• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

2012年 10月8日(月)

photo210-08-01.jpg
昨日、東京駅にある京橋千疋屋のカフェでパフェを頂きました♪

スヌーピー62周年誕生祭の2回目の撮影会の後、お茶をしながら一休みという事で以前から気になっていた「京橋千疋屋」さんのカフェに寄ってみる事にしました。

千疋屋といえば高級フルーツの代名詞の様なお店で、この日も店頭で1個で千円、2千円する様な梨や柿が並んでいました。興味があってもなかなか手が出ない高級フルーツを、ちょっとだけ手軽に味わえるパフェならばと思い切って入ってみました!


photo210-08-02.jpg
今の時期、マスカット、イチジクなどの単品フルーツのパフェもありましたが、色々なフルーツがのってる「秋のパフェ」を注文しました♪

フルーツは梨、柿、イチジク、巨峰の4種類、どれも美味しかったです1それとアイスがバニラとマロンの2種類、これもフルーツの味を邪魔しない上品な甘さで良い感じでした。

初めて千疋屋のフルーツが食べられて大満足でした♪




Posted at 2016/12/15 07:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月07日 イイね!

スヌーピー62周年誕生祭in東京駅いちばんプラザ2012 (10月4日・7日)

snoopytokyo62th-003.jpg
東京駅いちばんプラザで行われた「ピーナッツ62周年誕生祭」に行ってきました♪

今回のイベント会場は東京駅いちばんプラザ、1回目は4日に62周年記念限定ノベルティーマグカップをゲット!2回目は7日のツーショット撮影会に行ってきました♪


snoopytokyo62th-034.jpg
10月4日・1日目
10月2日でピーナッツ(スヌーピー)の連載が始まって62周年!その記念グッズなどが先行販売される東京駅いちばんプラザに
有休をとったAYAと2人で行ってきました。


snoopytokyo62th-004.jpg
多くの記念グッズと共にスヌーピー弁当もGET!


snoopytokyo62th-006.jpg
可愛いお弁当をして購入したんですが、左上に「駅弁マーク」がありました。どこかの駅で販売されてるんですかね?


snoopytokyo62th-036.jpg
買い物を終えて記念のノベルティー限定マグカップをGET!


snoopytokyo62th-002.jpg
赤と青の2種類あって、合わせると62種類のスヌーピーが描かれてるめっちゃ可愛いマグカップです!








photo210-07.jpg
10月7日・2日目
「ピーナッツ62周年記念祭」2回目の訪問です♪


snoopytokyo62th-010.jpg
今回はスヌーピーとの記念撮影が目的!到着時間がギリギリでしたが初回12時からの整理券をゲット出来ました♪


snoopytokyo62th-015.jpg
12時、司会のお姉さんと一緒に大きな声で「スヌーピー!!!」と呼ぶと、我らがスヌーピー、今回は駅長スタイルで登場!


snoopytokyo62th-016.jpg
そしてこの日用の記念キップを手にツーショット撮影会のスタート。


snoopytokyo62th-017.jpg
僕たちも駅長スヌーピーと記念撮影♪


snoopytokyo62th-044.jpg
そしてツーショット撮影会に参加出来た人だけがもらえる記念のポストカードもGETしました!


snoopytokyo62th-019.jpg
最後は集まった多くのファンのためにハイポーズ!


snoopytokyo62th-018.jpg


snoopytokyo62th-042.jpg
無事にツーショット撮影が出来て「ニュー・トーキョー」さんでランチタイム♪


snoopytokyo62th-043.jpg



snoopytokyo62th-032.jpg
14時、2回目の撮影会スタート!今回はツーショット撮影会をパスして、会場最前列でスヌーピーの撮影をしました♪


snoopytokyo62th-030.jpg
最後に記念キップを手にダンスを披露してくれました。初回には無かったので2回目も見て良かったです!(笑)


snoopytokyo62th-032.jpg
楽しかった撮影会も終了、スヌーピーお疲れさま♪


snoopytokyo62th-037.jpg
そして最後にちょっとだけ買い物をしてノベルティー缶バッチをGETです!





Posted at 2012/10/12 12:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スヌーピーイベントレポ | 日記
2012年10月06日 イイね!

2012年 10月6日(土)

photo210-06-011.jpg
大江戸両国・伝統祭に行ってきました♪

今年で7回目を迎えるイベントで、両国駅近くのビルの谷間にある駐輪場でやっているイベントです。これまで出掛けた帰りにちょっと覗いた事はありましたが、時間が遅くて出し物は終わっていました。

両国界隈は江戸時代には多くの見世物小屋立ち並び、中では様々な芸事や芝居などが演じられて、多くの人で賑わっていたそうです。

最近では伝統芸能といえば浅草、最新文化といえば秋葉原、夜の賑わい(?)といえば錦糸町、寂れゆく両国を再び盛り上げようと始まったイベントです。

午後の部を見に2人で出掛けました。最初は一つ、二つ見たらOKかなと思っていたんですが、結局最後まで見てきちゃいました!

出し物は「薩摩琵琶」「江戸の手妻(手品)」「江戸の軽業・綱渡り」「相撲甚句」「江戸踊り」「銭太鼓」「殺陣の技」「大道芸」!

このイベントは屋外に設置された屋根なし会場で行われてるんですが、本当は昔ながらの見世物小屋を建ててその中でやるのが主催者様の夢なんだとか?それには多くの資金が必要だし、もし実現したら無料ではなく入場料が必要になるとか!?(笑)


photo210-06-02.jpg


photo210-06-03.jpg


photo210-06-04.jpg


photo210-06-05.jpg







Posted at 2012/10/12 12:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月05日 イイね!

2012年 10月5日(金)

photo210-05-01.jpg
昨日は東京駅グルメパーティー!?

夕飯は東京駅に新しく出来た「駅弁屋まつり」で購入した、宮城県の「みやぎ黄金街道」と山形県の「米澤牛牛肉辨當 」でした!

こちらでは常時200種類の駅弁が並んでいるので「全国駅弁・空弁グルメ」も完成に向けて一気に加速すると期待でしたんですが、あまりの種類の多さに迷いに迷ってしまい結局店内で実演販売されていたこの2種類にしちゃいました。

次回はもう少し落ち着いて購入したいと思います。


photo210-05-02.jpg
どちらのお弁当も美味しかったです♪

「米澤牛牛肉辨當 」は米沢牛を甘めのタレでじっくりと柔らかく煮込んであって美味しかったのです。

「みやぎ黄金街道」この2種類ならこちらがオススメ!いくら・帆立照り焼き・うに・つぶ貝・北寄貝・焼き鮭など海の幸満載の豪華な駅弁!特に帆立照り焼きと脂ののった焼き鮭の香ばしさが良い感じでした♪


photo210-05-03.jpg
何故か駅弁屋まつりで「国技館やきとり」が売っていました!

両国国技館の名物やきとりで、両国開かれるイベントで時々見かけて購入した事ありましたが、それ以外で見かけたのは初めてでした。正肉2本につくねが3本、味もボリュームもなかなかですよ!我が町両国の味、見かけたら是非♪


photo210-05-04.jpg
デザートはユーハイムの「レンガロール」です♪

リニューアルされた東京駅をイメージ、デザインしたスイーツがたくさんある中から、駅中のセントラルストリートにあるボビーユーハイムの「レンガロール」を購入しました!

レンガ作りの丸の内駅舎をイメージしてロールケーキの表面がレンガ模様になっていて、上のチョコプレートには復原された丸の内駅舎が書かれています♪


photo210-05-05.jpg
最近流行の軽い生地クリームたっぷり系ではなく、しっかり生地系でその生地はちょっと甘めでAYA曰くベビーカステラに似てるとか?その生地に合わせるさっぱり系のクリームとで甘過ぎない美味しいロールケーキになっていました!





Posted at 2012/10/12 12:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月04日 イイね!

東京駅リニューアル2012 (10月4日)

photo210-04.jpg
10月4日(木)
今日、有休をとったAYAとある目的のために東京駅へ…そのついでに改修・復原工事が完了して新しくなった「新・東京駅」を見学してきました。

東京駅周辺は交通渋滞や環境問題を解決するため再整備が検討されて、その再整備とともに丸の内駅舎を首都東京の顔として保存・復元する方針が決定、それから10年を経て、ようやくシンボルである赤いレンガの丸の内駅舎の修復が完成!

東京駅丸の内駅舎の赤レンガ駅舎は国の重要文化財、東京大空襲で失われた創建当時の姿にするため、伝統技術と現代の技術を合わせて復原されたそうです!


tokyostation2012-005.jpg
両国から総武線、秋葉原で山手線に乗り換えて東京駅に到着。丸の内側の改札を抜けると…高い吹き抜けになったドーム天井が現れます!今回リニューアルの目玉で平日でありながら多くの人が上を見上げて写真を撮ったりしていました。


tokyostation2012-010.jpg
八角形のドーム天井にはそれぞれの方角を示す干支のレリーフや、ワシの彫刻なども復原されています。創建時の資料に無いものは昔の不鮮明な写真などを参考にしなければならい物もあって、復原にかなりの苦労があったという事です。


tokyostation2012-012.jpg
続いて外から見学!外観で大きく変わったのは建物が2階建てから3階建てになったのと、南北ドームの屋根が復原された事ですね。


tokyostation2012-013.jpg
あと写真だと分りませんが大時計の数字がギリシャ数字に変わったそうです。


tokyostation2012-015.jpg
今回のリニューアルでテレビの特集番組が放送され東京駅について色々と勉強する事が出来ました。その中で中央にある出入りは皇室専用なんだとか…皆さん知ってました!?


tokyostation2012-018.jpg
中に戻って東京ステーションホテルへ、そして客室は見学出来ませんがホテルのカフェで休憩する事に…2階に前日オープンしたばかりの老舗和菓子屋「トラヤ」さんの「トラヤカフェ」があり、ここでお茶をする事にしました。


tokyostation2012-022.jpg
「トラヤ」さんと言えば羊羹が有名なので色々な羊羹が楽しめる、ここオリジナルの「TOKYOプレート」を注文しました。(二人でワンプレートです。)

まずは定番の羊羹「夜の梅」(奥)、そしてカフェオリジナルの「あずきとカカオのフォンダン」(左)、もう一つはとらやパリ限定で日本ではここでしか食べられない「ポワールキャラメル羊羹」(右)

どれも美味しかったのですが二人揃っての1番が「ポワールキャラメル羊羹」(右)、羊羹の甘さと洋梨(ポワール)のさっぱり感がマッチして美味しかった!


tokyostation2012-020.jpg
メガロポリス東京の景色を眺めながらのティータイムでした。


tokyostation2012-024.jpg
お茶した後は窓から見えていた東京駅向かいの丸の内ビルへ、ここからならリニューアルされた東京駅の全景が見られると思ったら入り口に案内看板がありました。


tokyostation2012-026.jpg
予想通りで良く見えますね~ただ出来れば駅舎全体に日が当たるベストかもなので、見学に来る方はその辺りも計算して下さい!


tokyostation2012-029.jpg
続いて隣の新丸の内ビルへ、こちらは案内がありませんでしたが、やはり8階テラスから良く見えて記念撮影してみました!これで新・東京駅の見学会は終了です!


tokyostation2012-032.jpg
帰りに東京駅リニューアル記念、新東京駅の煉瓦を模したレンガロールを購入しました!


10月4日(木)
ドーム天井→外観見学→トラヤカフェ(TOKYOプレート他)→丸の内ビル5階テラス→新丸の内ビル8階テラス→レンガロール







プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation