• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

九州グルメ&ドライブ2015・プロローグ

kansai+o2015-115.jpg
4月26日(日)
岡山駅でAYAを見送ってから駐車場の制限時間23時になって出発、一番近い岡山ICから山陽道へ上がって、最初の吉備SAで車中泊です。


kyusyu2015-003.jpg
夕飯は岡山駅でAYAと一緒に買った「えびめし」!2人別々の場所でも一緒の夕飯と思ったら、AYAはこの日に食べないで翌日食べたそうです。(笑)


kyusyu2015-001.jpg
えびめしはメキシカンピラフに似た感じで美味しかったですよ。

4月26日(日)
イトーヨーカドー岡山店→山陽道→吉備SA車中泊








kyusyu2015-004.jpg
4月27日(月)
AYAと合流するまで今日から4日間は暇との闘い!?その暇を利用して高速代節約の為に一般道走行も考えてましたが、何となく体がダルくて九州ドライブに影響がないように高速道路移動にしました。


kyusyu2015-005.jpg
昼頃になって100キロほど移動して、広島県にある小谷SAへ、今日はこの移動だけでここに車中泊を決めました。


kyusyu2015-002.jpg
しばらくするとガラガラのSAなのに隣に車が来ました。何事?と思ったら運転手さんが「カッコイイ車ですね」と声を掛けてくれました。

この方、鹿児島県在住の男性で香川県に出掛けた帰りで、SAに寄ったらうちの車が気になって声を掛けてくれたそうで、めっちゃ嬉しかったです!

その後しばらく楽しくお話しさせて頂きました~


kyusyu2015-006.jpg
小谷SAに車中泊を決めたのはシャワー設備があったからで、夕方になっていってみると、トラックドライバーさんで激混みでした。時間はたっぷりあるので30分ほど並んで順番を待ちした。

シャワーは1回200円で10分、お湯を止めるとタイマーも止まるシステムは寝台列車なんかと同じで、汗を流すだけには十分でした。シャワー以外にも無料でマッサージ機が使えたり、併設されているコインランドリーにはテレビもあって、良い暇潰しになりました。


kyusyu2015-007.jpg
夕飯はかき揚げそば♪SAでこれを食べるのも楽しみなんですよね~

4月27日(月)
吉備SA→小谷SA車中泊







kyusyu2015-009.jpg
4月28日(火)
午前中に小谷SAを出発、広島JCTで山陽道から中国道へ入って、中国道がほんの僅か島根県をかすめる六日市ICで降りました。

ここでETCトラブル事件その2が発生!詳しくは後日。

降りて直ぐにある道の駅むいかいち温泉へ、今日はここで車中泊します。


kyusyu2015-010.jpg
そして昼食時間になってラーメングルメ島根県制覇のため、歩いて数分の所にある「ラーメン大将」さんに行ってみると、何と定休日でした。無駄な走りをしないで制覇出来る事に舞い上がって定休日を調べ忘れてました。

諦めきれず車で辺りを探してみましたが、残念ながら他のラーメン屋さんはみつかりませんでした。


kyusyu2015-011.jpg
夕方になって道の駅に併設されている温泉施設へ、そして温泉に浸かってのんびり♪


kyusyu2015-012.jpg
今日はここで車中泊なので湯上りに生ビールセットを注文♪平日限定お得セットで生ビールのおかわりも~(笑)ここでラーメンがあれば万事解決だったのに上手くいきませんね。


4月28日(火)
小谷SA→道の駅むいかいち温泉








kyusyu2015-022.jpg
4月29日(水)
今日の昼食用に山口県内のラーメン屋さんを何店か調べてあったのですが、昨日の定休日事件で心が折れて中国道で壇ノ浦PAまで来てしまいました。


kyusyu2015-014.jpg
ここで「壇ノ浦ラーメン」というちょっと限定っぽいラーメンを頂いて山口県を何とか制覇!しかし豚骨に極細麺は海向こうの博多ラーメンっぽいなんて事はないですよね!?(笑)


kyusyu2015-016.jpg
関門橋を渡っていよいよ九州突入です!


kyusyu2015-015.jpg
九州に入って福岡県からは一般道でラーメングルメのために大分県を目指しました。ラーメングルメに迷いもありましたが、暇を持て余していたのと、天気が良くてドライブしたい気分でした♪

80キロほどのドライブで大分県中津市にある道の駅なかつに到着、今日はここで車中泊します。


kyusyu2015-017.jpg
夕飯は道の駅の隣りにあったラーメン屋「宝来軒」さん!大分県を中心にチェーン展開しているラーメン屋さんで、このお店を目指してきたら、偶然にも道の駅の隣にありました。


kyusyu2015-018.jpg
この偶然に感謝して餃子で生ビールいっときました!


kyusyu2015-019.jpg
こちらのラーメン豚骨なんですが豚骨感があまりなく、あっさりとして食べ易くて美味しかった!

4月29日(水)
道の駅むいかいち温泉→壇ノ浦PA・昼食(壇ノ浦ラーメン)→福岡県→大分県→道の駅なかつ車中泊→夕食・宝来軒(ラーメン他)


 





kyusyu2015-020.jpg
4月30日(木)
道の駅なかつを午前中に出発して一般道で福岡県へ、そして明日の合流に備えて福岡市内の「天然温泉天神ゆの華」で汗を流しました。


kyusyu2015-021.jpg
夕方になってオートバックスへ、窓拭きと洗車用タオルが欲しくて1人ドライブ中ずっと探していたのに、カー用品店に当たらなくてナビ検索しちゃいました。

無事に窓拭きと洗車用タオル購入して、明朝の福岡空港での合流に備えて1番近い九州道の須恵PAで車中泊、明日からやっと九州ドライブ本編のスタートです。

4月30日(木) 
道の駅なかつ→福岡県→天然温泉天神ゆの華→オートバックス→九州道→須恵PA車中泊




2015年04月29日 イイね!

2015年 4月29日(水)

photo2011-1.jpg
毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!

キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪


「週刊東の虎スポーツ」

4月 21日(火)   対 横  浜  2-3  ×

   22日(水)  対 横  浜  1-2  ×

   25日(土)  対 広  島  

   26日(日)  対 広  島  

   28日(火)  対 ヤクルト

   29日(水)  対 ヤクルト

   30日(木)  対 ヤクルト

5月  2日(土)  対 巨  人

    3日(日)  対 巨  人



Posted at 2017/02/25 11:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも掲示板 | 日記
2015年04月28日 イイね!

2015年 4月28日(火)

photo401-09.jpg
今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!

映画
「リーサル・ウェポン4」
「沈黙の監獄」
「ジョンQ最後の決断」

ドラマ


バラエティ
「まさはる君が行く!ポチたまペットの旅」
「ブラマリのいただきっ」
「ぴったんこカン・カン」
「タモリ倶楽部」
「天才!志村どうぶつ園」
「池上彰のニュースそうだったのか!!」
「出没!アド街ック天国」
「東野・岡村の旅猿7」
「噂の!東京マガジン」
「ザ!鉄腕!DASH」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「別冊アサ秘ジャーナル」
「ぶっちゃけ寺・しくじり先生・Qさま!!月曜3番組合体SP」 ◎
「内村さま~ず」 ◎
「いきなり!黄金伝説。」
「秘密のケンミンSHOW」

◎=伊集院さん出演番組



Posted at 2017/02/25 11:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2015年04月26日 イイね!

スヌーピータウン岡山初訪問2015 (4月26日)

s-okayama2015-001.jpg
スヌーピータウン岡山店に初訪問しました♪


s-okayama2015-009.jpg
昨年2014年の12月5日にオープンしたスヌーピータウン岡山店です!

今回のGW2015スヌーピータウン新店舗初訪問巡りの3店舗になります♪


s-okayama2015-005.jpg
岡山の可愛いスヌーピー達がお出迎え♪


s-okayama2015-006.jpg


s-okayama2015-007.jpg


s-okayama2015-025.jpg


s-okayama2015-012.jpg
岡山限定グッズももちろんあります!


s-okayama2015-013.jpg
岡山県といえば桃太郎ですよね!

スヌーピーとベル、オラフが桃太郎組で、スパイクとアンディ、マーブルが鬼組に分かれて鬼ごっこをしています!


s-okayama2015-004.jpg
千社札も桃太郎バージョンでした♪


s-okayama2015-015.jpg
限定グッズ以外にもたくさんの可愛いグッズがありました♪


s-okayama2015-010.jpg


s-okayama2015-003.jpg


s-okayama2015-011.jpg
岡山限定グッズをゲットしてAYAも大満足でした♪



Posted at 2017/02/25 08:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スヌーピーイベントレポ | 日記
2015年04月26日 イイね!

関西+岡山グルメ&ドライブ2015・2日目 (4月25日~26日)

kansai+o2015-101.jpg
4月26日(日)・2日目
早朝、大阪のホテルを出発して岡山に向かいます!


kansai+o2015-102.jpg
大阪の新名所アベノハルカスを眺めつつ、中国道を目指したのですが、中国豊中ICと名神高速の豊中ICを間違えてしまい、阪神高速神戸線や第二神明道路などを経由して、姫路付近で何とか中国道に戻れました。


kansai+o2015-103.jpg
中国道に戻れて龍野西SAで朝食♪地元龍野醤油を使ったラーメンがあったので、兵庫県は制覇済みでしたがラーメングルメの景気付けに頂きました。(笑)


kansai+o2015-104.jpg
鶏ガラベースのあっさり系で関西風の薄口醤油の味と香りがしっかりとあって美味しかったです!ちなみに今日はしっかりとした昼食を予定しているので、チャーハンセットを2人でシェアしました。

この後出発して岡山県の岡山総社ICで降りる時にETCトラブルその1があったのですが、それは後日詳しくレポートします。


kansai+o2015-105.jpg
岡山県最初の目的地は「最上稲荷」です。こちらは日本三大稲荷なんですが諸説あって・・・総本社の伏見稲荷大社は確実なんですが、その他は祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)、最上稲荷(岡山県岡山市)、豊川稲荷(愛知県豊川市)、笠間稲荷(茨城県笠間市)などがあるそうですが、こちらも立派なお稲荷様という事ですね!


kansai+o2015-106.jpg
近代的な立派な門があって、外には仁王様…


kansai+o2015-137.jpg
中には銀製で芸術的な狛狐が並んでいました!


kansai+o2015-107.jpg
最上稲荷は日蓮宗のお寺で、正式名称は「最上稲荷山妙教寺」。岡山市高松地区にある事から高松稲荷とも呼ばれているそうです。

三大稲荷と呼ばれるだけあって大きく立派な本殿で、GWドライブ前半の安全を祈願させていただきました。


kansai+o2015-108.jpg
次は「高松城跡」へ、通り道にあったので寄ってみました。高松城は戦国時代、備中国高松に存在した城。讃岐高松城と区別して備中高松城とも呼ばています。


kansai+o2015-109.jpg
1582年、織田信長に中国攻めの先鋒を任され羽柴秀吉は、高松城攻め(備中高松城の戦い)にかかった。高松城の周囲は沼地に囲まれ難攻不落を誇っていたため、城を堰堤で囲むという、攻城というよりむしろ土木工事といえるものが開始された。これにより低湿地にあった高松城を水没させようと、世に言う「高松城水攻め」である。突貫工事で11日後に堤防が完成。折しも梅雨時で堰堤内には水が溢れ城は見事に水没させたそうです。


kansai+o2015-110.jpg
そのせいなのか城郭も石垣も何も残っていなくて、一面がハスやアヤメなどの花畑になっていました。


kansai+o2015-115.jpg
次の目的地はイオン岡山店なんですが、今後の作戦のため車は駐車場代が当日23時まで800円というイトーヨーカドー岡山店に駐車しました。


kansai+o2015-116.jpg
そして歩いて数分でイオン岡山店にあるスヌピータウン岡山店に到着です♪


kansai+o2015-113.jpg
岡山店のオリジナルグッズは、もちろん桃太郎!桃太郎役はもちろん、スヌーピー!ウッドストックは雉役かな?ということはベルは?オラフは?(笑)そしてアンディ、スパイク、マーブルスは、鬼役なんですね~


kansai+o2015-114.jpg
3店舗目制覇!これでGW前半の目的は全て達成です♪


kansai+o2015-117.jpg
全ての目的を達成して、新幹線で東京へ帰るAYAを見送りに岡山駅へ。


kansai+o2015-119.jpg
岡山駅に到着。


kansai+o2015-121.jpg
午後2時、駅地下の「炉端焼き八閣」さんで昼食♪


kansai+o2015-124.jpg
ここで作戦発動!これまでAYAを見送る時は軽めにランチにしてましたが、長時間低価格の駐車場を利用する事で、1回多くビールを飲みながら本格的グルメを楽しむ作戦です!(笑)


kansai+o2015-125.jpg
「鰆の刺身」、瀬戸内海に春を告げるという鰆、脂がのってトロっとしてました。


kansai+o2015-127.jpg
「ママカリの酢漬け」、岡山といえばママカリ!酢漬けといえば生のままで裁いたものというイメージでしたが、こちらでは丸ごとを焼いてから酢漬けにしてありました。焼き目の香ばしさと腹ワタの苦味が大人な味で美味しかったです!


kansai+o2015-126.jpg
「黄ニラのお浸し」、岡山県で人気に黄ニラ、初めてでしたがニラの香りはしっかりあるのに青臭くなくて食べやすいので、苦手な人も試してみてください!


kansai+o2015-128.jpg
「牛窓中光店さんのかまぼこ八角オリジナルお好み焼き風」、岡山県の牛窓にある老舗のカマボコ屋さんの、魚の味がしっかりとしたネギ入りカマボコに、甘めのお好みソースがマッチしてなかなか美味しかったです!


kansai+o2015-129.jpg
「あなごの白焼き」、炉端焼きのお店という事で焼き物としてあなごを注文しました。白焼きをわさび醤油で頂くと旨みたっぷりのあなごで美味しかったです!

新グルメ作戦大成功で岡山グルメを堪能しました♪


kansai+o2015-132.jpg
お茶をしに「CafeESTACION」さんへ♪


kansai+o2015-131.jpg
ここで「岡山県産イチゴと岡山名物の吉備団子のパフェ」を発見!お土産としてはそれほど魅力を感じない吉備団子も、パフェとなると白玉や求肥の代わりとしてパフェにマッチしますね~特にこの吉備団子は柔らかくて美味しかったかも!?



新幹線の改札で見送り、AYAは16時16分発のぞみ38号で東京へ


kansai+o2015-135.jpg
東京駅から山手線、総武線で帰宅してGWドライブ前半関西+岡山グルメ&ドライブ2015は終了です!

4月26日(日)・2日目
大阪府→中国道→朝食・龍野西SA(龍野醤油ラーメン)→最上稲荷→備中高松城→スヌーピータウン岡山店→昼食・炉端焼き八閣(ママカリ酢漬け、黄ニラのお浸し、サワラ刺身、穴子白焼き他)→CafeESTACION(イチゴと吉備団子のパフェ)→新幹線→AYA帰宅



プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation