• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

SPRING VALLEY 豊潤496 クラフトビール by キリン🍺

SPRING VALLEY 豊潤496 クラフトビール by キリン🍺先行してCMを打っていた”SPRING VALLEY 豊潤496 クラフトビール✨”

”SPRING VALLEY”とは、日本のビール産業の礎を築いたSPRING VALLEY Breweryによるもの📝

<496>という数字は、数学の世界での“完全数”ということと、毎日ひと月飲んでも飽きることのない・・・の表現ということで、1〜31まですべて足した数という意味も込めたらしい📆


そのパイオニア精神とおいしさを追求する姿勢、ものづくりへのこだわりを受け継いだ証✨




「そのSPRING VALLEY BREWERYの志を受け継ぐ
 キリンビールが 原料も手間も時間も一切手加減なしで
 渾身のクラフトビールをお届けします。」

「ビールってこんなに美味しいものなんだ、の
 感動のビール体験がここにあります。」

なかなかハードルを上げてきますね〜😅




「〜これぞ、キリンのクラフトビール〜
 麦芽1.5倍、ホップは4種類。
 ふわとろの泡と、口に広がる麦のうまみ。」




少し深い色ですが綺麗ですね✨

泡立ちがよく たしかに細かい泡になっているような・・・注ぎ方がやや悪かったかな😅

落ち着きはありますが 少し甘みも感じるホップの香りと、IPLと思うと苦味は控えめで しっかりとした味で 美味しい✨




このビールをいただきながらつまんだのは、魚屋さんのとろぶつ🐟

ちょっとハードルを上げすぎな感もありましたが・・・😅

ちょいちょい摘みながら飲んでいても飽きない、美味しいビールでしたね👍





Posted at 2021/03/24 19:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2021年03月20日 イイね!

サッポロクラシック🍺 〜 北のおいちーずとともに♫

サッポロクラシック🍺 〜 北のおいちーずとともに♫受験イヤーを乗り切った娘がメガネを新調したいと言うので、買いたいメガネ屋さんがある沼津へ🚗

妻と娘のお買い物について回るのを途中で諦め 立ち寄った、ららぽーと内にある北海道物産店でゲットした”サッポロクラシック🍺”

そういや 沼津のららぽーとはできてから1度行ったっきりで、1年以上前📆


「北海道だけのうまみと爽やかな味わい✨」




「ホッホクルツ製法でうまい。
 高温短時間仕込により麦芽本来の旨味を
 生かしたドイツ古来の醸造法です。」

製造所固有記号の"T"は北海道工場の印🏭




サッポロクラシック、通販などでも買えますし こういう物産展でも買えますが、やっぱり北海道に行って飲みたい・・・🤤




アテは一緒に買ってきた”北海道ながぬまチーズ 北のおいちーず🧀”




「さきいかスタイル
 濃厚で風味豊かな北海道産の生乳を使ったチーズと
 北海道産の大豆と小麦を使った醤油を使用し
 さきいか風に造り上げました。
 噛む程に味わいが口中に広がる新感覚の味わいは、
 酒の肴、ビールのおつまみに最適です。」




たしかに見た目も持った感じもさきいかみたいですが、食感もさきいかのような硬さを感じながら、噛んでいくとじわっと濃厚チーズを感じられて美味しかったです😋





このブログでも何度か書いていますが、学会出張で一度だけいった "札幌のサッポロビール園"🍻




落ち着いたら家族旅行で行ってみたいところのひとつです☺️


Posted at 2021/03/20 10:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2021年03月16日 イイね!

NAGAHAMA IPA Special🍺 〜 お刺身よりチーズ🧀

NAGAHAMA IPA Special🍺 〜 お刺身よりチーズ🧀IPAの紹介が続きますね〜🍺

TOKYO CRAFT I.P.A. 2020🍺
沼津のIPA🍺
しずてつストアのIPL🍺

一時期連けて お店で新発見のIPAを見つけたので冷蔵庫内の在庫で溜まってました😅

「NAGAHAMA IPA Special🍺」



NAGAHAMA ROMAN BEER🍺
滋賀県の長浜市にある”長浜浪漫ビール株式会社”の販売だからなんですね🤔・・・と思ったら、製造は新潟のエチゴビールさんでした😅

原材料を見ると、フランス製造の麦芽使用🌾




調べてみると 国際苦味単位であるIBUは60とのこと📝



ゴールド感のある色味で綺麗ですね✨

香りは柑橘系のシャキッと爽やかで、IPAらしくしっかりホップの存在感を感じる苦味が感じられ、満足👍




この日に準備していたあては、スーパーで買ってあった ”ハタ”のお刺身🐟

・・・でしたが、このビールには合わなかったので この後に飲んだ日本酒のアテに残しておきました😅




IPAの苦味のインパクトがしっかり感じられるので、チーズの方がいいかなと 成城石井で買ってあった”オニオン&ペッパー 炙りチーズ”を出してきました♫




チーズの焦げた香ばしい感じと 濃厚なチーズで、しっかりとIPAの苦味を受け止められました👍




Posted at 2021/03/16 22:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2021年01月19日 イイね!

国際苦味単位 IBU って?🍺

国際苦味単位 IBU って?🍺スーパーでお買い物中に見つけた ホップなデザインのビール🍺

「HOPPING by J-CRAFT ジューシー IPA
 EAST COAST STYLE🍺」
「HOPPING by J-CRAFT ガツんと IPA
 WEST COAST STYLE」

ぱっと見はビールに見えないのでスルーしそうだったんですが、ビールコーナーだったので目に留まりました👀


これらのホップなデザインのIPAを見つけたのは去年末📆

ようやくいただこうと思って缶を見てみると・・・アルコール度数表記の隣に IBUなる数値が🤔




IBUって知らないなぁ・・・と思って調べると、”International Bitterness Units”(=”国際苦味単位”)とのことで、いわゆるビールがどのくらい苦いのかを示す単位🍺

ホップ由来の”アルファ酸”がビール醸造工程で加熱することにより 苦味成分となる”イソアルファ酸”に。
このイソアルファ酸の有効度と麦芽/ホップのバランスなどで決められている数値みたいですね🤔




へ〜と思い、ウェブを泳いでいるといろいろなビールのIBU値が📝

メジャーどころはおおよそアルコール度数も5〜6%で IBUは20前後📝、日本人向けだとこの辺りがど真ん中って感じなんですかね〜🤔

一方 個性的なビールで公表されている数値があまり見つからなかったので、数値が書かれていたヤッホーブルーイングとエチゴビールを✨
アルコール度数・IBUともにバラエティある造り👍

そのなかでも、今回のHOPPING by J-CRAFT IPAシリーズの「ガツんと」の方は より尖ってますね〜😏

他に個性的なビールということで、Japan Craft Beer Selection 2020 〜 ビアワングランプリの情報を参照にプロットさせていただきました♫




IPAはちょくちょく缶ビールでもいただくので、今後はちょっと注目して見てみようかと☺️

HOPPING by J-CRAFT IPAシリーズは、また別ブログで🤗


Posted at 2021/01/19 21:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2020年10月30日 イイね!

いろいろなもので秋を感じて🐟🌰🥔

いろいろなもので秋を感じて🐟🌰🥔先の週末 子供たちも習い事で妻も学校の用事で夕方時間がなかったので、少し遅い目の時間帯に はま寿司へ🍣

そういえば 久しぶりに来た気がしますね〜🤔


遡ってみたら、たぶん1月に甥っ子たちも含めゾロゾロ連れて行って以来らしい😅



さんまの握りと、炙りさんまの握りを食べて 秋を感じました🍁

さんま 不漁でお値段も高いと聞いていましたが・・・最近は少し取れ始めたらしいですね〜🐟👍




追加のビール🍺😆




お寿司いろいろと🍣

海老天ロールは 頼んだ妻がアボカドが苦手ってことで回ってきました😅

案外美味い😋




最後のビール🍺😙




帰宅後には その日に実家が送ってくれた”丹波黒枝豆✨”

寿司でお腹が満たされているはずなのに これが美味くて 手が止まらない😋




丹波黒豆の枝豆で、収穫のタイミングから 10月の2週間だけしか食べられないらしい🤔




別でいただきものの栗もあって・・・🌰




なんだかいろいろと秋を感じる日でした🤗


Posted at 2020/10/30 17:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理

プロフィール

「昨日が お疲れだったので…妻が予約してくれました😅」
何シテル?   09/06 19:06
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation