
11月15日(日)・2日目
今日は新大阪駅から新婚旅行思い出の地である神戸に向かい観光&グルメを楽しみます♪

新大阪駅からJR京都線の新快速の予定がちょっとした勘違いで普通電車に乗ってしまったので、大阪駅で新快速の乗り換えて無事に神戸駅に到着。

神戸駅から普通電車に乗り換えて新長田駅で下車しました。

長田といえば漫画やアニメで人気だった「鉄人28号」の町、駅前の若松公園には巨大な像が立っています。僕は子供の頃にアニメ版の鉄人28号好きだったので機会があれば見に来たいと思っていました。

これが「鉄人28号」です!

ここに鉄人28号の像があるのは作者の横山光輝(よこやまみつてる)さんが神戸出身で長田とも縁が深かったからだそうです!
2009年10月に震災復興と地域活性化のシンボルとしての建てられ、昨年は完成10周年を迎えて記念イベントが盛大に開催されたそうです。

写真を見て気になった方もいるかもしれませんが、鉄人の足元に人や車がたくさんいるなと思ったら「鉄人パラフェスタ」というパラスポーツとフリーマーケットなどのイベント開催日でした。

鉄人と同じポーズで記念撮影するのが定番と聞いて、人の少ない早い時間に来たんですけど残念でした♪(笑)

街中には鉄人な物がたくさん。

街灯も鉄人。

そして交番も鉄人でした!

横山光輝さんは鉄人28号以外にもジャイアントロボ、三国志、バビル2世、魔法使いサリー、仮面の忍者赤影などたくさんの人気作品を描かれています!

その中の三国志も街中に展示されていました。

しかし前記した作品で唯一見た事がない作品だったので、町のあちこちにたくさんの登場人物の像があるのですがこちらはあまり興味を惹かれませんでした。^^;

そんな2作品を特集したギャラリーもあります!しかし開館12時半からと遅く時間が合いませんでした。

商店街を抜けた先にある「駒林神社」へ、入り口にはケンミンショーで神戸の郷土料理として紹介された「いかなごのくぎ煮」の発祥の地という石碑がありました。

本殿で参拝。

こちらの神社の絵馬も鉄人でした♪

駒ヶ林駅から神戸市営地下鉄海岸線に乗って、ハーバーランド駅で下車。

着いたのはモザイクガーデン。

26年前の新婚旅行で初めて来て以来、ここからの景色が僕のお気に入りです♪

昼食はここに来たからには「ステーキハウス三田屋」さん、新婚旅行の思い出の味で4回目の訪問になりました!

3日前の11月12日が結婚記念日だったので、そのお祝いのちょっと贅沢にランチながらステーキフルコースです♪

「自家製ハムのオードブル」、薫り高いハムと淡路産タマネギのスライスとこのオードブル専用のドレッシングのマッチングは、何度食べてもめっちゃ美味しい!!!

「リンゴチップ入り10種類の野菜サラダ」

「ベーコンと野菜のスープ」

そしてメインの「サーロインステーキ」、こちらのステーキはかなりレア気味で運ばれて、熱々の鉄板で自分好みの焼き加減にします。ポン酢ベースのソースでも塩でも肉の旨味と甘みを堪能出来てめっちゃ美味しかった!!!

普段ディナータイムだけのピアノの生演奏もあって、雰囲気の良い中で結婚記念日ランチができました♪

ここでGOTOトラベルでゲットした地域共通クーポンの登場!この美味しいステーキが無料で食べられた計算で、めっちお得感がありました♪

昼食のあとはショッピング、スヌーピーのアパレル商品も担当してる「ファミリア」のお店も忘れず寄ってきました。

スヌーピータウンには無いオリジナル商品もたくさんあって、見ているだけでも楽しい!

もちろん購入もするんですけどね♪

モザイクガーデンにアンパンマンミュージアムがオープンしていて、その中に「ジャムおじさんのパン工場」というパン屋さんんがありました。

作品に登場するキャラクターたちのパンがたくさん!

そして結構リアルな作り、明日の朝食用に2個購入、何のキャラクターにしたかは明日のお楽しみ!?

買い物終えてハーバーランドからシティーループバスで三宮へ

着いたのは2018年に日本で初めてオープンした「ピーナッツホテル」!

客室は4階から6階フロアに全18室あって4階は「IMAGINE」、5階は「HAPPY」、6階は「LOVE」をテーマにした全て異なるコミックのコンセプトに基づきデザインされてるそうです!

残念ながら宿泊しないので入り口だけの見学でした。^^;

1階のピーナッツカフェでティータイム。

デザインは東京中目黒のピーナッツカフェと同じでした。

「ルーシーのホームメイドレモネード」、美味しかったです♪

泊れなかった代わりにホテルグッズ&カフェグッズを購入です♪

「生田神社」を参拝。

有名で人気の神社なうえ今日は11月15日、七五三をするたくさんの親子連れがお参りに来ていました。僕は七五三詣でではなく七を取った「五三(歳)詣」です♪

スヌーピータウン三宮を初訪問♪

三宮限定グッズなど可愛いグッズがたくさん!

詳しくは後日レポートします♪

「三宮神社」を参拝。
三宮神社は生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社の中の三柱目に当たる神社で、「三宮」という地名の由来にもなっているそうです。

「南京町 中華街」に到着。

目的のお店は26年前の新婚旅行で寄った「老祥記(ろうしょうき)」さん♪

思い出の味である元祖豚まんは超人気で行列必至、あまりに長かったらと心配でしたが30分待ちくらいと聞いて安心しました。

予想より早く20分ほどでゲット、こちらはステーキハウス三田屋さんと違って新婚旅行以来26年ぶりでその味は!?

めっちゃ美味しい!厚めの生地にしっかりと味付けされたジューシーな餡がたっぷりと詰まって、餡と生地のバランスが絶妙、普通の肉まんより小さ目ながらボリュームも感じられ大満足でした!!

神戸観光を終えて元町駅からJR神戸線新快速で大阪に戻りホテルで一休み。

夕飯は新大阪駅構内にある「美々卯」さんにしました♪
美々卯さんは美味しい出汁で作る「うどんすき」の名店、ちょっと胃も疲れてきてるのでうどんすきではなく軽くうどんが食べたいと思い決めました。
そう言いながらもAYAは元気でツマミをたくさん注文してくれたので、結局飲んじゃいましたけどね♪(笑)

「お造り盛合わせ」、♪

「出汁巻き玉子」♪

「自家製ごま豆腐」♪

「天ぷら盛合わせ」♪

僕は「きつねうどん」、出汁に甘めのおあげが浸みて優しい味でした!!

AYAは「鴨なんばうどん」、こちらは厚切り鴨肉と鴨つみれから旨みがたっぷり!厚切りの鴨肉もめっちゃ美味しかった!!
2つの新婚旅行グルメを堪能したり、神戸のスヌーピーホテルやカフェも訪問できて今日も大満足でした♪
11月15日(日)・2日目
JR京都線→新長田駅→若松公園→鉄人28号像→神戸市営地下鉄海岸線→モザイクガーデン→昼食・ステーキハウス三田屋(ステーキフルコース)→アンパンマンミュージアム→ジャムおじさんのパン工場→シティーループバス→ピーナッツホテル→ピーナッツカフェ(ルーシーのホームメイドレモネード)→生田神社→スヌーピータウン三宮→三宮神社→南京町中華街→老祥記(元祖豚まん)→JR神戸線→ヴィアイン新大阪正面口→夕飯・美々卯(出汁巻き玉子、自家製ごま豆腐、きつねうどん、鴨なんばうどん、他)