• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

北関東日帰りグルメ&ドライブ2018・お土産一覧&データ更新 

photo18-0121-01.jpg
北関東日帰りグルメ&ドライブ2018のお土産一覧です♪

「道の駅どまんなかたぬま土産その1」
テレビでも紹介されていたマドロスソースは佐野にある会社の製品で、佐野名物のいもフライにも使われていたりするそうです。うちではソースはいつも万能な中農ソースにしていて、こちらの中農はかなりトロみがあるのに味はあっさりとしていまいた!


photo18-0121-02.jpg
「道の駅どまんなかたぬま土産その2」
八っ子は茹でただけを醤油や塩で食べるキヌカツギにしました。久しぶりに食べたらめっちゃ美味しかったです!


photo18-0121-03.jpg
「道の駅ごか土産」
茨城県のブランド豚肉「ローズポーク」、厚めにスライスされていてしょうが焼きにしたら肉質もよく脂に甘みもありました!


photo18-0120-10.jpg
北関東日帰りグルメ&ドライブ2018のデータを追加して各ページを更新しました♪ 

栃木グルメを更新♪

全国ラーメングルメを更新♪

全国ご当地ソフト&アイスを更新♪





Posted at 2018/01/29 09:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2018年01月20日 イイね!

北関東日帰りグルメ&ドライブ2018 (1月20日)

photo18-0120-01.jpg
佐野ラーメンドライブに行ってきました♪

うちは佐野ラーメンが大好きで今年で3年連続初ドライブが佐野ラーメンになりました。何度も訪れてる佐野ですがその度色々な理由(行列や時間の関係、定休日や駐車場満車など)で寄れなかったお店があり、今回はそのリベンジをするドライブにもなりました!

そして佐野ラーメンに合わせて、北関東全県(栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県)を制覇!日帰りなのに?と思った方、どんなカラクリかはお楽しみに♪


photo18-0120-02.jpg
朝7時に出発、国道4号から国道122号を経由して栃木県佐野市へ、渋滞もなく順調でまだラーメン屋さんの開店前だったので、前回駐車場が満車で寄れなかった「道の駅どまんなかたぬま」で先に買い物をしました。


photo18-0120-03.jpg
駐車場にはさのまるの電気バス(カート)が登場、ただレジャー用なのか広い駐車場の移動が大変な方の移動手段なのかわかりませんでした。


photo18-0120-05.jpg
最近野菜が高騰しているので少しでも安く買えたらと思っていましたが、期待ほどは安くありませんでした。それでも気になる野菜数点と野菜以外にも気になった品数点をお土産に購入しました。


photo18-0120-06.jpg
昼食の佐野ラーメンは「おぐら屋」さんです♪

一昨年に来た時はさのまるの家でのさのまるとのふれあい予定があって大行列を待てなかったリベンジです!


photo18-0120-04.jpg
開店直後に着いたのに既に大行列、20組以上待ちでしたが今日は何も予定ないし受付に名前を書いておけば行列の必要もないのでしばらく車の中で待っていました。


photo18-0120-07.jpg
30分ほどして様子を見行くと予想外に早くもう順番がまわって来ました。大行列で諦めた方がいたのか、それともラーメンとチャーシューメン(夏季には冷やしラーメン)しかないので、お客さんが迷うことなく回転率が良かったのかな?


photo18-0120-08.jpg
「餃子」、大きくて皮はモチモチ、具に特徴があってほとんど肉感がなくジューシーでもなくあっさり、それなのにめっちゃ美味しくて不思議な餃子でした!!!


photo18-0120-09.jpg
僕は「ラーメン」、あっさりしていてもコクのあるスープ、青竹を使って打ったコシの太ちぢれ麺、スープも麺もザ・佐野ラーメンという大満足な1杯でした!!


photo18-0120-10.jpg
AYAは「チャーシューメン」、麺とスープは同じだけどチャーシューはただ枚数が増えただけでなく部位が違う感じでした。あとで調べてみたらラーメンはバラ肉でチャーシューメンはモモ肉という噂でした。

バラ肉はトロっとした食感、モモ肉は噛んだ時の肉の旨みあり、それぞれの美味しさがありました♪


photo18-0120-11.jpg
店内に佐野ラーメンスタンプラリーのポスターがありました。内容によっては参加してみたいと思ったのですがスタンプ帳はなく、あとで調べてみたら参加店64店舗が4ブロックに分かれていて、そのうち1ブロック(16店舗)制覇で応募できるという内容で、地元の人じゃないとほとんど無理という内容でした。(笑)


photo18-0120-12.jpg
昼食の後、佐野ラーメン同様にハマってる佐野名物いもフライを買いに、昨年定休日に来てしまったテレビなどでもよく紹介される「江原商店さん」にリベンジ訪問です。


photo18-0120-13.jpg
いもフライ3本、大盛焼きそば、それからコロッケとメンチも購入しました♪


photo18-0120-21.jpg
栃木県佐野市から南下して埼玉県にある「道の駅きたかわべ」へ


photo18-0120-20.jpg
この道の駅きたかわべからの近くにあるのが「3県境」、3県境とはその名通り3つの県の交わる場所で日本に48ヶ所存在するそうなんですが、そのどれもが山の上か、川や海の上なので気軽に行ける場所にあるのは非常に珍しいと最近テレビでもチラホラと話題になっているとか?


photo18-0120-16.jpg
道の駅きたかわべから歩いて3県境に向かいます。


photo18-0120-17.jpg
途中の看板によるとこの看板の場所は栃木県で…


photo18-0120-38.jpg
振り返った畑一面は群馬県で奥に見える竹林(↓のところかな?)は埼玉県になるそうです。


photo18-0120-19.jpg
数百メートル歩いて3県境に到着です!


photo18-0120-24.jpg
途中の看板もそうでしたが、道の駅のポスターと比べると手作り感がハンパないです。


photo18-0120-18.jpg
右足は埼玉県、左足は群馬県、そして左手と影は栃木県、境界標を跨いで記念撮影できました♪


photo18-0120-39.jpg
道の駅きたかわべに戻り3階の無料展望台からも3県境が見えるというので上がってみました。しかし全然目立たないうえに案内などもなく、今行ってきたから何とかわかるという感じでした。


photo18-0120-36.jpg
3県境の反対には渡良瀬遊水地(谷中湖)があり、その土手沿いの道も3県境同様に県境が入り組んでいて、カーナビが「埼玉県に入りました」「群馬県に入りました」と何度も繰り返していました。


photo18-0120-27.jpg
その渡良瀬遊水地(谷中湖)では多くの野鳥が見られそうです。まだあった事がない野鳥はもちろん、名前も初めましてという野鳥の写真もたくさん飾られていました。


photo18-0120-26.jpg
そんな野鳥を楽しむ「探鳥ハイキング」というイベントがあり興味を惹かれましたが、何と前日で応募が締め切られいて残念でした。って、締め切られいなくても野鳥に興味があるのは僕だけでは参加は難しかったです。


photo18-0120-40.jpg
道の駅きたかわべから国道4号を南下していた帰路、途中で寄った「道の駅ごか」が茨城県だったので偶然にも北関東を制覇する事になりました!


photo18-0120-33.jpg
ふるふる食感のクラッシュコーヒーゼリー入りのソフトクリームで休憩、そして大きな渋滞は無事帰宅しました。


photo18-0120-34.jpg
帰宅して夕飯は江原商店さんで買ったいもフライや焼きそばです♪

いもフライの衣は今まで一番モチモチしてました。ソースは甘さ控えめのあっさり系でやっぱりそれぞれのお店に味の違いがありますね!そして同じジャガイモでもいもフライとコロッケは別物でどちらも美味しかったです♪

これで北関東グルメ&ドライブは終了、来年の初ドライブの佐野ラーメンになりますかね♪


道の駅どまんなかなぬま→昼食・おぐら屋(ラーメン、チャーシューメン、餃子)→江原商店→道の駅きたかわべ→3県境→道の駅ごか→クラッシュコーヒーゼリーソフト→帰宅→夕飯(いもフライ、大盛焼きそばなど)






Posted at 2018/01/24 08:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2018年01月19日 イイね!

2018年 1月19日(金)

photo2011-1.jpg
毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!

キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪


「週刊東の虎スポーツ」

休刊中…(笑)




Posted at 2018/01/24 08:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも掲示板 | 日記
2018年01月18日 イイね!

2018年 1月18日(木)

photo510-07.jpg
今週のテレビ(ドラマ・映画・タレント等)の話題コーナー「東のエンタメニュース(仮)」!

映画
「撃鉄 GEKITETZ ワルシャワの標的」
「ゲド戦記」
「推定無罪」
「ネバー・サレンダー 肉弾凶器」
「バーティカル・ターゲット 大統領狙撃計画」


ドラマ
「おかしな弁護士2」
「おかしな刑事17」


バラエティ
「超かわいい映像連発!どうぶつピース!!SP」
「ぴったんこカン・カン」
「THE更地」 ◎
「もしもツアーズ」
「天才!志村どうぶつ園」
「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ!!視察団」 ◎
「出没!アド街ック天国」
「噂の!東京マガジン」
「テンション上がる会?~地球のことで熱くなれ~」
「笑点」
「バナナマンのせっかくグルメ」
「モヤモヤさまぁ~ず2」
「ザ!鉄腕!DASH」
「帰れま10」
「YOUは何しに日本へ?」
「まさはる君が行く!ポチたまペット大集合」
「ありえへん∞世界」
「生き物にサンキュー!!」
「東野・岡村の旅猿12」
「日本人の3割しか知らないことくりぃむしちゅうのハナタカ!優越館」 ◎
「プレバト」
「奇跡体験!アンビリバボー」
「空から日本を見てみよう+」
「秘密のケンミンSHOW」
「夜の巷を徘徊する」

◎=伊集院さん出演番組




Posted at 2018/01/24 08:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2018年01月17日 イイね!

2018年 1月17日(水)

photo18-0117-01.jpg
昨日の昼食は「ペッパーランチ」でした♪

来月の北陸新幹線で行く石川・富山旅行の新幹線チケットを購入してから、AYAと一緒にランチをする事にしてお店は両国駅の高架下にあるペッパーランチにしました。

このペッパーランチも先日のごはん処大戸屋と同じで、2人とも以前訪れた事があるのは記憶しているのに、いつ誰と何処のお店に行ったかは覚えておらず日記にも書かれていないという謎のお店です!(笑)


photo18-0117-02.jpg
メニューはステーキとハンバーグ、それからライスが一体化されたペッパーライスも人気だそうなので「ワイルドステーキ(200g)」と「ビーフペッパーライス」にしました。


photo18-0117-03.jpg
「ビーフペッパーライス、」薄切りの牛肉とライスに特製ペッパーソースが熱々の鉄板にのせられて提供されます!


photo18-0117-04.jpg
これを鉄板が熱いうちにしっかりと混ぜまると、お肉とソースの香ばしい匂いで食欲が刺激され美味しかったです!!


photo18-0117-05.jpg
「ワイルドステーキ(200g)」、熱々の鉄板にお肉は生の状態で提供されるので自分の好みの焼き加減で頂けます!赤身肉ながらかなりお得な価格なので味の方がちょっと心配でしたが、肉質も硬過ぎることなく味も赤身肉の旨みがしっかりとあって十分にステーキを楽しめました!!

イメージよりもかなり満足度が高かったので、これから利用する機会が増えそうです♪




Posted at 2018/01/23 10:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation