
川崎大師土産の「久寿餅(くずもち)」と「ダルマサブレー」です♪
久寿餅(くずもち)は川崎大師の名物で、参道や仲見世にたくさんのお店があります。その中で店舗数が一番多くて人気なのかな?という事で「住吉屋総本店」さんの久寿餅(くずもち)を購入しました。

川崎大師(関東?)の「久寿餅(くずもち)」は、「葛餅」と違って小麦粉のでんぷんを乳酸菌で発酵させて作るので、葛は使われていないそうです。
久寿餅に黄粉と黒蜜をたっぷり掛けて食べると美味しい!けど、その美味しさは黄粉×黒蜜の美味しさで、久寿餅そのものはあまり僕の口には合いませんでした。
次回川崎大師訪問では、今回パスした久寿餅パフェを食べいくかもしれませんが、僕は別メニューにしようと思います♪^^;

ダルマも川崎大師の名物で、多くのお店で売られていました。その名物のダルマを模ったのが喜久千代ベーカリーさんの「元祖ダルマサブレー」です♪
サブレーはどれも同じ感じですが、そんな中では食べた後に独特の香りする特徴があって美味しかったです!
Posted at 2017/02/25 16:23:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記