• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

2017年 11月15日(水)

photo17-1115-01.jpg
大宮駅前の大衆酒場「いづみや本店」さんに行ってきました♪

大宮駅新幹線展示イベントに合わせて駅周辺で埼玉グルメを楽しめるお店を探していたのですが、そもそも埼玉県には地域毎のグルメはあっても県全体のグルメというのがなく、大宮駅周辺も飲食店の数は凄く多いのにお店選びに難航していました。

結局僕が見つけたのは埼玉名物とは関係なく駅前にあって人気の大衆酒場いづみや本店さん、でも僕は安くてビールがたくさん飲めるお店が好きでもAYAはお酒を飲まないので反対されたらAYAに他のお店を探してもらおうと思っていたら意外にもそのままOKでした!


photo17-1115-02.jpg
朝10時から飲めるお店で、一昨日は月曜日ながら入店した15時にはかなりの人がお酒を楽しんでいました♪(笑)


pto17-1115-03.jpg
「もつ煮込み」、お店の看板メニューでこれと瓶ビールだけという常連さんもいました。モツの柔らかさも味付けも絶品でめっちゃ美味しかったです!!!


photo17-1115-04.jpg
「マグロぶつ」、中トロな感じで美味しかったです!!


photo17-1115-05.jpg
「アジフライ」!


photo17-1115-06.jpg
「肉豆腐」、味付けがあっさりし過ぎかな?ビールにはもう少し濃い目が良いかもです。


photo17-1115-08.jpg
「レバ焼き」、とろっとしたレバーに甘めのタレでした!


photo17-1115-07.jpg
「カレーコロッケ」、AYAが追加で注文、昔近所の肉屋さんで売っていたのカレーコロッケに似ていて懐かしい美味しさでした♪


photo17-1115-10.jpg
シメは「タンメン」、ラーメン類もあってシメに最高と思いタンメンを注文、ところがあっさり好きのうちでもちょっとあっさり過ぎでは感じるあっさりさでした。


photo17-1115-11.jpg
ビールに合いそうでお得なメニューがまだまだたくさん!近所のお店だったら端から制覇してみたいかもなんて、でも名前だけではどんな料理かわからない物や意外な料理が意外な価格だったりで、それがどんな料理なのか気のなったりしました。


photo17-1115-09.jpg
値段だけしか書かれていない伝票、これで注文を間違えないのは凄いです!

今回は埼玉名物な感じはありませんでしけど、お店の雰囲気や楽しみお得にお酒を楽しみ大満足でした♪


埼玉グルメを更新しました♪

全国ラーメングルメを更新♪




Posted at 2017/11/20 11:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月14日 イイね!

2017年 11月14日(火)

photo211-12.jpg
毎年恒例の3日連続記念日です♪

一昨日11月12日が結婚23周年記念日!昨日11月13日は入籍記念日!そして今日11月14日はAYAの50歳の誕生日です!


photo17-1114-01.jpg
「ファウンドリー」さんのケーキでお祝いしました♪

昨日大宮駅にたくさんあるスイーツ屋さんの中から選んだのが、西部池袋に本店があるファウンドリーさんの「新栗のモンブラン」と「洋梨ケーキ」でした!


photo17-1114-02.jpg
ファウンドリーさんは「旬の果実を、旬の時だけ楽しむ」素材に旬に拘ったケーキが特徴、青森産ゼネラル・レクラークという洋梨を使ったケーキは、コンポートした洋梨の香りと甘みを生かしたケーキで洋梨好きのAYAも納得の美味しさでした!!

新栗のマロンケーキも甘さ控えめのマロンクリームをリボン状にして、豊かな栗の香りと他にはない食感とでモンブラン好きな僕も納得の美味しさでした!!




Posted at 2017/11/20 10:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日♪ | 日記
2017年11月13日 イイね!

大宮駅新幹線展示イベント2017 (11月13日)

omiyaeki2017-02.jpg
大宮駅で開催された「新幹線展示イベント」に行ってきました♪


omiyaeki2017-003.jpg
今回のイベントは「JR東日本発足30周年記念 新幹線の「のってたのしい列車」が大宮に〜 大宮駅新幹線展示イベント』として開催され、E3系新幹線の特別列車で新潟-越後湯沢を走る「GENNBI SHINKANSEN(現美新幹線)」と福島-新庄を走る「とれいゆ つばさ」が大宮駅に展示されます!

話題のGENNBI SHINKANSENにとれいゆ つばさ、是非見たいと思いつつも平日の月曜日なので難しいと思っていたら、AYAの方が先にこのイベントを見つけて申し込んで見事当選したそうです!


omiyaeki2017-002.jpg
時間になって受付に行くと黒いスーツで正装したスタッフさんの多さと、本人確認が必要というチェックにビックリでした。


omiyaeki2017-011.jpg
受付をして見学者用パスをゲット、うちらの時間は黄色でラッキー!(笑)


omiyaeki2017-007.jpg
案内図を従ってホームに向かいます。


omiyaeki2017-008.jpg
改札は使わず専用入り口から入場。


omiyaeki2017-009.jpg
新幹線が展示されている15番線、16番線のホームへ


omiyaeki2017-012.jpg
15番線に「現美新幹線」、16番線に「とれいゆ つばさ」が展示、今回はホームに集合した順番に10人前後のグループに分かれての見学でした。


omiyaeki2017-013.jpg
いよいよ見学スタート!まずは「現美新幹線」の見学、最後尾車両から中へ


omiyaeki2017-049.jpg
「現美新幹線」は走る美術館と言われ、6両編成のそれぞれの車両に色々なアーチストの作品が展示されいて、新幹線で移動しながら芸術を楽しむというユニークなコンセプトの新幹線です!

ただ芸術の事は詳しくいないので作品の感想はスルーしますね。(笑)


omiyaeki2017-053.jpg
「アーティスト・小牟田 悠介さん」、ゆっくりとアート観賞するために車内には革張りのソファーが設置されていました。


omiyaeki2017-017.jpg
「 アートユニット・Palamodel」


omiyaeki2017-018.jpg
ここにはプラレールも展示されていて、まだ芸術が分からない子供たちも楽しめます!



そのプラレールには「現美新幹線」を走らせる拘りが好きです♪


omiyaeki2017-054.jpg
「アーティスト・古武家 賢太郎」


omiyaeki2017-051.jpg
ここはカフェコーナーになっていて、地元の素材にこだわったスイーツ、燕三条で人気のツバメコーヒー監修のコーヒーなどを楽しみことができるそうです。


omiyaeki2017-019.jpg
「写真家・石川 直樹」


omiyaeki2017-020.jpg
「アーティスト・荒神 明香」


omiyaeki2017-021.jpg
「 アーティスト・ブライアン アルフレッド」


omiyaeki2017-047.jpg
「GENNBI SHINKANSEN」の車内見学を終えて記念撮影♪


omiyaeki2017-023.jpg
続いて「とれいゆ つばさ」の車内見学、今度は先頭車両から中へ


omiyaeki2017-025.jpg
「とれいゆ つばさ」も6両編成で、こちらは流れる風景を眺めつつ極楽の足湯が楽しめるリゾート新幹線です!


omiyaeki2017-048.jpg
しかし!肝心の足湯は足湯体験に当選された方のみ、入れないのはしかたいにしても見学もできないのはちょっと残念でした。


omiyaeki2017-028.jpg
「湯上りラウンジ」、足湯した後ののんびりスペース、座面が畳になっていました。


omiyaeki2017-027.jpg
山形の伝統工芸品の展示。



omiyaeki2017-026.jpg
こちらにはバーカウンターがあって地酒の品ぞろえが充実、僕はビール専門で日本酒は飲めないので残念です。


omiyaeki2017-029.jpg
車内は全体的に女性客好みの和モダンな雰囲気、座席や天井には山形名産のサクランボがデザインされていました。


omiyaeki2017-030.jpg
次の車両には同じく山形名産のブドウ。


omiyaeki2017-031.jpg
最後はラ・フランスのデザインでした。


omiyaeki2017-032.jpg
そういえば「とれいゆ つばさ」のマークにはこの3つの果物がデザインされていましたね。


omiyaeki2017-014.jpg
これで大宮駅新幹線展示イベント見学会は終了、思ったよりはゆっくりの見させてもらえ2つの特別な新幹線を楽しむ事ができました♪


omiyaeki2017-033.jpg
しかし!せっかくのレア新幹線なので隣ホームから全形も見たいと見学会終了後うまく抜け出せないかと思っていましたが、集団行動のまま強制退出となってしまたので、最近すっかり買い慣れた入場券を購入して再入場しました。(笑)


omiyaeki2017-034.jpg
17番線ホームから「とれいゆ つばさ」を撮影♪


omiyaeki2017-035.jpg


omiyaeki2017-037.jpg


omiyaeki2017-038.jpg


omiyaeki2017-042.jpg
14番線ホームから「現美新幹線」を撮影。


omiyaeki2017-040.jpg


omiyaeki2017-045.jpg


omiyaeki2017-043.jpg
現美新幹線の外観デザインは蜷川実花さんという方が担当、黒を基調に夏の夜空を彩る長岡の花火が描かれていてめっちゃキレイで、入場券を買ってでも見て良かったです!


omiyaeki2017-055.jpg
「現美新幹線×東北新幹線 通常見られないコラボ写真その1」


omiyaeki2017-056.jpg
「現美新幹線×秋田新幹線 通常見られないコラボ写真その2」



omiyaeki2017-046.jpg
「現美新幹線×とれいゆ つばさ 通常見られないコラボ写真その3」、そもそもこの組み合わせがレアでしたね♪


omiyaeki2017-039.jpg
これで本当に大宮駅新幹線展示イベントは終了です♪


全国鉄道写真コレクションを更新♪




2017年11月12日 イイね!

2017年 11月12日(日)

photo17-1112-02.jpg
「ローソン+スリーエフ 江東森下二丁目店」がオープンしました♪

先週木曜日にローソンとスリーエフの合同店舗という珍しい(?)コンビニがオープンしました!元々スリーエフがあった場所に新しいコンビニができるというので、スリーエフは最近はあまり(ほとんど?)見なくなっているので、別の新しいコンビニができるだと思っていました。

ここまでしてスリーエフを残すのはオーナーさんの強い拘りなんでしょうかね!?(笑)


photo17-1112-01.jpg
昨日錦糸町の帰りに寄ってきました♪

オープン前にチラシを貰ったら、いつもと違ってオープン初日の調味料や洗剤などの無料プレゼントはなく、3日間の割引セールと3日間有効の100円割引券だったので、3日目の昨日買い物に寄って割り引きセールのお弁当を割引券を使って更にお得に購入しました。


photo17-1112-03.jpg
そして今日の昼食がそのお弁当です♪

本当は昨日の夕飯のはずが、予定外にコッペパンのお店を見つけてしまったので今日の昼食になりました。ローソン+スリーエフのお店でお弁当もローソン製とスリーエフ製があり珍しいからとスリーエフ製を購入しました。

AYAは「厚切りベーコンの洋食ミックス弁当」、僕は「ソースが旨い!ハンバーグ弁当」、どちらもローソンのお弁当よりも美味しいかも!?特にハンバーグは







Posted at 2017/11/16 08:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月11日 イイね!

2017年 11月11日(土)

photo17-1111-01.jpg
AYAの新しい眼鏡を作りに錦糸町に行ってきました♪

今月の誕生日が免許更新のAYAは視力が落ちて免許更新が難しそうなので、新しい眼鏡を作る事にしました。前回作ったパリ ミキさんからバースデー優待券が来ていたのでこれを利用、ただ前回眼鏡を作った曳舟店が錦糸町店と合併になって錦糸町店で無事眼鏡を作れて、受け取りは1週間後です。


photo17-1111-02.jpg
昼食は「回転寿司 もり一」さんです♪

150円均一の安さはもちろん、ネタ良し、赤酢を使ったシャリもお気に入りで、今回も僕の希望でした!


photo17-1111-03.jpg
生ビールと頑固汁(日替わり味噌汁)は鮭でした。


photo17-1111-05.jpg
1貫づつ別々のハーフも注文できるようになりました。


photo17-1111-06.jpg
「石垣貝」、石垣貝は初耳で調べてみたら垣島で穫れるのではなく、三陸産で名前は「エゾイシカゲ貝」、イシカゲ貝が呼び間違えて石垣貝と呼ばれるようになったそうです。AYAが注文して見た目はつぶ貝風でちょっと柔らかめの食感だったそうです!

そして120円の格安皿も登場、安いネタだけでなく期間限定で通常150円のネタが割り引きされていました。


photo17-1111-09.jpg
夕飯は「下町のパン工房」さんになりました♪

帰りにマルイ錦糸町店に寄ると、入り口付近に新しくオープンしていたのがお店が下町のパン工房さんで試しに購入してみました!


「コッペコロッケサンド」と「コッペツツナサンド」を注文、惣菜系は注文してから作ってくれます。


photo17-1111-10.jpg
定番の甘い系「小倉マーガリン」と「ピーナッツ」も購入しました。


photo17-1111-11.jpg
ツナにはピクルス入り、ピーナッツには粒々入りと変わった食感でした。ふかふかコッペパンで惣菜系にも甘い系にも合って美味しかったです!





Posted at 2017/11/16 08:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation