
グレープカンパニーのライブに合わせて池袋を散策してきました♪
先週の湯河原温泉ドライブに続いて自粛明けイベント第2弾、大人気芸人サンドウィッチマンさんが所属するグレープカンニーのライブです!

今日はかなり強雨予報でJR池袋駅から会場のサンシャインまで歩くの大変そうと、AYAが調べてくれたのが王子駅から東京唯一の路面電車である都電荒川線を利用するルートでした。

最近は「さくらトラム」とも呼ばれているそうですが、やっぱり都電荒川線の方がしっくりきます♪(笑)

東池袋四丁目で下車した後は、池袋だけにフクロウの彫像が並ぶ東京メトロ有楽町線の地下道を利用。

そして傘を差すことなくサンシャインに到着!のハズだったのですが、都電を降りたところでちょっと道に迷って結局傘を差す事になってしました。(笑)

サンシャインシティ文化会館4階にある「サンシャイン劇場」へ、これまで観劇の時は後方の席なことが多かったのですが、今回の座席は3列目で新型ウイルス対策として1、2列目は使用しないので実質一番前ということです!

検温とアルコール消毒をして会場入り、するとグレープカンパニーのロゴ入りマスクのプレゼントと最前列という事でフェイスシールドも配られました。

フェイスシールドなんて初めてなのでライブ前に試しに装着、曇りガラス越しに見ているようでこれじゃあライブが楽しめないと思ったら、両面に張ってある保護フィルムを剥がして下さいと説明を受けました。(爆)

13時になって公演スタート!
出演者は「サンドウィッチマン」さん、「カミナリ」さん、「わらふぢなるお」さん、「東京ホテイソン」さん、「ゾフィー」さん、「あがすけ」さん、「ディープインパクト仲松」さん、「如月琉」さん、「お見送り芸人しんいち」さん、「永野」さん、「ランジャタイ」さん!の10組の皆さん。
*何となく僕の面白かった順にしてみました
今回が自粛明け初のライブだったとサンドウィッチマンさんが話されていまいた。
途中10分の換気休憩中を挟んで1時間半のライブ、最初は新型ウイルスのことも頭にありましたけど、ライブが始まればめっちゃ面白くて楽しくて大笑いさせてもらいました!!

ちなみに保護フィルムを剥がしたフェイスシールドはまったく気になりませんでした。それどころか主演者の皆さんがフェイスシールドのことを弄ってくれて、何だか凄く得した気分でしたよ♪

ライブの後はサンシャインの中にある「スヌーピータウン 池袋」を初訪問しました♪

スヌーピータウン池袋については後日レポートします♪

夕飯はくら寿司サンシャイン60通り店さん、3月の初スシローさんに続いて初くら寿司さんになります♪

受付機で待ち時間を確認すると90分待ち…一瞬迷ったものの他のお店を探し歩くよりはと待つ事にしたんですが、アプリで事前予約して来るお客さんが先に案内されるのを見ていると、実際の待ち時間より長く感じました。

それでも予測時間通りに案内されて、やっぱりお寿司の最初は定番のマグロ、美味しい!

低価格回転寿司チェーンなので、この後もお皿の色を気にせず食べまくりです♪

僕のお気に入りは「特選金華さば 三種盛り」、脂がのってめっちゃ美味しかったです!!

そんな美味しいお寿司のお供にはもちろん瓶ビール、その瓶ビールもレーンで運ばれてきてビックリでした。あとから生ビールだったどうするんだろう気になったので、次回は生ビールも注文してみようかと思います!

色物系(?)も色々注文、AYAは旨だれ牛カルビ!

僕はえび天寿司を食べてみました。美味しかったですけど普通にえび天でご飯を食べてる感じかも!?^^;

そしてくら寿司さんといえば、食べ終わったお皿5枚毎にチャレンジできる「ビッくらポン」、これを楽しみにしていました。

ところが2人で20皿ちょっと食べたので4回チャレンジしたのが、残念ながら全てハズレでした。

シメはいつもの玉子。

でもスイーツも気になったのでシメのシメでチョコレートケーキも頂きました!

ここで偶然(?)にも5枚溜まって最後のビッくらポンチャレンジ。

すると今までと違う絵柄!?

そして見事に当たりが出てめっちゃ嬉しかった!!!

景品は今漫画やアニメが大人気の「鬼滅の刃」の缶バッジでした♪

雨も止んで帰りはJR、池袋駅前で宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとショップ」を発見、ライブ中に宮城県出身のサンドウィッチマンも寄ることがあると話されていて、せっかくなのでちょっとだけ買い物をして帰宅しました。
ライブも楽しかったし、くら寿司さんも美味しくて大満足でした♪
Posted at 2020/09/17 17:18:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記