• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

2013年 12月26日(木)

photo204-05.jpg
今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!

映画
「相棒シリーズ X DAY」
「ジェネラル・ルージュの凱旋」
「ジュマンジ」
「ハンガー・ゲーム」
「カーズ」


ドラマ
「科捜研の女SP」


バラエティ
「ポチたま新ペットの旅」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「もしもツアーズ」
「出没!アド街ック天国」
「東野・岡村の旅猿4」
「噂の!東京マガジン」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「恋舞妓の京都慕情」
「お試しかっ!3.5時間SP」
「ロケみつ~ロケ×ロケ×ロケ~」
「ガイアの夜明け」
「中居正広のプロ野球SP」 ◎
「ナニコレ珍百景クリスマスSP」
「ぐるナイ最終章ゴチクビであの人サヨナラ3時間ちょっとSP」
「いきなり!黄金伝説。年末年始サバイバル大賞2013-14全3回10時間SP」

◎=伊集院さん出演番組



Posted at 2017/02/19 09:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2013年12月25日 イイね!

2013年 12月25日(水)

phto312-25-01.jpg
今日はクリスマスですね♪

クリスマスというのは街に飾られたツリーやイルミネーションを見たり、スヌーピーのクリスマスグッズをゲットする事で、家ではほとんど何もしなくなりつつあるよう気がします。

そういう感じなのでチキンもクリスマスイブではなく割引を狙って、狙い通り割引された物をゲットしました♪(笑)


phto312-25-02.jpg
ゆきこたんもクリスマス♪

以前も紹介した雪印コーヒーのキャラクターゆきこたんのクリスマスバージョンを3種類ゲット!ちなみに左から僕好みの順番に並んでいるとかいないとか!?

商品についてる応募券3枚でゆきこたんマグカップに応募出来たんですが既に締め切り、応募しておけば良かったかなとちょっと後悔してます。



Posted at 2017/02/19 09:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月24日 イイね!

2013年 12月24日(火)

photo312-24-01.jpg
夜の秋葉原散策してきました♪

22日、秋葉原駅でつくばエクスプレスからJRに乗り換えるのに一旦外に出なければならないので、そのついでに夕飯を食べて帰ろうという事に、そして夕飯を食べた後で秋葉原を散策してみる事にました♪

両国から2駅とめっちゃ近いんですが、数年前に自作パソコン関係でパソコン先生と来て以来かな?とにかく夜の秋葉原は初めてでした!本当にメイドさんとかいるんですね♪(笑)


photo312-24-04.jpg
こんな可愛い娘たちもいました♪

衣装着てるのでノラちゃんじゃないと思いますし、自分で上がれる場所でもないので近くに飼い主さんがいらっしゃったのかな!?可愛いけど無理やりじゃなければ良いのですがとちょっと心配もしちゃいました。


photo312-24-05.jpg
夕飯は居酒屋「北海道」さん♪

昔AYAが一度来た事があったお店で、その頃は最先端?だったタッチパネルで注文出来る居酒屋さん、北海道の食材や郷土料理などが食べられるというので楽しみにしたんですが、この日は市場が休みとかで魚関係がほとんどありませんでした。

唯一北海道っぽいのが生ラムジンギスカンでした。生ラムと野菜を鉄板で焼いてから普通は醤油タレをつけて食べるのですが、ここではコチュジャン系のピリ辛タレをかけて味付け、これも美味しかったです!

昼間ビール工場で試飲して、ここでもビールを飲んで結構酔った状態で秋葉原の町へ


photo312-24-02.jpg
アニメショップ潜入♪

あるアニメのCDが欲しいなとは思っていたのですが、探しに行くほどではというか、たぶん漠然と良いなと思っている程度なので購入するまでは考えていませんでした。

何より普段だったらアニメショップに入る勇気がないですね。でも酔った勢いというのは怖いもので、そのCDがありそうなアニメショップに潜入して探し回ること十数分、何と店員さんに聞いてまで探し出しました!

でもそこでそのアニメCDは複数枚あることが分り、自分が好きだった歌のタイトルまで覚えていなく結局諦めました。(笑)

酔った勢いでどんなCDを購入しようとしたか興味がある方こちらで確認を…^^;(音量注意)

CDは諦めたので「物語シリーズ」のガチャガチャは戦場ヶ原ひたぎちゃんが欲しかったので1回だけ、でも出たのは阿良々木火燐ちゃん、その場で確認してたら何回もハマってたのかな?(爆)



Posted at 2017/02/19 09:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月23日 イイね!

2013年 12月23日(月)

photo312-23-02.jpg
つくばエクスプレス初乗車レポート♪

2005年8月開業、秋葉原駅とつくば駅58.3kmを結ぶ路線で、関東地方の主要幹線の中では最も歴史が浅いそうです!

都内の御徒町駅、南千住駅、北千住駅まではJR方が安いし便利だしで、これまで利用する機会がありませんでしたが、茨城に向かうには超便利な電車でした!(笑)


photo312-23-03.jpg
新しいだけあって様々な工夫がされてるんですね♪

「踏切がゼロ」地上区間は全て高架または掘割構造で踏切が存在しないそうです。「安心のホームドア」全駅に設置されているそうです。「快適な乗り心地」全長18mロングレールを使用。「車内無線LAN装備」など。

その中でも「最高130km」は凄い!乗っていても明らかに都内を走る電車とはスピードが違うと感じました。駅間が長いので各駅でもスピードを体感出来ますが、帰りに乗った快速では更に早く感じてしまいました♪


photo312-23-04.jpg
謎の格安切符自販機発見♪

守谷駅前に設置されていたのですが、ジュースの販売機とは違うなと近寄ってみたら、金券ショップが設置した守谷駅と各駅を結ぶ路線の格安切符の自動販売機でした!


photo312-23-05.jpg
守谷駅から秋葉原駅まで800円が660円♪

平日用と休日用と値段が違うみたいですが、秋葉原駅で切符買う時に思わず高いなと思ってしまった800円が、特に何の苦労もなく660円になるとは凄い!

初めはちょっと怪しくも感じたのですが、さすがにこんなに堂々と詐欺的な物は売ってないだろうと、思い切って購入しました!(笑)


photo312-23-06.jpg
切符は箱に入って出てきました♪

工場見学のバスを待っている30分ぐらい自販機の前にいたのですが、結構な数の人が格安切符を購入していきました。知らないと損しちゃいますよね。

全駅にあるかは分りませんが、つくばエクスプレスを利用する時には是非チェックしてみて下さい♪


photo312-23-00.jpg
ちなにみつくばエクスプレスの車両はこんな感じです.(また携帯で撮影した写真が反転する現象…)



Posted at 2017/02/19 09:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月22日 イイね!

アサヒビール茨城工場見学2013 (12月22日)

photo312-22-01.jpg
アサヒビールの茨城工場見学に行ってきました♪

先月AYAに届いたメールにアサヒビールの工場見学案内があって予約をしてくれました!場所は茨城県守谷、秋葉原駅から初めて乗るつくばエクスプレスで守谷駅へ!(つくばエクスプレスレポは後日)

守谷駅からは無料送迎バスでアサヒビール茨城工場に向かいます♪


photo312-22-04.jpg
10分ほどでアサヒビール茨城工場に到着してロビーで記念撮影♪


photo312-22-02.jpg
13時半、赤い制服が似合う可愛いお姉さんの案内で工場見学スタート♪

残念ながら工場見学は基本写真撮影が禁止なので文章で簡単に…最初にシアタールームでアサヒビール社員さん、工場スタッフさんの美味しいビール作りにかける情熱が語られる映像を見せて頂きました!

この後僕の大好きな「アサヒスーパードライ」の製造工程見学です!まずは「仕込み室」大きな釜がたくさん並んでいて中ではビールの原料である「麦芽」「ホップ」「水」を煮込み、ビールの元になる「麦汁」が作られます。

ここで実際にその原料である麦芽とホップに触れ、麦芽は何と食べてもOKという事で2、3粒を口に入れてみると…炒ってあるので香ばしくて…美味しいとまでは言えないかもしれませんが、不味くもなかったです♪

次に麦汁にビール酵母を加え約1週間発酵させる段階は映像で…そして発行後数十日間ゆっくりと熟成させてるのですが、その熟成用巨大タンクが並ぶ姿は壮観でした。

熟成後にろ過され、いよいよ工場見学のメインである瓶・缶詰めラインの登場!なんですが…土日祝は製造ラインがお休みで稼動してないんです…残念でした…

ここで工場見学は終了、途中案内のお姉さんから「毎日ビールを飲んでる方はいらっしゃいますか?」という質問で手を上げたのは僕だけでちょっと恥ずかしかったです…ビール工場見学なのでもっとビール好きな方が集まってくるのかと思っていたんですけどね~(笑)

でも案内のお姉さんには感謝され、ちょっとしたお手伝いも頼まれて楽しい工場見学になりました♪^^


photo312-22-05.jpg
そして工場見学の後はお待ちかねの試飲タイム♪

工場左手の展望台になってるAIMタワー(ASAHI IBARAKI MORIYAタワー)が試飲会場、飲み過ぎ防止策として、時間は20分で3杯までと決まっています。


photo312-22-16.jpg
ここでは工場出来立てのスーパードライ、スーパードライ黒、エクストラコールド、エクストラコールド黒の4種類が試飲出来ます!

1杯目はスタッフさんがまずはこれを味わって下さいという事で、工場出来立てのアサヒスーパードライで乾杯をしてから試飲スタート♪

いつも飲んでいるのよりも泡のきめ細やか、雑味が無くてすっきりとして美味しい!く感じますが…これが新鮮さなのか、プロが注ぐ技なのか、無料という嬉しさからなのかは分りませんが、とにかくめちゃくちゃ美味しいです!


photo312-22-10.jpg
2杯目は氷点下のスーパードライ「エクストラコールド」です♪

先端の温度管理システムと専用サーバーが生んだ氷点下(-2℃~0℃)のスーパードライ!ノーマルよりもシャープな喉越しでこちらも美味しかったです~


photo312-22-17.jpg
ここでクリマス特別試飲のビアカクテル「シャンディ・ガフ」♪

基本の3杯とは別というので試してみました。自分で作らせてもらえるという事で、まずはコップにスーパードライを半分注いでから、ジンジャーエールを注ぎます。味的にはジンジャーエールの勝ちなので、ビールの苦味が苦手とい方にはオススメです♪


photo312-22-09.jpg
黒ビールは苦手なので3杯目は再びスーパードライ♪

試飲会場には基本的にツマミ持ち込み禁止でオコゲスタというスナックが用意されています、例外として工場内ショップで買ったツマミは持ち込めるというので、事前にショップでチーズとスモークささみを購入しておきました!

しかしこの日ツマミを持ち込んだのは僕だけ!?僕がどれだけこの試飲を楽しみにしていたかですね!もちろん大満足でした!!!(爆)


photo312-22-08.jpg
地上60Mにある試飲会場のAIMタワーからは茨城の名峰筑波山や世界遺産の富士山、そして我が墨田区の誇る世界一の電波塔のスカイツリーも見る事が出来ました!こんな遠くからも見られんですね~


photo312-22-15.jpg
最後に今だけの特別企画クリスマス特別抽選会♪


photo312-22-07.jpg
三角クジを引いて当たりが出たらビールセットが貰えるのですが、ドキドキしながら開けてみたら2人ともハズレでアメになっちゃいました。


photo312-22-12.jpg
これにて工場見学&試飲会は終了♪

飲み過ぎ防止のための20分時間制限ですが、20分で3杯飲むというは僕としてはペースが速いので、結構酔いが回って良い気分に」なれました♪(笑)


photo312-22-13.jpg
最後にショップでお土産を購入して帰宅しました♪







プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation