• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

【休日】大阪紀行(2014/02/16)

皆様、またしてもお久しぶりでございます。m(_ _)m ペコペコ

さ、早速、書きます(汗)

2/16(日)に大阪へ遊びに行ってきました。

今回もムーヴカスタムで大阪へ。

最初に到着した場所は、

バイクセブン伊丹店

ちなみにバイクセブンは兵庫県の伊丹店が本店です。

ここの店舗、
1階がカー用品店のオートバックス、
2階がバイク用品店のバイクセブン
なので、車好きな人もバイク好きな人も楽しい場所ですw

だっくは両方好きなので、ここは楽園ですよww

早速、店内をウロウロ。

一通り周って気付いた事。

バイクセブン 岡山久米店と品揃えの印象が同じw
でした。

まぁ、同じ店なので品揃えが変わらないのは当たり前ですけどね。

ただ、伊丹店の方が敷地面積が広い分だけ商品の種類は多いですね。
あと、バイク王(バイク買取業者)が中古バイクを販売しているスペースもありますし。

今回、気になって購入したものはこちら。

以前にも購入しました「しあわせの黄色いてるぼう」

あと、

しあわせの黄色いてるぼう専用オプションの「ヘルメット」w

ゴソゴソ(作業音w)

装着するとこんな感じです。

うん。
可愛いよねww

あと、

色違いのヘルメットをもう一個購入。

こちらは以前、購入したてるぼうに装着。


こんな感じになりました。(^o^)
(以前、購入した時に、オプションのヘルメットを購入し忘れていた事は内緒でw)

新商品が出ていたので試しに購入してみました。

エンジンシャンプー

エンジンのフラッシング剤ですね。
ただ、オイルを抜いた後に入れるのではなく、
オイル交換直前に入れて10分間、アイドリングさせるだけ
と、言うお手軽仕様。

これは次回のオイル交換時にセローで試してみます。
どれだけ汚れが取れて効果が出るのか今から楽しみですよ。(^-^)
(効果が無くても自己満足なので良いのですけどね。w)


さぁ、買い物も終わりましたし、移動しますよ。
吹田駅前のビルの屋上駐車場へ。

駐車場から見た吹田市。
ここから見た光景、結構、好きです。

mixiでお友達の方が経営されているお店へ遊びに行ってきました。

色々とバイクや車の話等で盛り上がって充実した時間でした。(^o^)


次の移動先は
新しく出来たバイク用品店「ライコランド 吹田店」
元々、オートバックスが入っていた店舗だったのですけど、
いつの間にか変わってました。
(RX-7(FC3S)に乗っていた時にここのオートバックスは何度か来たことがあります。)

え?

大阪紀行ではなく、大阪買い出し紀行になっているのでは?ですか?

ごもっともですww


き、気を取り直して。(汗)

自分の知らないバイク用品店は新しい刺激があって良いですよね。

一通り、店内をウロウロ。

あ!!

クリヤドライコート(飛び散らないチェーンオイル)、売ってた!!

思わず2個購入ww

実は、このチェーンオイル、かなりのお気に入り商品で
以前、使用してから手放せなくなってます。

この商品、通常のチェーンオイル同様に吹き付けると、
チェーンが被膜によりコーティングされるので、
フリクションロスが大きくなると思っていたのですが、
実際に使用してみると通常のチェーンオイルよりロスが少なくて
トルク感がアップした感じがします。

あと、ホイール周りが一切汚れないので、
その点でもオススメです。(^o^)


最近、バイクセブン岡山久米店に置いてないので
ネットで追加購入しようかな?と思っていたのですが、
思わぬところで発見できて嬉しいです(^-^)


オーリンズステッカーも1枚105円と安かったので購入。


ちなみに、ここの買い物袋はこんな感じ。


ラナパー レザートリートメント

色々なバイク用品店の革製品コーナーに置いてあるので
気になって購入してみました。


で、
探していたもので一番欲しかったもの。

デグナー レザーローション

この商品、革製品を手掛けているメーカー、
「デグナー」が販売している商品で
革を柔らかくするスプレーです。

大容量で2100円なのでリーズナブル。
その他に置いてあった革を柔らかくするスプレーだと
半分以下の容量で1500円ぐらいしてましたからね。

実際にオフロードブーツやグローブで試してみましたが
シットリ感が出て良い感じ。(^-^)


この後は、いつも恒例のバイク屋さんへ。
(以前、MVアグスタ F3 800を試乗させていただいたバイク屋さんです。)
バイクを見て癒されてました。(^-^)


その後、夕方頃にある用事(これは内緒w)を済ませて
mixiのお友達宅へ。

そこで他のmixiでのお友達4人とお会い出来て
mixiオフ会になってました。(^o^)

延々とバイク談義してました。

楽しいひと時でしたよ。(^o^)


今回の大阪紀行、とても充実したものになりました。

最近はこんな休日を過ごしてました。(^-^)




おまけ


いつも遊びに行くバイク屋さん、
数年前に亡くなりましたが、店内に看板犬がいました。

ウェルシュ・コーギー・ペンプローグという犬種で
とても可愛いかったですよ。(^-^)

何度も遊びに行っていた甲斐もありまして

お腹を撫でさせてくれたりしました。

ただ、かなりのツンデレで機嫌が悪いときや
慣れていない人が撫でようとするとガウガウ来ましたけど(汗)

(画像は昔の携帯で撮影しましたのでピンボケです(大汗))
Posted at 2014/02/27 13:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月08日 イイね!

【S2000】雪とスタッドレス性能

昨日(2/7)の夜から夜勤でした。

通勤時、パラパラと雪が降っていたので
積もるかな?

と、思っていて、


夜勤を終えて、表に出てみると・・・




おぉ~

積もってるよ。


駐車場に停めているS2000は?と、言うと・・・




ひぃ (>_<)

めっちゃ積もってるし。

雪国ですか?ここは。
って、感じでした(汗)


ふと見ると、
S2000と雪の段差が5センチ以上ありました(汗)


あ!

スタッドレスタイヤの性能テストが出来る(^-^)


昨年から使用しているスタッドレス

TRACMAXと、言うメーカー。

さぁ、性能はどんな感じかな?


広い場所で、確認しますよ。(積雪10センチぐらいのところで確認。)


ゆっくり発進。

うん。滑らない。


ハンドルを切る。

大丈夫。

アクセルをちょっとラフに踏む。

ズザザザ・・・
カウンター当てて立て直しw
(RX-7でドリフト練習していたので、身体が反応しますw)

スタッドレスでも、やっぱり滑りましたw
(多分、夏タイヤで同じ事をすると90度、横向きます。)


まぁ、スタッドレス履いてても、10センチぐらい積もっていたら
タイヤが路面を掴まないので滑りますよね(^-^;)

判っていて試したのですけどねw

ちなみに5cmぐらいの積雪だとガッチリ喰い付きました。




帰り道、後ろも前も車が居ないことを確認して、
真っ直ぐな道でブレーキテスト。

スピードを落とした状態で、

雨の日の感覚でブレーキ
ギュッ(ブレーキを踏む効果音w)

キュッ(タイヤが喰い付く効果音w)
(夏タイヤの状態でこれをすると、間違いなく滑ります。)


続いて、
晴れの日と同じ様に、ガッツリブレーキ(急ブレーキ)

ギュッッ(ブレーキを踏む効果音w)

ズザッ・・ザザザ・・・(タイヤが滑る音)


なるほど。

このタイヤの限界点が、これで理解できました。(^-^)

普通に雪道を走る分には全然、問題なく行けますね。

ただ、
FRなので、後ろから押す感じで進みますので、
FFよりはアイスバーンの上とか、
高さのある雪の上を走る時には滑る感覚が多く感じます。

安全運転だと、問題ないレベルですけどね。(^-^)


帰り道に撮影しました。

題名「S2000の車窓からw」
Posted at 2014/02/08 13:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年02月04日 イイね!

【休日】オイル交換 と 大阪紀行(2014/01/23)

昨日(2/3)、S2000のオイル交換へ
ホンダディーラーへ行ってきました。


あ!

狙っていた訳ではありませんが偶然、新幹線が通過中に撮影できましたw

今回、
「エンジンオイル」、「ミッション」、「デフ」
全てオイル交換したのですが、
帰り道での感想を。

シフトチェンジのフィーリングが良くなった(喜)
エンジン静かになった(大喜)
微振動も無くなった(激喜)

こんな感じで三拍子揃ってますww

満足なオイル交換でした。

参考までに金額も。
エンジンオイル(オイルフィルターと工賃含):8,040円
ミッションオイル(工賃含):5,086円
デフオイル(工賃含):2,944円
合計:16,070円

また、気持ち良く乗れますよ。(^-^)




続いて、大阪紀行のお話。


1/23(木)に大阪へ遊びに行ってきました。

高速道路のETC料金の問題上、半額で通行する為に朝4時前に出発w

3時50分頃、山陽自動車道「福山東IC」のゲート通過。

そこからのんびりと大阪を目指します。


結果、
朝7時過ぎに、中国自動車道「中国池田IC」へ到着w

あまりに早く到着し過ぎたので、
「妙見山へ登ってみよう」と思い付くww


で、

中国池田IC付近の道路を北上すれば妙見山へ抜ける道があるのですが、
「バイクで走り慣れていた道を通る」との思いから
R171を東へw
彩都を北へ抜けて、グルグル走ってww
余野へ。
(大阪の地理に詳しくない人、ゴメンナサイ m(_ _)m ペコペコ)

余野からちょっと走って、山をムーヴカスタムで登ります。

え?

雪は大丈夫なのか?ですか?

スタッドレス履いてますから(安心)


そして、

到着しました。


久々(7年ぶりぐらい?)に山頂まで登りましたよ。


駐車場にはうちのムーヴカスタム以外、一台しかいませんでした。

雪、積もってますからね。

え?

全然、積もっていないのでは?ですか?

そんなことないですよ。

駐車場から数メートル離れただけで

こんな感じです。

あ!

ちなみに、
下山途中で車を止めて撮影した画像がこちら。

ここの場所。
一番雪が少ない場所です(汗)

途中に何本も橋が掛かっているのですけど、
雪が結構、積もってました。

なぜ、登ったのかと言うと、
懐かしいという想いもあったのですが、
「スタッドレスタイヤの性能テスト」との意味合いも兼ねてます。

以前(5年ぐらい前)、使用していた国産メーカーのスタッドレスタイヤとの
喰い付き具合を比較してみたかったのですよ。

何せ、以前のスタッドレスが一本、一万近くしていたものに対して
今回のスタッドレスは一本、2500円ですからね。
ちょっと不安になって自分で確認しておきたかったのですよ。

ちなみにムーヴカスタムに使用しているタイヤは

こんな感じです。

銘柄は

「NEXEN EURO-WIN」で
純正の鉄ホイールに装着しています。

結果、
雪上でも氷上でも数年前の国産スタッドレスと同等、
または、それ以上の性能という事が判明しました(^-^)

スピードが出ていない状態でフルブレーキングしてみたりしてテストしてました(汗)

これで自分で信頼感を得ることが出来たので安心して命を乗せて走れますよ。



あ!

妙見山山頂の自販機に

「KIRIN FIRE 関西限定 ミルクコーヒー」
が、まだ販売しているのを発見しました(^-^)

以前、よく見かけていた時には好きな味なので、
よく飲んでいたのですが
最近、見かけなくなったので期間限定だったのかな?
と、思っていたのですがまだ販売していたのですね。

また発見出来て良かったです(^-^)

また、妙見山山頂まで買いに行こうっとw

こんな感じの休日を過ごしてました。(^-^)


あ!

ムーヴカスタムのオイルも交換時期なので
今日、オイル交換へ行ってきますww
Posted at 2014/02/04 10:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation