• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

閉店残念(´・ω・`) 麺類食堂がまた一軒無くなってしまう。

閉店残念(´・ω・`) 麺類食堂がまた一軒無くなってしまう。 今日は瓢箪山の「かどふく 本店」さんを訪ねました。YouTubeに6月30日に閉店するってわざわざコメントで教えて下さる方がいて。 せっかくなので再訪させて貰いましたよ。 あーまたイニシエの麺類食堂が無くなるのか(´・ω・`)

 マルミさんの駐車場に着いて驚いた、駐車場が整備されてるww あんなに見辛かった白線が!番号が!くっきりとww まだ停めてもいいんだよね?

 11時5分に現着したんだが、店舗前に2組の待ち。こりゃ開店前から並んでいたなー 以前伺った時とは違いますね。 別れを惜しむ地元民かな。家族連れも多い。んでも回転は早いので20分もすれば入れましたよ。独りと告げると小上がりの一番奥の席に案内されましたよ。座布団は4枚あるけど、やっぱこの卓ではキツいものねぇww

 さて、今日は暑かったので「きしころ」でもって思ってましたが、結構冷房が効いていたので「ざるきし@630の大盛り(+¥110)」と「木ノ葉丼@690」を頼みますよ。

 満席の店内はなかなか姦しい。黙食なんて感じじゃないな。昔通ってたお父さんが懐かしんで家族を連れて来たパターンが多そう。あと野球選手ファンの若い女子達、五月蠅いのはこの方達。 丼物や中華そばが多いな。

 先に木ノ葉丼が出来て来ましたよ。あれ?味噌汁付いてたっけ。カレー丼の時は無かったような。まぁいいや早速頂きますよ。
https://youtu.be/teM8_CjoHJw 木の葉丼
甘辛く煮付けられた椎茸、蒲鉾、かしわ、花麩が滋味深くて旨いよ。刻み海苔の香りもいいねぇ。 味噌汁は葱と豆腐の赤出汁、熱々で染みる


 丼を食べ終わった頃、ざるきしが来ましたよ。おーここのざるきしは山葵なのね。しっかり麺量もあります。
https://youtu.be/lIKidpDmEUE ざるきし
薄ーいペラペラのきしめんはしっかりつゆに絡みます。つゆは出汁の香りは控え目で甘め、甘味が贅沢だった頃の名残りかな。のどごしの良さが嬉しい。

 ご馳走様でした、ひっきりなしに訪れる来客に、厨房を独りで回すのは大変そうでしたね。閉店を惜しむ方がこれほど見えるのは今まで愛されてきたんですね。
Posted at 2021/06/26 14:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年06月19日 イイね!

ボーナスは鰻だろ(*;´Д`)

ボーナスは鰻だろ(*;´Д`) 弊社も賞与が支給されましたよ(`・ω・´)ゞビッ つー訳で土砂降りの中鰻を喰いに「うな玄」さんに行きましたww

 三郷小学校南の交差点の角にあるうな玄さんは歩道橋脇なので見逃す事はありませんな。しっかし小学校の校庭に鰻の焼く香りが漂って来たら、勉学にも身が入らないよね(・ε・`)罪ねぇ。

 駐車場は店舗横に舗装6台と隣の空き地が駐車場になってます。開店時間を狙って来たんですが、舗装駐車場はほぼ満車で入り口に電柱が在るんで避けて空き地にしましたよ。スロープで腹摺るか心配しましたが、大丈夫でしたw

 店舗外観は3階建て、上は居住空間ですかね。色合いも渋く入り口の瓦庇とマッチしてます。 入り口付近の鉢植えの多さは個人店らしいですな(笑) 一つ目の扉は自動ドア、2つ目は手動ですw

 店内正面がレジ・厨房、右手がテーブル席5卓、左手が小上がり席4卓ですね。今日はテーブル席に予約が入ってるらしく。小上がり席に案内されましたよ。小上がり席の一番奥も予約みたいですな、襖があって半個室状態に。一番手前の卓にしましょう。

 平日ランチ限定メニューなんてあるんですね。丼かまぶしか定食か・・・と悩んでいたらとろろがかかった丼があるじゃないですか。コレにしよう!「げんき丼@3630の大盛り下さい」「110円アップになります。・・・コレ隠れた人気メニューなんですよ(´∇`)」と女将さん。 隠れてたら人気と呼べないのでは(´・ω・`)

 それにしても流行ってますな。鰻は高くなったのにね。店内にはTV音声が僅かに流れ、それよりも来店客を告げるドアの鈴の音のが五月蠅いぐらいww あー電話注文のお持ち帰りの客も居るのねーそりゃ消費税安いしな。

 オーダーしてから15分で提供、割と早いのね。
https://youtu.be/eEOO2PXZHpg
 うわーこの杯みたいな丼は径は大きいけど浅いわーww 真っ白いとろろの上に香ばしいザク切り鰻、葱に刻み海苔。ソソルわー(๑˃̵ᴗ˂̵) ご飯大盛りにして鰻が足らなんだらどーしよとか思っていたけど、この店はタレは追加でかけてくれるそうだ、良心的よね。熱い鰻とご飯に対してとろろが冷たいから、猫舌さんには最適!ガツガツ逝けちゃうww カリッカリな皮と甘辛タレ、とろろのネバネバで消化にも良さそう! 箸休め的な小鉢はホタルイカともずく酢。口の中をさっぱりとしてくれる。吸い物は肝こそ入って無いけどえのきに手毬麩、三つ葉に筍まで入ってる。繊細なお味でいいわー。 漬物は胡瓜と沢庵浅漬け 食感がいい。デザートは西瓜。

 いやー美味しかったー 鰻が久々ってのもあったけど、鰻自体が好みの焼き方だったなーあんまりブリブリに脂の乗ったのって好きく無いのよ。備長炭だからかな? 皮がカリカリで美味しいってのはいいな。 アルコールを提供するようになったら白焼き喰いに来ます(´∇`)
Posted at 2021/06/19 14:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年06月12日 イイね!

唐辛子の辛味か胡椒の辛味か

唐辛子の辛味か胡椒の辛味か ヤマト運輸で荷物を発送したんだが、スマホ一つで送り状発行手続きや支払いまでスマートに済んで待たずに快適だった。しかし最後にスタンプカードを作ってくれるのは(´・ω・`)・・・アナログ過ぎて台無しじゃね?

 まぁ今日も暑いので辛い物を喰いに行って来ましたよ。上社の「スパゲティハウスTATSUMI」さんです。ここには台湾スパがあると聞いて(´∇`)

 店舗前まで来ましたが駐車場が見当たらなかったんで、COOPの駐車場(タイムズのコインパ)に停めますよ。ちと歩きますが、一番近いコインパは一通入って行かなきゃだったんで。

 店舗はタカケンクリーニングのビルの右端ですね。前に郵便ポストが鎮座してます。前面ガラスにトリコローレのストライプがスパゲティ屋を表現してますね。でもなぜあんかけスパ店はイタリア国旗色を使うのだろう?もう既にイタリア料理とはかけ離れているよね(笑)

 厨房側の扉が開け放たれていたので、間違ってそこから入っちゃうトコでしたよw 11時ちょい過ぎで既に先客が2人 いずれも常連さん臭い。テーブル席を勧められたので、レジ近くの席にしましたよ。

 メニューは壁に貼ってありますね。ピカタやサンジェルマンに惹かれたけど今日は「台湾1.2倍(@1000)で、TPに目玉焼き出来ます?」「出来ますよ」どーも玉子に惹かれてww メニューに「★各種トッピングもできます。」ってあるけど詳しくは書いてないのよー。

 カウンター席6席、テーブル席5卓。カウンターにはアクリルの仕切り。席数を減らしてるのかな。BGMはFM愛知。車で聞いてたラジオ番組がそのまま続いて聞こえたのでちょいビックリw ハラミちゃんのピアノが食事に合うかはともかくw ユーチューバーとして以前から見ていた娘が冠番組を持つまでになったのは、なんか不思議な感じ。

 すぐにサラダが出て来ますよ。千切りキャベツなんだけど、あっさりしたドレッシングがかかってる。ただ、これスパゲティ用フォークでは食べ難いね。

 オーダーしてから7分でスパ到着。結構ボリュームあるねぇ。
https://youtu.be/ZG69dpE-dZk
 あんかけのかけ方も特徴ある。大蒜と韮の香り、ガツンとした辛さとひき肉の旨味。うん台湾だわ(`・ω・´) 食欲がでるねぇ。タツミのフォークは先が長めですね。それでもモヤシは喰い難いけどww あんかけの辛味もそれなりにあるね。酸味が少ないカンジ。とろみがしっかりあって、最後までフォークでさらえたよ。

 ごちそうさまでした。名古屋メシの定番のあんかけと台湾のコラボ、美味しく頂きましたが、他府県人にはどう評価されるのか聞いてみたい気もするw ちなみにTP目玉焼きは+¥50でした。
Posted at 2021/06/12 14:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年06月08日 イイね!

暑い日は辛いモンでしょ?

 暑い日は辛いモンでしょ? 連日暑い日が続きますねぇ(*;´Д`) 今年は空梅雨かしら? 暑い日は何故か辛い物が欲しくなりますね、担々麺にしよう! つー訳で評判の良い三郷の「はなさき家」さんに向かいます。

 駐車場が良く分からなかったので近くのイトーヨーカドーに停めますww 帰りに買い物するから許して(´・ω・`)

 店舗は三郷の交差点のビル1Fにあります。シンプルな白い看板が好印象です。・・・向かいの「や台ずし」さんはどうなっちゃったんでしょうねぇ? 

 店内はL字カウンターだけの造り、逆に厨房は広そうに感じます。手前の角、レジ前の席に座ります。

 さて、担々麺以外にも醤油や塩、えびワンタンとかありますね。暑気払いに来たので、初志貫徹 担々麺(@850)を!でもヘタレだからレギュラー(・ω・;) をAランチ(揚げ餃子3個・ライス +¥100)で。

 こんなご時世だからか入り口は開け放し、換気扇に向かって風が流れて割と涼しい。でもこのカウンターに男ばかりがずらりと並ぶと暑苦しいだろうな(笑)

 5分もせずに担々麺到着。担々麺って具がシンプルだよねー肉と青梗菜だけ。一度五目野菜の乗った担々麺も喰ってみたいww え?肉がミンチじゃ無いね。うひょー甘辛くて美味しい。コレは追い飯投入まで残してこ(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺は細めのストレートのやや硬、ぷつっと歯切れが良い麺ですね。スープは濃厚!胡麻の香り辛味のバランスが良いね。この辛さなら3辛(ハード)でもイケたかなーなんて思いましたが、案の定途中からムセる、ムセるww 私はこの程度が良さそうです(´△`)

 追っかけてライスと揚げ餃子も来たけど、担々麺ばかりにかまってゴメンよーw 餃子は皮のパリパリ具合と中身のジューシーな餡のコントラストがいいね。これだけでライス、イケちゃうけど我慢(`・ω・´)担々麺に投入しなきゃね。追い飯入れた担々スープも美味しいですわー

 ご馳走様でした。コレで千円出してお釣りが来るんですよ、素晴らしいね。まぁ野菜摂って無いやましさは残るけどw いつもラーメン屋で思うけど、追い飯用の替え玉とライス どっちが量多いのか書いて置いて欲しいなぁ。どっちもサービスなら多い方頼むからさー(笑)
Posted at 2021/06/08 13:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年06月07日 イイね!

田舎道にポツンと隠れ家

田舎道にポツンと隠れ家 いや暑いですね夏日ですよ(*;´Д`) 梅雨は何処に行った。 さて今日は日進JCT近くの「阿蔵」さんに伺いましたよ。 そーそー日進JCTの地名は「生出し」なんですよ、だから何って話ですが(^ω^;)

 ちょっと奥まった場所にあって隠れ家カフェ&レストランって感じですかね? 建物も背の高い草木で覆われていて、看板が無ければ通り過ぎてしまいそう。

 駐車場は店舗前に4~5台と奥に空き地が広がってますよ。駐車場への通りが狭く、蓋の無い水路が脇にありますので落ちないように注意(笑) いや鋭角の曲がり角はヤバかったww

 店舗は、古民家を改装したんですかね? ハイカラな窓枠の印象とも相まってノスタルジックな雰囲気。


 店内も太い梁とウッディな設えで薄暗い照明とで落ち着きますわ。6人掛けのテーブルが3卓、一番角の席に座ります。 メニューはページ数がスゲーですなw、モーニング、ランチ、ディナーと忙しそう。 ランチメニューから今日のパスタを訊きます。「生トマトとバジルのスパ」だそう。次はハンバーグの大きさを訊きますw 「180g」だそーで、んじゃ「今日のパスタランチ(日替わり)@1130」を大盛り」でドリンクは「珈琲」を。

 店内BGMはクラシックですね。わぁレコードプレーヤーとコンポが在るね。最近見かけないよな。 入り口脇には薪ストーブが在る。各テーブルにはアクリルの衝立。時報は鳩時計ww なんか近代化になりだしたお婆ちゃん家みたい(´∇`)

 オーダーしてから7分でスープとサラダが提供されます。店主自らサーヴしてくれます。ワンオペなのかしら? コーンスープは濃厚でとろみと旨味がしっかり。サラダはレタス、キャベツ、胡瓜、トマト、コーン、ドレッシングは胡麻ドレ。 うん嫌いな方は少ないと思うけど、市販品っぽくて(笑)

 さらに10分後にメインのスパが来ました、おー高さがスゲー いや、店主さん? お冷や、スープなどそうだけどさ、無理にアクリル板の下から出さなくて良いと思うの(´・ω・`) こんだけ盛りが高いとヒヤヒヤすんじゃんw

https://youtu.be/iVpbQuzY0Fk

 それにしてもツヤツヤのトマトとバジルの香りは食欲そそるねーww 麺はもちもちの太麺ちと柔目。お味はあっさりしてるねー添えられた粉チーズでコク増し、タバスコで味変も楽しい。カイワレの辛味も面白いね。

 食べ終わる頃に豆を挽く音が聞こえて来ましたよ。デザートと珈琲。パスタの器もそーだったけどこの珈琲カップはデザイン的に温かみがありますね。自宅では扱い易いんで白い磁器を選びがちなんだけど、喫茶店でこーゆーカップで出て来ると上がるわw 苦みと酸味がほどほどで香りがいいですね。 デザートはシフォンケーキ、生クリームとゴールドキウイ添え。注文するときデザートは無くても・・・って思うけど、有ればあったで嬉しいね。

ご馳走様でした。ランチセットとしてはかなりお得感があるんじゃないでしょうか。そーそー大盛りは¥190アップでした。
 難を言えば、カトラリーが包んであったチェックの布巾にシミが在ったことと、窓から見える景色が高速の高架だっつーのはしょうが無いかなw
Posted at 2021/06/07 14:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「ぺろぺろ http://cvw.jp/b/184263/48555384/
何シテル?   07/21 14:36
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2345
6 7 891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation