• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

【DUCATI916】機嫌を損ねました

結構、前の話なのですが、

まだ大阪に住んでいたころの話。

DUCATI916をショップのガレージで預かってもらっていたのですが、

ある日、店長さんから、
「だっく君のDUCATI916、ガソリン漏れてるよ」と。(驚)

と、言う訳で、
早速、原因追及と修理です。


まず、ガソリンタンク外すと

こんな感じになります。

車体側は

ほぼ全てがカーボンですw

ガソリンタンクの下はエアーボックスになっていて、
ガソリンタンクが密着して、フタの役割をします。

ちなみに、
エアーボックス内にあるインジェクションに繋がるファンネルも

カーボンだったりします(見えないところも手は抜きませんw)


はっ!!

原因追及しないと(汗)


この画像を見て、
エンジンのリアバンクの上部がガソリンで汚れてました。

と、言うことは・・・

ガソリンタンクの下側が怪しい。



ガソリンタンクを持ち上げて、下回りをチェックしていると・・・

画像はありませんが、

経年劣化でフューエルセンサーを取付けているナット(プラスチック製)が
真っ二つに割れてました(涙)


ディーラーで在庫を調べてもらうと、「在庫切れ」(涙)

早く交換しないと、ガソリン漏れ続けるし、
ショップのガレージに泊めている他の車両にも迷惑掛けるかもしれないし。

少し考えていて、思いついた。

そういえば、ヤフオクで落札した予備のガソリンポンプがあるから、
それに交換しよう。

一度、ガソリンポンプを取りに家まで戻って、
(当時、NSR250を普段の足で乗ってましたw)
タンクバックにガソリンポンプを乗せて、またショップへ。


さぁ、手術(交換作業)開始です。

ガソリンタンクを逆さまに向けて


カチャカチャ(作業音w)


ガソリンポンプ外れました。


トレーの中に入っている方が、今まで装着していたガソリンポンプ。

トレーの中の、棒状の物に配線が繋がっているのが壊れたフューエルセンサーです。

画像の予備ガソリンポンプは装着されていた方から色々と移植して、
フューエルフィルターも新品へ交換した状態です。

あとは、取付けるだけです。



え?

カーボンガソリンタンクの中身が見たい。ですか?

中身は、

こんな感じです。(ガソリンポンプが入っていた穴から見たところ。)
内側はカーボンケブラーで強化されてます。

奥側に見える緑色の物はタンクキャップですよ。

中に入っているスポンジ状の物は防爆材と言うもので、
ガソリンの移動を抑えて片寄りを防止する為の物です。


ちなみに、ガソリンタンクにガソリンポンプが装着されていなければ、

カーボンタンクは

小指一本で持ち上がるぐらいに軽いですよ。


この後、無事に交換作業が終了して、
ガソリン漏れは無くなりました。


DUCATI916乗りの皆さん、フューエルセンサーのナットは経年劣化で割れますのでご注意を。


余談:
 壊れたフューエルセンサーを買い直そうと、同じ品番で注文すると
 対策版に変わってました(ナットの素材がプラスチックから金属へ変更されてました。)
ブログ一覧 | DUCATI916 | 日記
Posted at 2015/11/21 12:14:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

双子の玉子
パパンダさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年11月21日 22:35
ポンプアッシーを備蓄されてるとは流石知り尽くしてらっしゃいますね!

プラスチックパーツは国産車に比べると弱いですよね。

250ccのレプリカの様に軽そうな916ですね(^_^)
コメントへの返答
2015年11月22日 11:42
ガソリンポンプ、結構、壊れると言う話を聞いていたので、ヤフオクで常にチェックしてました。

丁度、ヤフオクでガソリンポンプが安かったので予備に落札しておいた物が役立ちましたよ。

今、ふと思いましたが、
現在、カーボンタンクに装着しているガソリンポンプ(ヤフオクで落札した予備品)のフューエルセンサー部分のナット、プラスチック製の様な気がします(汗)

今度、確認しておきます(大汗)

プラスチックパーツは弱いですよね。

壊れた時、純正品は高価ですので、社外品に交換してしまう方が安上がりの時が多々ありますよね。


うちの916、色々とカーボン化しましたので、かなり軽くなったと思っていたのですが、MVアグスタF3と比べると、やっぱり重かったです(外装がノーマル状態)
600クラスの重さにも負けてました。(涙)

今度、外装をカーボンに戻してみて、再度、確認してみます。
2015年11月22日 10:00
小生の996も漏れてきて、金属製のナットに交換しました。

ポンプは予備を仕入れておかないといけませんね。

だっくさんの916メーター周りもすっきりしていて、素敵です。
コメントへの返答
2015年11月22日 11:52
コンフェイトさんの996も同現象になっていたのですね。

この部分は916系の弱い部分の一つですよね。

最近、916系のガソリンポンプはヤフオクで数多く出回っていて、以前は数万で取引されていたものが、最近では数千円で落札できるので、今が狙い目だと思いますよ。

スタックメーターと水温計しか付いていないので、すっきりしています。

スタックメーター、おススメですよ。

ところで、スタックメーター取付方法で一つ、情報があります。
以前、お話ししましたが、うちの916はレーシングマシンのコルサ用メーターパネルを使用して取付けたので、メーターの径が合いませんでしたが、
DUCATISMと言うネットショップで販売している「CM COMPOSIT 916/996コルサタイプ STACK 80パイ用メータパネル」を使用すれば、ボルトオンで装着できますよ。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation