
サザエさんの住む町「桜新町」を散策してきました♪
グルーポンは食事代の割引きだけでなく、これまでなかなか足を運ぶ機会がなかった町の散策にも役立っていて、今年は5月の赤坂、10月の六本木に続いて、また初めての桜新町を散策してきました!
桜新町の駅前にはサザエさんの銅像が立っています!こちらは「サザエさん、タラちゃん、マスオさんのフグ田家像」♪ちなみにタラちゃんが指指差してる先はマクドナルドだったかな!?(笑)

こちらは「カツオちゃん、ワカメちゃんの兄妹像」♪

最後は「波平さん、カツオちゃん、ワカメちゃん、フネさんの磯野家像」♪
サザエさん銅像といえば、波平さんのだった1本の毛が抜かれるという、悪質な悪戯があったと記憶していたんですが、ちゃんと復活してあって良かったなと思ったら!?

良く見たらワイヤーで応急処置してあるだけでした。何だか可愛そうな感じですが、直してもまた悪戯されちゃうからなのかな?
桜新町駅からサザエさん通りを散策♪
近隣に作者の長谷川町子さんが長年居住し本作の舞台となったこと、そして1985年に長谷川町子美術館が開館した事にちなみ、サザエさん通りが出来てサザエさんファミリーの絵や看板などがたくさん飾られるようになったそうです。
その絵には原作マンガ版とアニメ版があります。原作はほとんど見たり読んりした事がないので、やっぱりアニメのサザエさんに馴染みがありすね!

サザエさん通りの最後には、そのサザエさん通りを見守るかの様にサザエさんの銅像が立ってました♪

サザエさん通りを抜けた先に長谷川町子美術館があり入館しました♪

サザエさんファミリーと記念撮影♪
館内は写真撮影禁止なので写真はありませんが、サザエさんコーナーには磯野家のミニチュアや原画の展示、サザエさんのアニメの映像が見られるコーナー、作者長谷川町子さんの年表などがありました♪
磯野家のミニチュアでは、長年アニメを見ていましたが、初めて知るその間取りに驚いたり、納得したりで面白かったです♪
アニメコーナーでは3本の映像が流されていて、全部見てしまいました!(笑)
年表では御本人より、母親の豪快さが印象的でした。

絵画鑑賞しちゃいました♪
長谷川町子美術館ってサザエさんのテーマパークだと思っていたんですが、スペース的には作者長谷川町子さんと姉長谷川毬子さんが集めた美術品の方が多いんですね。
今回は秋をテーマにした素敵が絵画がたくさん展示されていました!

最後に三河屋さんに寄ってきました♪
このセブンイレブン世田谷サザエさん通り店、元は作品に登場する三河屋酒店さんだったそうで、今でも「三河屋」と書かれていて、名前だけは残してあるそうです。
何か特別なサザエさんグッズなどがあるかもと寄ってみたんですが、残念ながら普通のセブンイレブンでした。(笑)

ギネズに登録♪
2013年9月、今年で放送45年目を迎える国民的な人気アニメ「サザエさん」は「最も長く放映されているテレビアニメ番組」としてギネス世界記録に認定されたそうです!
Posted at 2017/02/19 08:47:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記