• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひがとら@25Rのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

大阪・神戸グルメ旅行2020・3日目 (11月14日~16日)

kansai2020-301.jpg
11月16日(月)・3日目
今日は旅行の最終日、まずは昨日神戸のアンパンマンミュージアムで買っておいたキャクターパンで朝食、僕はアンパンマンでAYAはクリームパンダです。


kansai2020-302.jpg
ビックリなくらい良いデキで子供は喜びそうですね♪


kansai2020-303.jpg
ホテルをチェックアウトして新大阪駅へ、コインロッカーに荷物を預けて万博記念公園に向かいます。


kansai2020-305.jpg
新大阪駅から大阪メトロ御堂筋線、千里中央駅で大阪モノレールに乗り換えました。



出発進行!


kansai2020-394.jpg
運転手目線でモノレーを楽しんで万博記念公園駅に到着。


kansai2020-308.jpg
万博記念公園駅からはモノレールの営業路線で日本で唯一の分岐器(切換えポイント)が見られると、先日テレビで紹介されていたので楽しみにしてきました。



でももしかしたら時間内に切換えの瞬間は見られないかもと心配していたら、結構頻繁に切り替わるので何度も見ることができました。(笑)


kansai2020-314.jpg
ここはJリーグのガンバ大阪のホームタウンもあります。実はJリーグ開幕の時はサッカーブームに乗ってどこかのチームを応援してみようと思い、名前が覚えやすかったのと阪神と大阪繋がりかなとガンバ大阪選びました!

しかし野球ほど熱中できませんでした。^^;


kansai2020-310.jpg
ガンバ大阪のラッピングモノレールも走行しています。


kansai2020-315.jpg
モノレール見学を終えて万博記念公園へ


kansai2020-326.jpg
チケットを購入して中央口から入園。


kansai2020-321.jpg
目の前には大阪万博の象徴である「太陽の塔」が聳え立っていました!

1970年の万博史上最多の観客を動員した大阪万博、その象徴が芸術家岡本太郎作のこの太陽の塔で日本人なら知らない人はいないのではというほど有名ですよね。


kansai2020-391.jpg
懐かしの映像で見たり、現在高速道路からでもチラっと見えたりしていつかは見学したいと思っていました!


kansai2020-325.jpg
太陽の塔は高さ70m、直径20m、腕の長さは25m、そして3つの顔はお腹についているのが「太陽の顔=現在」、頂部についているのが「黄金の顔=未来」、背面のが「黒い太陽=過去」を現しているそうです!


kansai2020-318.jpg
今年は大阪万博50周年の記念の年。


kansai2020-316.jpg
50周年を記念して様々なイベントが開催されています。


kansai2020-317.jpg
今回その中のタレントさんがガイドをしてくれる「EXPO’70トリップツアー」の、ゆりあんさんの回に応募したのですが残念ながら抽選にハズレてしまいました。


kansai2020-330.jpg
しかし直前の落選通知にもかかわらず、AYAが素早い対応で「太陽の塔ミュージアム(内部見学)」を予約してくれました!

大阪万博終了後は約半世紀にわたり閉鎖されていた太陽の塔は、2018年に改修工事が行なわれ太陽の塔ミュージアムとして生まれ変わりました。


kansai2020-328.jpg
10時になって入館。


kansai2020-390.jpg
太陽の塔のデザイン画。


kansai2020-327.jpg
覗き窓からは太陽の塔を真下から見上げることができます。


kansai2020-336.jpg
「地底の太陽ゾーン」、過去:根源の世界の雰囲気を体験する空間。


kansai2020-337.jpg
その中心にあるのが「地底の太陽(レプリカ)」、地底の太陽は万博終了後に謎の行く不明になってしまい、2018年のミュージアム開館に合わせて復元されたそうです。


kansai2020-335.jpg
地底の太陽のデザイン画。


kansai2020-334.jpg
「生命の樹」、太陽の塔の胎内には地下から上へ高さ41mの生命の樹が伸びています。


kansai2020-331.jpg
生命の樹は下から上に単細胞生物などの原生類から魚類→は虫類→哺乳類への進化がしていきます。しかしそれは人間が最上級という訳でなく根源から未来に向かっての「生命のエネルギー」を表現しているそうです!

*撮影は1階のみなので写真はこれで終了です。


kansai2020-333.jpg
このあとはその進化の過程と生命のエネルギーを感じながら階段を上り、最上階では万博当時は大屋根に繋がっていた両腕の内部も見学できました!

思った以上に見応えがあり大満足でした♪


kansai2020-341.jpg
昼食は公園内の「パークカフェ」さん♪


kansai2020-343.jpg
お目当ては大阪万博当時のレシピでこの秋限定で復活したEXPO’70思い出の「ハンバーグステーキ」!もちろん味も気になるものの値段も当時の200円という事で、平日限定20食を求めて行列ができていました。


kansai2020-345.jpg
これが200円ハンバーグ!じゃなくて万博思いでのハンバーグ、本当に昔食べたことがあると感じさせらる食感とソースで懐かしい味がしました!!


kansai2020-347.jpg
「クリームソーダ」、ゼリー入りの不思議な飲みのもでした♪


kansai2020-346.jpg
「ナポリタン」、こちらも懐かしい味かと思ったら現代風の本格的なナポリタンでめっちゃ美味しかった!!

kansai2020-349.jpg
昼食後は公園に残る万博遺産を見学。


kansai2020-350.jpg
この鉄骨は太陽の塔の周りを囲んでいた大屋根の一部を記念として残したそうです。


kansai2020-352.jpg
夢の池噴水、残念ながら現在は稼動していないそうです。


kansai2020-348.jpg
各パビリオンがあった場所には石碑が建てられていました。


kansai2020-339.jpg
万博遺産だけでなく最新鋭の自動運転バスも走行中でした。


kansai2020-340.jpg
この自動運転バスも5年後の大阪万博2025ではもっと進化した姿が見られるかもですね♪


kansai2020-354.jpg
「EXPO’70パビリオン」を見学(一部有料)。


kansai2020-380.jpg
EXPO’70パビリオンは当時「鉄鋼館」だった施設を利用して、大阪万博の写真や資料、記念品などを展示する施設として復活しました。


kansai2020-355.jpg
コンパニオンさんのユニホーム、結構ミニスカだったんですね♪(笑)


kansai2020-361.jpg
万博会場を再現した巨大模型。


kansai2020-360.jpg
太陽の塔と大屋根もバッチリ。


kansai2020-364.jpg
2階では万博当時の鉄鋼館として展示が見られます。


kansai2020-362.jpg
鉄鋼館のテーマは「鉄の歌」、スペースシアターと呼ばれた音楽堂では1000を超えるスピーカーから流れる音楽とレーザー光線のショーで人気を集めたそうです!

kansai2020-366.jpg
資料などもたくさん展示されています。


kansai2020-365.jpg
気になったのは入館者数ベスト10、1位のソ連館はどんな展示だったんだろう?と思ったのですが、展示スタイルによっては入館者数は大きく変りそうですよね?^^;


kansai2020-376.jpg
万博グッズ。


kansai2020-377.jpg
記念メダル。


kansai2020-371.jpg
会場で活躍した電気自転車、今の電動アシスト付き自転車の原型ですね。


kansai2020-374.jpg
ペーパークラフトで作られた驚きのクオリティの会場模型をバックに、大阪万博に行った気分で記念撮影して見学は終了です♪


kansai2020-379.jpg
万博記念公園に隣接する「エキスポシティ」へ


kansai2020-381.jpg
何故か入り口に巨大なガンダムとシャアザク像と思ったら、ガンダムカフェがありました。


kansai2020-382.jpg
「スヌーピータウンEXPOCTITY店」を初訪問です♪


kansai2020-383.jpg
スヌーピー×ガンバ大阪コラボグッズもありました!

詳しくは後日レポートします♪


kansai2020-309.jpg
全ての予定を終えて新大阪駅に戻ります。



kansai2020-385.jpg
新大阪駅でお土産探し、しかし今回僕がいつも探しているカップ麺も炊き込みご飯の素も全然見つけられなかったし、新しいリュックに付けようと思った阪神グッズも全然見つけられませんでした。


kansai2020-386.jpg
551蓬莱さんのチルド商品はゲット!通常蒸してある豚まんしか取り扱ってないけど、新大阪店にチルドタイプがあってお土産に保冷バック付きのAセットを購入しました。


kansai2020-389.jpg
最後のグルメはたこ焼き、新大阪駅には何軒かあって、その中からテレビでもよく紹介される人気店「たこ焼き道楽 わなか」さんにしました♪


kansai2020-384.jpg
オススメされたのでたこ焼きとビールも注文です♪


kansai2020-388.jpg
ソースにトッピングは鰹節と青のり、外は程好くカリッと中はトロっと、タコが柔らくて今まで食べたたこ焼きの一番かと思うくらいめっちゃ美味しかった!!


kansai2020-393.jpg
17時9分発のぞみ38号で無事東京駅に着いて、大阪・神戸グルメ旅行は終了です♪


11月16日(月)・3日目
朝食・アンパンマンパン→大阪万博公園→太陽の塔→太陽の塔ミュージアム→パークカフェ(ハンバーグステーキ、ナポリタン、他)→EXPO’70パビリオン→エキスポシティ→スヌーピータウンエキスポシティ店→新大阪駅→たこ焼き道楽 わなか→東海道新幹線→東京駅







Posted at 2020/11/20 21:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月15日 イイね!

スヌーピータウン三宮店初訪問 (2020年 11月15日(日))

s-sannomiya2020-22.jpg
スヌーピータウン三宮店に初訪問しました♪


s-sannomiya2020-20.jpg
セーラーの可愛いスヌーピーたちにご挨拶♪




s-sannomiya2020-19.jpg
スヌーピータウン三宮店は2018年11月1日にオープンしました!


s-sannomiya2020-16.jpg


s-sannomiya2020-15.jpg


s-sannomiya2020-18.jpg


s-sannomiya2020-24.jpg


s-sannomiya2020-25.jpg
三宮店限定グッズはこちら!


s-sannomiya2020-11.jpg
やっぱり限定グッズは気になりますよね!?


s-sannomiya2020-17.jpg


s-sannomiya2020-12.jpg
三宮店の限定グッズはやっぱりセーラースヌーピー!


s-sannomiya2020-13.jpg
僕の大好きな神戸ハーバーランドのグッズもありました!


s-sannomiya2020-04.jpg
もうすぐクリスマスで店内はクリスマスグッズ&デコレーションがいっぱい!♪


s-sannomiya2020-05.jpg


s-sannomiya2020-06.jpg


s-sannomiya2020-07.jpg


s-sannomiya2020-08.jpg


s-sannomiya2020-03.jpg


s-sannomiya2020-02.jpg


s-sannomiya2020-14.jpg
三宮店限定グッズ&クリスマスグッズなどをゲットして初訪問は終了です♪









Posted at 2020/11/26 22:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スヌーピーイベントレポ | 日記
2020年11月15日 イイね!

大阪・神戸グルメ旅行2020・2日目 (11月14日~16日)

kansai2020-201.jpg
11月15日(日)・2日目
今日は新大阪駅から新婚旅行思い出の地である神戸に向かい観光&グルメを楽しみます♪


kansai2020-202.jpg
新大阪駅からJR京都線の新快速の予定がちょっとした勘違いで普通電車に乗ってしまったので、大阪駅で新快速の乗り換えて無事に神戸駅に到着。


kansai2020-205.jpg
神戸駅から普通電車に乗り換えて新長田駅で下車しました。


kansai2020-208.jpg
長田といえば漫画やアニメで人気だった「鉄人28号」の町、駅前の若松公園には巨大な像が立っています。僕は子供の頃にアニメ版の鉄人28号好きだったので機会があれば見に来たいと思っていました。


kansai2020-209.jpg
これが「鉄人28号」です!


kansai2020-210.jpg
ここに鉄人28号の像があるのは作者の横山光輝(よこやまみつてる)さんが神戸出身で長田とも縁が深かったからだそうです!

2009年10月に震災復興と地域活性化のシンボルとしての建てられ、昨年は完成10周年を迎えて記念イベントが盛大に開催されたそうです。


kansai2020-215.jpg
写真を見て気になった方もいるかもしれませんが、鉄人の足元に人や車がたくさんいるなと思ったら「鉄人パラフェスタ」というパラスポーツとフリーマーケットなどのイベント開催日でした。


kansai2020-211.jpg
鉄人と同じポーズで記念撮影するのが定番と聞いて、人の少ない早い時間に来たんですけど残念でした♪(笑)


kansai2020-213.jpg
街中には鉄人な物がたくさん。


kansai2020-212.jpg
街灯も鉄人。


kansai2020-207.jpg
そして交番も鉄人でした!


kansai2020-214.jpg
横山光輝さんは鉄人28号以外にもジャイアントロボ、三国志、バビル2世、魔法使いサリー、仮面の忍者赤影などたくさんの人気作品を描かれています!


kansai2020-225.jpg
その中の三国志も街中に展示されていました。


kansai2020-216.jpg
しかし前記した作品で唯一見た事がない作品だったので、町のあちこちにたくさんの登場人物の像があるのですがこちらはあまり興味を惹かれませんでした。^^;


kansai2020-217.jpg
そんな2作品を特集したギャラリーもあります!しかし開館12時半からと遅く時間が合いませんでした。


kansai2020-220.jpg
商店街を抜けた先にある「駒林神社」へ、入り口にはケンミンショーで神戸の郷土料理として紹介された「いかなごのくぎ煮」の発祥の地という石碑がありました。


kansai2020-222.jpg
本殿で参拝。


kansai2020-224.jpg
こちらの神社の絵馬も鉄人でした♪


kansai2020-226.jpg
駒ヶ林駅から神戸市営地下鉄海岸線に乗って、ハーバーランド駅で下車。


kansai2020-228.jpg
着いたのはモザイクガーデン。


kansai2020-295.jpg
26年前の新婚旅行で初めて来て以来、ここからの景色が僕のお気に入りです♪


kansai2020-232.jpg
昼食はここに来たからには「ステーキハウス三田屋」さん、新婚旅行の思い出の味で4回目の訪問になりました!


kansai2020-294.jpg
3日前の11月12日が結婚記念日だったので、そのお祝いのちょっと贅沢にランチながらステーキフルコースです♪


kansai2020-234.jpg
「自家製ハムのオードブル」、薫り高いハムと淡路産タマネギのスライスとこのオードブル専用のドレッシングのマッチングは、何度食べてもめっちゃ美味しい!!!


kansai2020-235.jpg
「リンゴチップ入り10種類の野菜サラダ」


kansai2020-236.jpg
「ベーコンと野菜のスープ」


kansai2020-237.jpg
そしてメインの「サーロインステーキ」、こちらのステーキはかなりレア気味で運ばれて、熱々の鉄板で自分好みの焼き加減にします。ポン酢ベースのソースでも塩でも肉の旨味と甘みを堪能出来てめっちゃ美味しかった!!!


kansai2020-239.jpg
普段ディナータイムだけのピアノの生演奏もあって、雰囲気の良い中で結婚記念日ランチができました♪


kansai2020-293.jpg
ここでGOTOトラベルでゲットした地域共通クーポンの登場!この美味しいステーキが無料で食べられた計算で、めっちお得感がありました♪


kansai2020-242.jpg
昼食のあとはショッピング、スヌーピーのアパレル商品も担当してる「ファミリア」のお店も忘れず寄ってきました。


kansai2020-245.jpg
スヌーピータウンには無いオリジナル商品もたくさんあって、見ているだけでも楽しい!


kansai2020-244.jpg
もちろん購入もするんですけどね♪


kansai2020-240.jpg
モザイクガーデンにアンパンマンミュージアムがオープンしていて、その中に「ジャムおじさんのパン工場」というパン屋さんんがありました。


kansai2020-253.jpg
作品に登場するキャラクターたちのパンがたくさん!


kansai2020-252.jpg
そして結構リアルな作り、明日の朝食用に2個購入、何のキャラクターにしたかは明日のお楽しみ!?


kansai2020-258.jpg
買い物終えてハーバーランドからシティーループバスで三宮へ


kansai2020-260.jpg
着いたのは2018年に日本で初めてオープンした「ピーナッツホテル」!


kansai2020-261.jpg
客室は4階から6階フロアに全18室あって4階は「IMAGINE」、5階は「HAPPY」、6階は「LOVE」をテーマにした全て異なるコミックのコンセプトに基づきデザインされてるそうです!


kansai2020-262.jpg
残念ながら宿泊しないので入り口だけの見学でした。^^;


kansai2020-266.jpg
1階のピーナッツカフェでティータイム。


kansai2020-269.jpg
デザインは東京中目黒のピーナッツカフェと同じでした。


kansai2020-268.jpg
「ルーシーのホームメイドレモネード」、美味しかったです♪


kansai2020-270.jpg
泊れなかった代わりにホテルグッズ&カフェグッズを購入です♪


kansai2020-271.jpg
「生田神社」を参拝。


kansai2020-273.jpg
有名で人気の神社なうえ今日は11月15日、七五三をするたくさんの親子連れがお参りに来ていました。僕は七五三詣でではなく七を取った「五三(歳)詣」です♪


kansai2020-274.jpg
スヌーピータウン三宮を初訪問♪


kansai2020-277.jpg
三宮限定グッズなど可愛いグッズがたくさん!


kansai2020-275.jpg
詳しくは後日レポートします♪


kansai2020-276.jpg
「三宮神社」を参拝。

三宮神社は生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社の中の三柱目に当たる神社で、「三宮」という地名の由来にもなっているそうです。


kansai2020-278.jpg
「南京町 中華街」に到着。


kansai2020-280.jpg
目的のお店は26年前の新婚旅行で寄った「老祥記(ろうしょうき)」さん♪


kansai2020-283.jpg
思い出の味である元祖豚まんは超人気で行列必至、あまりに長かったらと心配でしたが30分待ちくらいと聞いて安心しました。


kansai2020-281.jpg
予想より早く20分ほどでゲット、こちらはステーキハウス三田屋さんと違って新婚旅行以来26年ぶりでその味は!?


kansai2020-282.jpg
めっちゃ美味しい!厚めの生地にしっかりと味付けされたジューシーな餡がたっぷりと詰まって、餡と生地のバランスが絶妙、普通の肉まんより小さ目ながらボリュームも感じられ大満足でした!!


kansai2020-284.jpg
神戸観光を終えて元町駅からJR神戸線新快速で大阪に戻りホテルで一休み。


kansai2020-285.jpg
夕飯は新大阪駅構内にある「美々卯」さんにしました♪

美々卯さんは美味しい出汁で作る「うどんすき」の名店、ちょっと胃も疲れてきてるのでうどんすきではなく軽くうどんが食べたいと思い決めました。

そう言いながらもAYAは元気でツマミをたくさん注文してくれたので、結局飲んじゃいましたけどね♪(笑)


kansai2020-289.jpg
「お造り盛合わせ」、♪


kansai2020-288.jpg
「出汁巻き玉子」♪


kansai2020-286.jpg
「自家製ごま豆腐」♪


kansai2020-287.jpg
「天ぷら盛合わせ」♪


kansai2020-291.jpg
僕は「きつねうどん」、出汁に甘めのおあげが浸みて優しい味でした!!


kansai2020-290.jpg
AYAは「鴨なんばうどん」、こちらは厚切り鴨肉と鴨つみれから旨みがたっぷり!厚切りの鴨肉もめっちゃ美味しかった!!


2つの新婚旅行グルメを堪能したり、神戸のスヌーピーホテルやカフェも訪問できて今日も大満足でした♪


11月15日(日)・2日目
JR京都線→新長田駅→若松公園→鉄人28号像→神戸市営地下鉄海岸線→モザイクガーデン→昼食・ステーキハウス三田屋(ステーキフルコース)→アンパンマンミュージアム→ジャムおじさんのパン工場→シティーループバス→ピーナッツホテル→ピーナッツカフェ(ルーシーのホームメイドレモネード)→生田神社→スヌーピータウン三宮→三宮神社→南京町中華街→老祥記(元祖豚まん)→JR神戸線→ヴィアイン新大阪正面口→夕飯・美々卯(出汁巻き玉子、自家製ごま豆腐、きつねうどん、鴨なんばうどん、他)









Posted at 2020/11/19 16:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月14日 イイね!

大阪・神戸グルメ旅行2020・1日目 (11月14日~16日)

kansai2020-101.jpg
11月14日(土)・1日目
GOTOトラベルで大阪・神戸をお得に旅行してきました♪

今回は大阪で行なわれる某イベントに申し込んだのですが抽選にハズレてしまったため、普通の大阪観光+神戸観光をGOTOトラベルでお得に楽しみます!


kansai2020-102.jpg
東京駅(始発駅)は自由席でも席が選び放題でいつも新幹線旅行の往路は始発の自由席なんですが、今回はGOTOトラベルの関係で始めて(?)の指定席なうえ、7時半出発ののぞみ11号です。


kansai2020-104.jpg
今回デビューの僕の赤いリュック、AYAの旅行用リュックとほとんど変らない大きさでした。


kansai2020-103.jpg
静岡県内に入ると過去最高に富士山がキレイに見えました!


kansai2020-105.jpg
新大阪駅に到着、今回はまったく雨に降られる事なく、この時期にしては暑いくらいの天気に恵まれました。


kansai2020-106.jpg
連泊するヴィアイン新大阪正面口に荷物を預けて大阪観光スタート!なんですが、新型ウイルスの影響か希望していた飲食店の営業状況が不確かで大幅に予定変更になりました。


kansai2020-107.jpg
とりあえず難波に行けば大丈夫だろうと大阪メトロ御堂筋線で向かいました!


kansai2020-108.jpg
難波に着いて昼食は先月巨大カニ看板の修理も終わった「かに道楽 本店」さん♪

本当は夕飯の予定でしたが昼食予定のお店の営業状況が不明で入れ替え、でも電車旅行なので昼食でも飲めるので問題ありません♪(笑)


kansai2020-109.jpg
今日11月14日はAYAの誕生日、そのお祝いという事で「かにしゃぶフルコース(金波 きんぱ)を注文しちゃいました!山陰で獲れる「松葉かに」が入荷されているそうで楽しみですね。


kansai2020-110.jpg
ズワイとタラバの「茹かに二種盛」、かに道楽さんは今年で60周年みたいですね♪


kansai2020-111.jpg
「かに脚造り」、とろ~んとした食感と甘みに感動美味しさで、華を咲かせるタイプのお造りとは別の美味しさがありました!!!


kansai2020-112.jpg
「焼かに」、甘みと旨みが増すカニ料理のテッパンですね!!


kansai2020-113.jpg
「かに天ぷら」、カニの美味しさはもちろん衣まで美味しい絶妙な揚げ加減でした!!


kansai2020-115.jpg
そしてメイン「かにしゃぶ」の登場です♪


kansai2020-114.jpg
大きなカニ脚の身を出汁の中で数秒しゃぶしゃぶすると、ぷりぷりっとした食感にカニの旨みと甘みと出汁が絡まってめっちゃ美味しい!!!


カニのつみれはふわっとした食感で口に入れるとカニの香りが広がってこちらもめっちゃ美味しかったです!!!
kansai2020-116.jpg
カニしゃぶにはポン酢も付いていて、また全然違う味わいが楽しめてどちらも美味しかったですね!!


kansai2020-117.jpg
「雑炊」、最後までカニの旨みを堪能して大満足でした♪


kansai2020-141.jpg
会計の時にお土産をもらって、形からストラップかな?と思ったらアメちゃんでした♪


kansai2020-123.jpg
お土産屋さんなどを覗きつつ道頓堀周辺を散策。


kansai2020-121.jpg
そして法善寺で参拝。


kansai2020-120.jpg
前回は暗くなってからの参拝だったので全然雰囲気が違いました。


kansai2020-122.jpg
今願うのは皆さんこれだけ、本当に一日も早い終息を願うばかりです。


kansai2020-119.jpg
グリコ看板と記念撮影をして道頓堀散策終了♪


kansai2020-151.jpg
なんば駅から大阪メトロ千日前線、谷町九丁目駅で大阪メトロ谷町線に乗り換えて四天王寺前夕陽ケ丘駅で下車。


kansai2020-130.jpg
駅から歩いて四天王寺に向かいます。四天王寺は「天王寺さん」と呼ばれ天王寺という地名の由来になっているそうです。


kansai2020-126.jpg
入り口にはお寺なのに石の鳥居がありました。


kansai2020-127.jpg
「」


kansai2020-128.jpg
四天王寺は聖徳太子建立の七大寺の1つで、日本における本格的な仏教寺院としては最古のもの、鎌倉時代には源頼朝が参詣していだそうです。


kansai2020-152.jpg
「金堂」、四天王寺の本尊、救世観世音菩薩を安置する堂で、本尊左に舎利塔、右に六重塔、仏壇周囲には四天王像が安置されていて、 堂内壁面は中村岳陵筆の「仏伝図」が描かれていました。


kansai2020-154.jpg
「五重塔」


kansai2020-131.jpg
こちらは残念ながら中が狭く蜜を避けるため外から覗くしかできませんでした。


kansai2020-132.jpg
「六時堂」と「亀の池」


kansai2020-133.jpg
亀の池ではたくさんの亀さんがって意外に少ないのかな!?


kansai2020-142.jpg
そんな亀さんにちなんでか、参道では「亀かすて~ら」が売ってました。


kansai2020-143.jpg
めっちゃ可愛かったので購入しちゃいました♪


kansai2020-136.jpg
四天王寺からあべのハルカスを眺めつつ新世界へ


kansai2020-137.jpg
結構ヘトヘトになりながら新世界に着いてジャンジャン横丁へ


kansai2020-139.jpg
そしてミックスジュースが人気の「千成屋珈琲」さんに向かったのですがやっぱり休業中、元々はここでお昼を食べて夕飯にかに道楽さんという予定でした。

もしかして営業再開していればミックスジュースだけでもと思って来てみたのですが残念でした。


kansai2020-140.jpg
ジャンジャン横丁を抜けて通天閣を撮影しようしたら、本当にづぼらやさんのふぐ看板が無くなっていて寂しい感じでした。


kansai2020-144.jpg
近くにあった「ビリケン神社」でも新型ウイルスの終息を祈願、以前来た時はこの神社に気が付きませんでした。


kansai2020-146.jpg
動物園駅から大阪メトロ御堂筋線でホテルに戻ってチェックインをして一休み。


kansai2020-145.jpg
夕飯は新大阪駅構内にある「中華レストラン 551蓬莱」さん♪

美味しい豚まんが大人気の551蓬莱さんのレストラン、前回豚まんは食べたので他のメニューも食べてみたいと思ってきました!

ちなみに店内では大人気の豚まんが食べられないのを、入店時に確認されました。


kansai2020-147.jpg
「海鮮焼そば」と「春巻き」、豚まんに変って店内一番人気の海鮮焼そば、ムチムチっとした食感の麺に、大きくてプリプッリの海老やイカなど海鮮がたっぷりあんかけ、最初食べた時はちょっと味が薄いと思いきや、食べていくとちょうど良い味加減になりめっちゃ美味しかったです!!


kansai2020-150.jpg
「餃子」♪


kansai2020-148.jpg
「牛バラ炒飯」、牛バラは中華街で食べるような香辛料の効いた本格派、あっさりとした炒飯ともマッチして美味しかったです!!


急な予定変更がありながらもしっかりグルメを楽しめて大満足でした♪


11月14日(土)・1日目
東京駅→東海道新幹線「のぞみ11号」→新大阪駅→昼食・かに道楽本店(かにしゃぶフルコース(金波 きんぱ))→法善寺→四天王寺→亀かすて~ら→新世界→ビリケン神社→ヴィアイン新大阪正面口→夕飯・551蓬莱(海鮮焼そば、春巻き、餃子、牛バラ炒飯)








Posted at 2020/11/18 15:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年11月13日 イイね!

なんでも掲示板 (2020年 11月13日(金))

photo2011-1.jpg
毎週恒例!何でも掲示板的な「週刊東スポ」です!

キリ番GETの報告、オススメのテレビ、映画、スポーツ、タレント、グルメ、etc情報、町内会の連絡や家族へのメッセージ等何でもどうぞ♪


「週刊東の虎スポーツ」

11月10日(火)  対 巨  人  2-3  ×

   11日(水)  対 横  浜  1-2  ×

  






Posted at 2020/11/18 15:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも掲示板 | 日記

プロフィール

「2019年 4月15日(月) http://cvw.jp/b/171398/42770527/
何シテル?   04/23 10:48
黄色い愛車トミーカイラ25Rで全国の名物&グルメを求めてドライブ中♪ ドライブが大好きで2009年に沖縄までフェリーで愛車を運んで全国制覇を達成しました!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M&A HOME!(MyHP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/10 08:10:20
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
20世紀最後のチューンドスカイライン 1998年走りを追求した10代目スカイライン<R3 ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
超マイナー車でしたがスタイルの美しさに惚れて購入! 初マイカー。12年で13万キロ、本州 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation