• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

X2コーディング② 〜バルブチェックキャンセル

X2コーディング② 〜バルブチェックキャンセルX2はフロントウィンカーはLED化されていますが、リアウィンカーは未だに電球のまま。

リアフォグやバックランプも電球ですが、LED化のキレが活かせるリアウィンカーを先行して交換しました。

まずはiCarProをOBD2コネクターに差し込み、iPhoneXを飛行機モード+Bluetoothオンで接続📶



iPhoneのアプリのアップデートがあったのですが、ECUに接続した段階ではあまり変化がないような。




Body Domain Controller(BDC)を開いて、"Indicator rear"の設定までスクロール。

現状は、以下の通り。
・"Indicator rear warm monitoring" : Active
・"Indicator rear cold monitoring" : Active
・"Indicator rear lamp" : Bulb




LEDを取り付けて始動時のランプチェック時を観察するとチカチカとランプチェックの影響でLEDが点灯。

一方、通常時は特にエラーは出なかったため”cold monitoring”とlamp種を変更しました。




変更後。
・"Indicator rear warm monitoring" : Active
・"Indicator rear cold monitoring" : Not Active
・"Indicator rear lamp" : LED




他のバルブ種がわかるかと、純正状態のチェックモードを確認。

フロントウィンカーは設定上もLED。
"warm monitoring" もNot Activeになってるので、リアウィンカーも合わせた方がいいのかな🤔




フロントフォグもLEDなんですね。
知らんかった😅




ブレーキライトも、同様にLED。
これは"warm monitoring" はActiveなんですね。

どっちが正解なんでしょう??💦




ライセンスプレートライトもLEDでした。
これも知らんかった😅






ついでに始動時のドライブモードを”EcoPro”に変更。










以上、コーディング変更メモ、でした




Posted at 2018/07/29 09:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ
2018年07月22日 イイね!

X2 テールランプ バルブ型式💡をチェック☑️

X2 テールランプ バルブ型式💡をチェック☑️X2のフロントライトはフルLED化されていますが、リアはまだハロゲンバルブが残ってます。

先日外から見たところ、ウィンカー・バック・リアフォグの3つがハロゲン💡


どこまでLED化するかは お財布との相談ですね😅



まずは電球のタイプの確認のためにテールランプを外してみました。

ボディ側のテールランプから。

プラスチックのカバーが硬質のものから軟質なものになっていますが、外し方はグランツアラーと同じでした。




固定されているボルトも10mmで同じ。




手前にスライドすればテールランプを取り外しが可能。




ウィンカーユニットは簡単に外せます。




バルブは、180度ピンタイプ。




型式は、これもグランツアラーと同じく "P21W" ですね。

日本の規格では、"S25"ですね。




口金がついているのでコストが高いけど、バルブが大きいため明るく、ピンがあるので構造的に振動等で外れないため安全、で選ばれていると言われてますね🤔




一方、バックランプ&リアフォグランプ。

バックドアを開けるとアクセス用のカバーがあるので、これをスライドしてコネクタを取り外し。




こちらもランプは、P21Wのホワイトバルブとレッドバルブ。




ピンも180度と同じ。






LED化の目的は明るさもありますが点灯・消灯のキレの良さなので、まずはリアウィンカーのバルブ交換ですね。

前回グランツアラーの時に全てRAIKOさんのLEDにしましたが、今回はどうするか・・・


Posted at 2018/07/22 08:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ
2018年07月20日 イイね!

Bimmer Option for BMW

Bimmer Option for BMW 週末のお楽しみが本日届きました♪

BimmerOption のVgate iCar Pro BT4.0

みん友のharkさんのレビューを見て、「これだ!」といつものAmazonでポチり😏

週末の楽しみに取っておくつもりでしたが、、、、
待ちきれずに作業に着手(笑)


仕事の帰り途中に、X2でお試し🚗

昨日のうちに App Storeからアプリをダウンロード。




OBD2ポートに本体を差し込むと、LEDランプが点灯💡
通信すると点滅するみたい。




アプリを立ち上げ、機内モード→Bluetoothのみ立ち上がっている状態にして、Connect✌️

すぐに繋がり、ECUを読みに行きます。




いろいろやりたかったのですが、すぐにやっておきたかった以下4つを。

①ドアロックからミラー格納までの時間をゼロに(実質の自動格納機能オン)
②バック時に助手席側のミラーが傾く角度を浅い目に。 (標準は64度→30度に)
③エンジンオンの状態でドアロックした時のホーン音消去
④電動リアゲートを運転席のドアにあるボタンで閉められるようにする

①はBDCから。




"Comfort Closing Delay"を 標準の"1.5sec"から・・・




"No delay"に変更。




同じように、②や③も。




残念ながら、④のリアゲートは見つからず😓



とはいえ、作業も価格もお手頃♪

なかなかいいですね😋




週末リアウィンカーとバックランプの型式を確認して購入予定なので、取り付け時に改めて色々コーディングしてみます💪








Posted at 2018/07/20 19:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ
2018年07月18日 イイね!

X2の純正バルブ💡

X2の純正バルブ💡今日も暑かったですね〜

会社帰りにテニスのレッスンへ行ってきました。

陽が落ちた19:30スタートにも関わらず これでもかっ!というくらい、汗だくに😅

疲れた〜😫



さてさて、本題。

BMW X2はヘッドライトはフルLEDになっており、ウィンカーを含めLEDになっています。




一方、テールライトのバルブは、未だにハロゲン球が多い😓

テールランプはバータイプのLEDなのは、グランツアラーと一緒。




グランツアラーからの進歩としては、ブレーキランプがLED化されたところ。




残りのランプは全てハロゲン球💡😓

まずはウィンカー。
これは一番LEDのキレが生きるので、できればLEDになって欲しかったなぁ。




バックランプとリアフォグもハロゲン球💡






まぁ、これらはLEDでなくともいいかなぁ🤔



少なくとも、リアウィンカーはLED化したいですね💪

週末にでもテールライトを外してバルブの種類チェックしてから、コーディングどうするか考えようかなぁ。




Posted at 2018/07/18 22:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ
2018年07月15日 イイね!

BMW X2のサイズ感🤔

BMW X2のサイズ感🤔X2は小さいようで大きい、不思議なサイズ。


以前、試乗したときの写真。

グランツアラーと並べると全体的には小さいけど迫力あります。




車高が低いのはよくわかりますが・・・

下半身がしっかりしているせいですかね〜





サイズ感がどの程度なのか、カタログから”全長x全幅x全高xホイールベース”のデータを抽出してみました。

 ※基本的にBMWのカタログから”M Sports” のものを抽出。


まず、1シリーズとの比較。

全高や全長は、X2はちょうど1シリーズとX1の間くらいですね。





次に、FFのUKLプラットフォームを使う、ツアラー系との比較。

アクティブツアラー、X1/X2はホイールベースは同一なんですね。
グランツアラーのみ3列化のためにホイールベースが110mm延長されています。



次期1シリーズもFFのUKLプラットフォームになると言われているので、この流れを読むと

※ホイールベースはアクティブツアラー・X1・X2と同じ2670mm
※他はX2より少しコンパクトな全長4350mm・全高1450mm”

あたり、でしょうかね🤔





更に X Seriesとの比較。

”やっぱりX2はサイズ的に小さいなぁ”と思う一方、大きいと思ったX3もX5の前だと小さいですね🤔

X5もモデルチェンジで大きくなるらしいですが、なかなかのサイズ。

あと、意外にグランツアラーって背が高い😅





以上、X2のサイズ感でした😄





Posted at 2018/07/15 05:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation