
エアコンが壊れました。
正確には「壊れてました」かな?先週掃除をして準備をしていて、今週になって暑さが我慢の限界を超えてスイッチを入れたんですが何だか風がぬるい、しばらく様子見を見てましたがどうやらアウトみたいでした。
もう古いエアコンなので修理ではなく、購入する事は即決で昨日ヤマダ電機江東潮見店に駆け込みました。売り場に到着して最初に声を掛けてきた店員さんが、日立からのお手伝い店員さんで日立製品をススメられ、エアコンに関しては特にメーカーの拘りは無いし、嵐も宣伝してるしで良いかなと思いました。
しかしススメてくるのが超省エネで自動清掃してくれる高級機種、魅力的だけどうちはエアコン使用期間が短い(冬未使用)ので、普通省エネとの*差額数万円の元を取るのは不可能。
そこで普通省エネの日立製品について尋ねると、売れ過ぎで在庫が無く取り付けが8月20日になりますと、だから高級機種をススメてたのね!(笑)
それまで待てないし、待つほど日立製品に拘りがないので普通省エネの中から東芝かパナソニックで検討した結果、パナソニックにしました!
取り付けは7月31日の予定です♪
*超省エネ機種は16万円前後、普通省エネ機種は10万円前後、エアコン使用夏場電気料金は通常+約3000円×3ヶ月で約1万円、3割安くなるとして年間-3000円だと元を取るのに20年掛かる計算です。(リビング用15畳タイプ)
Posted at 2017/02/13 08:31:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記