• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月02日

LED化 PART2【NーVAN】

LED化 PART2【NーVAN】 皆様、あけましておめでとうございます。

前回のブログで書いた通り、
仕事も家庭の事情も落ち着きましたので、
マイペースで投稿します。

現在、年末年始休暇なので投稿ペースも早いです(笑)

実は、作業していてもブログにしていない事が何点かあるので
年末年始休暇中に頑張って何本か書きます。

サムネの画像は
1月2日の朝(7時頃)に自分の部屋から撮影した
「二日の出(にのひので)?」です。(笑)
綺麗でしたので撮影してみました。

余談:
 元旦の夜中3時に初詣に行った後、家に帰って寝てましたので
 初日の出は見れませんでした。(笑)


早速、ブログを書きます。


タイトル通り、N-VANのLED化です。

今まで、前後左右のウインカー、バックランプをLED球へ変更しましたが、
今回は残り部分をLED化します。

1つ目、「サイドウインカー」

フェンダーに付いているウインカーです。

前方から後方へスライドさせるように少しだけ動かすと
前方のツメがフェンダーから外れるので
手前に引き抜くことで

こんな感じにウインカーが外れます。

注意:
 寒い時に作業すると、プラスチックのツメに柔軟性が無く、
 折れる可能性がありますので、暖かい時に作業した方が良いですよ。

ウインカー本体に繋がっているソケットを左回転で90度ぐらい回して

ソケットをスポッと引き抜きます。


標準で装着されている通常の電球を
手に載せているLED球(アンバー色)へ交換します。


交換するとこんな感じ。

ウインカー本体に組み込む前に動作確認します。

LEDはプラスとマイナスの極性がありまして、
逆に繋ぐと点灯しないので、ソケットに繋いだタイミングで
動作確認した方が良いです。

ハザードスイッチON


正しく光りました。

あとはウインカー本体を

元通り戻して完成です。

ウインカー本体装着後の発光は

こんな感じで、光を認識できるのでOKです。

夜に確認してみましたが結構、明るいです。

車両反対側も同様に交換すればサイドウインカーは完成です。


2つ目は「ナンバー灯」です。

サイドウインカーと同様に
左方向から右方向に向かって少しだけスライドさせて
手前に引き抜くと外れるのですが
ナンバー灯と外側にあるガーニッシュの隙間が
結構、ギリギリなので少しだけ知恵の輪の様な感じで下方向へ外すと

こんな感じに出てきます。
(既に外側のカバーを外してLEDに交換した後です。)

LED交換後、
サイドウインカーと同様に点灯確認。
カバーを装着して元通り戻します。


元に戻したらこんな感じ。

最終確認。

ポジションスイッチON

かなり明るくなって白くなりました。

N-VANはナンバー灯が2個あるので
同様に作業して完成です。

ナンバー灯の確認時に撮影したのですが
N-VANのテールランプ、ポジション球点灯時は

テールランプ外側のライン形状に光ります。
このテールランプの光り方、結構、好きです。



話は変わって昨年の年末のお話。

うちの近所に

「ディオ」という


24時間営業のディスカウントショップがあるのですが、

ここのお店、かなり安いです。

コンビニで500円ぐらいで販売しているお弁当が
250円前後で購入出来たり、
スナック菓子のパーティパックサイズが
400円ぐらいで販売していて「ちょっと高いかな?」と思って
容量を見ると1kgだったり。(笑)

かなり前に購入した例だと、
総菜コーナーで焼きそばが198円だったりしました。
(魚を入れる様なトレーに山盛りでラップ掛けでパックされていて容量が1kgでした。)

ちょっと前に数名のYoutuberが
「日本一のコスパ最強弁当」で紹介していたので
有名になったみたいですね。


ちなみに、日中に行くとかなり混雑してます。

だっくは

朝5時ぐらいに行っているのでお客が少ないだけです。(笑)

余談:
 ディオは岡山県に本社がある「大黒天物産」経営のお店です。



始まりました2023年。
今年は昨年よりブログ投稿のペースが上げられると思いますので
マイペースですが頑張って投稿します。

皆様、本年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m ペコペコ
ブログ一覧 | N-VAN | 日記
Posted at 2023/01/02 12:10:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ナンバー灯とフロントフェンダー交換 ...
だっく916さん

ストマジ、テールランプASSY交換 ...
BBSマッチさん

【JOCAR2】 「もっと光を!」
冗談屋さん

【新製品情報】キーレス操作でモーシ ...
VALENTIさん

ここは迷わず交換ですね・・・
忍者が一番さん

奥が深いLED
gastさん

この記事へのコメント

2023年1月2日 18:08
明けましておめでとうございますm(_ _)m

今年も宜しくお願い致します。

常に良い物を探してらっしゃいますね。
前回ブログのLUBIRDオイルですが、こだわって作ってるんでしょうね。
コメントへの返答
2023年1月3日 9:12
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願致します。m(_ _)m ペコペコ

コメントありがとうございます。

時代は常に変化しているので新しく出て来て、気になる商品は自分で試してみようと思っています。
なんて、カッコ良い感じに言ってみましたが、単純に新しいもの好きでもありますので。(笑)

ちなみに、今年、DUCATI916のタイヤも新品に交換する予定で、既に発注済みなのですが、メッツラーから久々に変えます。
その時にはブログにしますので楽しみにしていてくださいね。

LUBIRDオイルの経営者さんはオイルに対してかなりこだわりがあるみたいで、妥協することなく性能と耐久性を突き詰めているみたいですよ。(その分、ある程度は高額になってしまうらしいですけど。)


プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation