司が名物になったそうです。それと琵琶湖の横に位置する小さな湖「余呉湖」があり、鰻料理も美味しいそうです。


driveinkansai-tksm2009-035.jpg
鰻が苦手なAYAは鯖寿司がメインの「田上山」♪


driveinkansai-tksm2009-036.jpg
肉厚な鯖の旨味を生かすさっぱりな味付けで美味しかったそうです♪


driveinkansai-tksm2009-033.jpg
鰻大好きな僕は「うなぎまぶし」セット♪


driveinkansai-tksm2009-034.jpg
ここのうなぎまぶしは石焼ビビンバ風で、鰻の香ばしさとタレ御飯のおこげの香ばしさと合い間ってめっちゃ美味しかった~


driveinkansai-tksm2009-037.jpg
昼食後は2城目となる長浜城へ、お城には現存天守、復元天守、模擬天守など何種類かあって、この長浜城は模擬天守…つまり実際の資料に基づく復元では無いようです。


driveinkansai-tksm2009-1103.jpg
滋賀県観光を終えて名神高速で神戸入り!途中数キロ渋滞しましたが予想外に順調でした。神戸ではいつものポートピアホテル(過去2回だけど^^;)の予約が取れず、今回は「ニューオータニ神戸ハーバーランド」になりました。


driveinkansai-tksm2009-1108.jpg
チェックインしてからいつもの(だから2回だけどね)モザイクガーデンへ、今回のニューオータニはこのモザイクガーデンの目の前で便利でした。


driveinkansai-tksm2009-040.jpg
夕飯はいつもの(だから2回…もういい?^^;)「ステーキハウス三田屋」さんです!


driveinkansai-tksm2009-041.jpg
いつも通りコースで注文、まずは自家製ハムのオードブルでこれがめっちゃ美味しいんですよ!!!薫り高いハムと淡路産タマネギのスライスとこのオードブル専用のドレッシングのマッチングはもう最高~これを食べる為にこのお店に通ってると言っても過言では無いですね。

いつものお店なんですが新しくステーキに合う「輝く八郎ビール」がメニューに追加されていたので試してみました!


driveinkansai-tksm2009-044.jpg
もちろんメインのサーロインステーキも美味しいですよ!!!かなりレア気味で運ばれてきますが鉄板が熱々なので食べる時は丁度良い焼き加減です!ポン酢ベースのソースか、塩のどちらでも肉の旨味と甘みを堪能出来て大満足です!!!


driveinkansai-tksm2009-047.jpg
ピアノの生演奏を聴きながらちょっと良い雰囲気のディナー、デザートまで美味しく頂いて幸せでした~


driveinkansai-tksm2009-049.jpg
夕食後は夜景撮影などしつつ神戸の街を散歩して1日目の終了です。


9月19日(土)・1日目
安土城跡→日牟禮八幡宮→クラブハリエ→HIMURE CAFE(焼きたてバームクーヘン他)→昼食・すし慶(鯖寿司、うなぎまぶし他)→長浜城→神戸泊→モザイクガーデン→夕食・ステーキハウス三田屋(サーロインステーキコース)








2009年09月18日 イイね!

2009年 9月18日(金)

photo2011-1.jpg
毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!

キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪


「週刊東の虎スポーツ」

15日(火)  対 巨  人  5-3  ○

16日(水)  対 巨  人  7-6  ○

17日(木)  対 巨  人  2-4  ×

18日(金)  対 広  島  4-5  ×

19日(土)  対 広  島  3-4  ×

20日(日)  対 広  島 14-2  ○







Posted at 2016/08/15 07:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも掲示板 | 日記
2009年09月17日 イイね!

2009年 9月17日(木)

p812-09.jpg
今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!

映画
「ワールド・トレード・センター」
「9.11 アメリカ同時多発テロ 最後の真実」


ドラマ
「屋台弁護士Ⅲ燃える屋台!村雨父子絶対絶命!」
「だましゑ歌麿」
「温泉仲居・小泉あつ子の事件帳 南伊豆老舗温泉旅館で巻き起こる連続怪死事件!」


バラエティ
「ペット大集合!ポチたま」
「出没!アド街ック天国 京成関屋」
「旅の香りSP」
「ソロモン流」
「和風総本家2時間SP」
「お試しかっ!」
「ざっくりマンデー」
「ガイアの夜明け リーマンショックから1年」
「クイズ雑学王 芸能人雑学王最強No1決定戦」
「第二アサ(秘)ジャーナル」








Posted at 2016/08/15 07:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation