
2回目の「笑点特大号 公開収録」の観覧に行ってきました♪
不思議なものでなかなか当選できないで前回やっと当選したと思ったら、今度は2回連続で笑点特大号の公開収録に当選しました!(笑)

観覧当日、笑点特大号公開収録は平日の月曜日、前回と同じくAYAは午前中仕事なので僕が開場2時間前の12時半に先行、会場の江東区にある「深川江戸資料館」の2階小劇場前に到着。

今回はかなりの雨降りでしたがそれでも並んでいたのはほぼ同じ約20人、14時半に開場すると今回も前から2列目の席をゲットできました。

収録の最初は演芸コーナー♪
コント・わらふじなるおさんは名前は知りませんでしたが、登場したらテレビで見た事がありました!ものまね・トニーフランクさんは会場のほとんどの方が初めましてで新人さんかと思ったら、R-1ぐらんぷり2014で準優勝した実力派(?)芸人さんでした。
コラボ・林家木久扇師匠×林家彦いちさん(木久扇師匠のお弟子さん)、コラボとは何をするのかと思ったら、スライド写真を見ながら木久扇師匠の人生を弟子と一緒に面白おかしく語るという企画でした!木久扇師匠は自分の結婚式の日に仕事入れてしまい、自分は仕事に行って結婚式には代役立てたというエピソードの持ち主なんだそうです!(爆)
落語・林家きく麿師匠、大人気の落語さんでめっちゃ面白かった!やっぱり落語は良いですね♪
最後はメインの若手大喜利♪
出演者は鈴々舎馬るこさん(れいれいしゃまるこ)、柳家わさびさん(やなぎやわさび)、桂宮治さん(かつらみやじ)、昔昔亭喜太郎さん( せきせきていきたろう)、三遊亭わん丈さん(さんゆうていわんじょう)、立川晴の輔さん(たてかわはれのすけ)、林家けい木(はやしやけいき)でした。
前回出演していなかったAYAお気に入りの柳家わさびさんが、今回は出演していてAYAが喜んでいました♪
今回司会を担当した本家笑点メンバーは林家木久扇師匠、独特な笑いセンスはめっちゃ面白かったのですが、若手落語家の皆さんよりも目立っていたかもです!(笑)

帰り道で夕飯は同じくデニーズにしました♪

AYAは「トロけるお肉のビーフシチュー」、本当にお肉は柔らかで、やっぱり先日食べたセブンイレブンの金のビフシチューよりも美味しかったです!!

セットの「生ハムサラダ」♪

連続でデニーズにした目的は前回食べずにちょっと後悔した、僕が世界一(?)美味しいと思っている和風ハンバーグのためでした。長い年月で材料や味付けなど変化していも、やはりどこか懐かしくそして美味しかったです!!

その和風ハンバーグは発売から42年、当初は「オリエンタル ハンバーグ」という名前だったそうです。
Posted at 2019/12/05 15:25:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記