• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

2018年 1月16日(火)

photo18-0116-01.jpg
北陸新幹線で行く石川・富山旅行の新幹線チケット(往路用)をゲットしました♪

今日は出発日の1ヶ月前で往路用の新幹線チケットを購入するため、AYAの昼休みに合わせて両国駅で待ち合わせをしました。

両国駅というだけで細かい場所は決めてませんでしたが、新幹線チケットを購入するのはみどりの窓口だからその前で待っていました。


photo18-0116-02.jpg
ところが合流したAYAはみどりの窓口には向かわず自動券売機へ、時代は進んで今は(とっくの昔に?)新幹線のチケットも自動券売機で買えるんですね!(爆)

出発駅は上野駅からの方が運賃が安いのですが、自由席なので席がなくなってしまうかもしれないのと、北陸新幹線全線制覇もしてみたいので東京駅からにしました。

明後日は復路の新幹線チケットを購入をしに行きます♪



Posted at 2018/01/17 14:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月15日 イイね!

2018年 1月15日(月)

photo18-0115-01.jpg
昨日の昼食は森下にある「中華 東秀 森下店」さんでした♪

予定ではスーパーに買い物に出掛けて、お弁当かお惣菜を購入して家で昼食の予定でしたが、AYAが気になっていたお店があるからと外食になりました。

それが中華東秀さんで、イオン系(オリジン弁当系)のお店でリーズナブルに中華料理が食べられるお店でした!


photo18-0115-02.jpg
「チャーハン+餃子セット」、僕の中では初めての中華料理店では、何となく餃子とチャーハンとレバニラ炒め+麺類と決めています!(笑)

餃子は皮が薄いタイプ、チャーハンはメニューにも黒胡椒が香るとか書かれているくらいで黒胡椒が強めでした♪


photo18-0115-03.jpg
「レバニラ炒め」、レバーがたっぷり入りで味付けもなかなか美味しかったです!ただたっぷりのレバーの割りに野菜が少ない感じで、最近の野菜高騰のせいなのか、いつもこの割合なのかな?


photo18-0115-04.jpg
シメの麺類は「野菜タンメン」、昔からタンメン大好きなんですが、最近特に普通のラーメンよりもタンメンを選んでしまうかも!?


photo18-0115-05.jpg
手軽に寄れるお店で次の機会もありそうなので、その時はタンメン以外を食べてみたいと思います♪


photo18-0115-06.jpg
お店が「のらくろーど」の入り口にあったので帰りに散策、テレビのお散歩番組などを見ている時に、気なったお店があったはずなんですけど、歩いてみても特に気になるお店はなくスーパーで夕飯の買い物をして帰宅しました。


森下界隈グルメを更新♪


全国ラーメングルメを更新♪





Posted at 2018/01/17 13:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月14日 イイね!

2018年 1月14日(日)

photo18-0114-01.jpg
昨日の昼食は「回転寿司日向丸 水道橋店」さんでした♪

後楽園ホールで笑点公開収録を観覧した後に昼食、昨年2月に同じく笑点公開収録観覧後に寄ってめっちゃ美味しかった回転寿司日向丸水道橋店に向かいました!


photo18-0114-02.jpg
JR水道橋駅すぐ近くのちょっと奥まった所にあるお店の暖簾をくぐると、昼食には遅く夕飯にまだ早い半端な時間ながら結構なお客さんがいました。


photo18-0114-06.jpg
前回めっちゃ美味しかったというのは覚えていましたが、何を食べたかは記憶が曖昧だったので日記を見直したら食べ比べ三貫セットがお得で美味しかったと書いてあったので、今回も白身三貫と光物三貫から頂きました。


photo18-0114-03.jpg
マグロ頭肉マグロ頭肉はトロとはまた違う脂の旨みがあってめっちゃ美味しかった!AYAは海老三貫の赤海老がお気に入りで単品追加してました!!!


photo18-0114-07.jpg
活つぶ貝とミル貝の食べ比べ、活つぶ貝はその場で裁きたてを握ってくれてコリッコリの歯応え、ミル貝の方がちょっと柔らかな食感、どちらも美味しかったけど活つぶ貝の方が旨みが凝縮されたかな♪


photo18-0114-04.jpg
前回一品料理の白子ポン酢の美味しさも再訪の理由でした。


photo18-0114-05.jpg
今回はその白子の天ぷらにしました。中がトロっとした絶妙の揚げ加減でした!!!


photo18-0114-10.jpg
ゲソの唐揚げ、こちらも中のゲソ柔らかく、味付けも程好く美味しかったです!!


photo18-0114-11.jpg
シメの玉子で今回も大満足でした♪


photo18-0114-12.jpg
昼食後に水道橋界隈を散策していて見つけたのが「三崎稲荷神社」、こちらは徳川3代将軍・徳川家光から旅行安全の神様として信仰されており、家光が江戸城の出入りの際は参拝したとされているそうです。

そして大隈重信が海外へ渡航する際に旅の安全を祈願したり、明治時代に南極探検隊が南極へ行く際、こちらのお守りを携帯したことから「旅行安全の神様」として一層知られるようになったそうです!

そんな旅行好きなうちにはありがたい神社で、しっかりとお参りさせて頂きました♪


全国開運神社巡りを更新♪






Posted at 2018/01/17 12:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月13日 イイね!

2018年 1月13日(土)

photo18-0113-01.jpg
5回目の「笑点公開録画」の観覧に行ってきました♪

場所はいつもと同じ東京ドームの隣にある後楽園ホール、いつもと同じように僕が先行していつもと同じ開場2時間の10時半に到着しました。

するといつもと同じ時間なのに今年一番の寒さのせいかただの偶然か、今までよりも列がちょっと短めで5階入り口からの行列ではあるものの初めて建物内に並べました!


photo18-0113-03.jpg
1時間前になってパンフレットが配られました。演芸コーナー出演者が1組だけという収録数の少ない回でしたが、漫才ブームのレジェンド「青空球児・好児」の漫才が見られるのは嬉しかったです♪


photo18-0113-04.jpg
気になる順番は今までの200番前後よりも4、50番前の152番、153番でした!

ここで合流したAYAと作戦会議、もしかしたら放送時に後頭部が映る舞台前のアリーナ席中央が確保できるかもしれないので、僕はこれまでと同じオープニングに豆粒大に映る中段席を確保して、AYAはアリーナ席に向かう作戦を立てました。


photo18-0113-05.jpg
時間になって入場して作戦通り僕は中段席を確保、アリーナ席に向かったAYAを見ると後頭部が映る舞台前の席を確保できたのでそちらに向かいました。

ところがその途中、いつもは真っ先に埋まるオープニングで司会の春風亭昇太師匠が座る周辺が空いていたので、大慌てで戻り確保しました!

何故空いていたかは座ってみると、カメラが邪魔になって舞台が見づらいからだとわかりました。これまでオープニング撮影がなかった事もあるので、もし今日オープニング撮影がなければただ見づらい席という事になってしまいますが、観覧ももう5回目なのでオープニング撮影がある方に賭けてみました。

賭けてみたみた結果オープニング撮影はありました!

しかも司会の春風亭昇太師匠の3席左隣(テレビに向かってだと右隣)と超近い席でビックリでした!放送は1月28日と2月4日でめっちゃ楽しみのような、緊張で変に映ってないか心配なようなです♪(笑)



Posted at 2018/01/15 14:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月12日 イイね!

2018年 1月12日(金)

photo2011-1.jpg
毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!

キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪


「週刊東の虎スポーツ」

休刊中…(笑)



Posted at 2018/01/15 14:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも掲示板 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation