• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋田県) 新政 費釀酒陽乃鳥-Hinotori

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋田県) 新政  費釀酒陽乃鳥-Hinotori 今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

秋田県秋田市大町六丁目 新政酒造株式会社
新政 費釀酒陽乃鳥-Hinotori

これをいただいたのは1月も下旬📅

そろそろ晩酌もお正月気分のお酒が切れてきた頃😅


酒蔵さんを都道府県別でブログカテゴリに分けていますが・・・今週の晩酌(秋田県)がとうとう100件となりました🍶




「Hinotori 2023
 貴醸酒二〇二三
 冷やして、細身の磁器あるいはグラスでお飲みください」





「本作品”陽乃鳥”は新政酒造における最も甘口のお酒です。
 仕込水の一部を酒に置き換える”貴醸酒”という、伝統的な
 スタイルで醸造されています。
 さて2023年、秋田県は過去に例のない猛暑に見舞われ
 ました。高温障害のため、原料米は非常に溶けにくく
 堅い出来となり、採れる酒の量も少ない状況ですが、
 私たちはこんな気候でも米が収穫できたことを素直に
 感謝しています。むしろ、米の本質を探る良い機会と
 考えて、酒造りそのものを再構築していきたいのです。
 ”陽乃鳥”も大きくスタイルを変えて進化するでしょう。
 お楽しみに。」





「新政酒造の哲学
 秋田県産米を、生酛・純米造り・木桶仕込みにより、
 当蔵発祥の六号酵母によって醸します」

「わたしたち新政酒造のすべてのお酒は、日本酒の
 伝統を尊重し、木桶仕込みの生酛純米造りによって
 醸されています。
 一般的な醸造法で多用される”表示を要さない添加物
 (酸類・酵素剤・無機塩類は、私たちの製法では
 一切使用することはありません」




「本ロットの特徴
 杏、木苺といった山野の果実の香り。
 土や出汁といったアーシーな香りも潜んでいる。
 米が溶けづらいために、この”陽乃島”のような甘口の
 酒は造りづらいシーズンではあるものの、芳醇な甘みを
 可能な限り引き出している。
 木桶の存在感も強く、複雑な味わいが魅力だ。」





「特殊製法:貴醸酒
 発酵容器:木桶(23号)
 製造者:2-35
 使用瓶:六花附長筒酒入」





開栓すると、香りは穏やかですが 清々しい吟醸香の中に少し甘さも✨

ひと口いただくと、ちょっとはちみつ感もあるとろっとした甘味と熟成感のある旨さが広がり、新政らしいシャキッとした酸味がアクセント♫

せっかくだから少しずつ飲もうと思っていましたが・・・盃を重ねてしまう、知らずに飲みすぎる危険なお酒でした🍶




原材料:米・米麹   酒米:国産米100%使用
アルコール度:15度(原酒)  精米歩合:60%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:きょうかい6号 製造年月:2024.02.
醸造法 等:貴醸酒 木桶仕込 純米吟醸相当 原酒








Posted at 2025/02/24 19:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理
2025年01月28日 イイね!

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋田県) 純米吟醸 翠玉 しふくのみのり

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋田県) 純米吟醸 翠玉 しふくのみのり今週の晩酌、秋田県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

秋田県湯沢市前森 両関酒造株式会社
純米吟醸 翠玉 しふくのみのり

これをいただいたのは、去年の12月の中旬📅

年末に向けてバタバタしていました😅


”秋田県湯沢市山田地区産しふくのみのり”の文字が目につきました👀

”しふくのみのり”とは、食用米で開発された東北のお米で、今回酒米として使用したそう🌾




「地元湯沢市で栽培した新品種”しふくのみのり”を用い、
 醸しあげました。生詰ならではの果実のような香りと、
 キレイな旨味をそのまま詰めこんだ宝石のようなお酒です。」





開栓すると、フルーティで爽やかな香りがふわっと✨

ひと口いただくと 口当たりはまろやかですっきりした甘味と上品な旨味がさらっと口の中で染み渡り、あと口もゆっくりと切れていくお酒でした🍶




原材料:米・米麹  
秋田県湯沢市山田地区産しふくのみのり100%使用
アルコール度:15度    精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.11.
醸造法 等:純米吟醸  





Posted at 2025/01/28 20:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理
2024年10月06日 イイね!

今週の晩酌 〜 両関(両関酒造・秋田県) 両関ラボ 純米吟醸 蔵付酵母

今週の晩酌 〜 両関(両関酒造・秋田県) 両関ラボ 純米吟醸 蔵付酵母今週の晩酌、秋田県の酒蔵さんのお酒には 都道府県別で最も多くお世話になっています♫

秋田県湯沢市前森 両関酒造株式会社
両関ラボ 純米吟醸 蔵付酵母 令和5酒造年度

これをいただいたのはまだまだ暑かった8月🏝️

両関酒造さんのトライアル醸造の”両関ラボ”から、蔵付酵母で醸した1本🍶

両関ラボのお酒としては・・・以前"ONE"をいただいていました♫

今週の晩酌ブログ「ONE(両関酒造・秋田県) ONE 純米吟醸




「蔵付酵母と酒米”一穂積”を使用し、
 どこか懐かしさを感じさせる
 フルーティな味わいに仕上げました」




ラベルのQRコードから、インスタへ♫





開栓すると 上品でふわっと香るフルーティな香り♫

ひと口いただくと 蜜入りのリンゴのような爽やかながらしっかりとした甘味と シャキッとした酸味がバランスよく、あと口にかけて雑味もなくするりとキレていくお酒でした🍶





原材料:米・米麹   酒米:国産一穂積100%使用
アルコール度:14度    精米歩合:55%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:両関酒造蔵付酵母  製造年月:2024.08.
醸造法 等:純米吟醸   





Posted at 2024/10/07 07:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理
2024年09月20日 イイね!

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋田県) 新政 PRIVATE LAB 亜麻猫 白麹仕込 純米酒

今週の晩酌 〜 新政(新政酒造・秋田県) 新政 PRIVATE LAB 亜麻猫 白麹仕込 純米酒今週の晩酌、秋田県の酒蔵さんのお酒には たいへん数多くお世話になっています♫

秋田県秋田市大町 新政酒造株式会社
新政 PRIVATE LAB 亜麻猫 白麹仕込 純米酒

これをいただいたのは 今年の7月の中旬📅

以前は気軽に(?)手にとれたのですが・・・久々の新政さん♫


「白麹仕込純米酒 二〇二三
 Amaneko 2023
 冷やして、細身の磁器あるいはグラスでお飲みください」




「”亜麻猫”は焼酎作りに用いられる白麹を用いた日本酒で、
 高い酸味が特徴のお酒です。
 本シーズンで生誕15年を迎えることになりました。
 さて2023年、秋田県は過去に例のない猛暑に見舞われました。
 このような気候で育つと、原料米は非常に溶けにくく堅い
 出来となります。
 実際、取れる酒の量も非常に少なく厳しい状況ですが、
 私たちはこんな気候でも米が収穫できたことを素直に
 感謝しながら、米の本質を探る良い機会と考えて、
 酒造りを進めていきたいと思います。
 ”亜麻猫”もロットを経ることにより、大きく進化して
 いくでしょう。お楽しみに。」




「新政酒造の哲学
 秋田県産米を、生酛・純米造り・木桶仕込みにより、
 当蔵発祥の六号酵母によって醸します。
 わたしたち新政酒造の全てのお酒は、
 日本酒の伝統を尊重し、
 木桶仕込みの生酛純米造りによって醸されています。
 一般的な醸造法で多用される”表示を要さない添加物
 (酸類・酵素剤・無機塩類)”は、私たちの製法では
 一切使用することはありません。」




「本ロットの特徴
 さくらんぼ、熟した林檎、またマスカット様な香りも。
 含むとチリチリとした微細なガス感、また柑橘系の酸味と
 杉の味わいが深く絡み合った構造になっている。
 普段よりやや甘みが感じられるが、それも時には良い。
 いまだ過渡期だが、存在感に溢れた”亜麻猫”といえる。」




開栓すると リンゴの様なスッキリ爽やかでほんのり甘いフルーティな香り✨

ひと口いただくと スッキリとしたフレッシュ感のある中に、グレープフルーツの様なシュッとした酸味、あと口まで爽やかさが続くお酒🍶

亜麻猫ってこんな感じだったかなぁ・・・と思いながら、久々の新政のお酒を楽しみました🤗






原材料:米・米麹     酒米:国産米100%使用
アルコール度:13度(原酒) 精米歩合:麹米・掛米60%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:きょうかい6号  製造年月:2024.03.
醸造法 等:発酵容器・木桶12号 使用瓶・六花附長筒酒入








Posted at 2024/09/20 23:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理
2024年08月21日 イイね!

今週の晩酌 〜 やまとしずく(出羽鶴酒造・秋田県) やまとしずく 純米吟醸 美郷錦 直詰生原酒

今週の晩酌 〜 やまとしずく(出羽鶴酒造・秋田県) やまとしずく 純米吟醸 美郷錦 直詰生原酒今週の晩酌、秋田県の酒蔵さんのお酒には 数多くお世話になっています♫

秋田県大仙市南外字悪户野 出羽鶴酒造株式会社
やまとしずく 純米吟醸 美郷錦 直詰生原酒


秋田県の酒蔵産のお酒は 都道府県別で最も多くお世話になっていますが・・・”やまとしずく”は初めていただきます🍶


「生酒・要冷蔵
 純米吟醸 美郷錦」

印象的なラベルデザイン✨




瓶の首にも”直詰生原酒”の文字📝





「酒蔵周辺に位置する酒米栽培田で、
 農家と蔵人が共に育てた美郷錦で醸造しました。
 秋田流生酛仕込みの手法で丁寧に酛を摺り、
 低温醗酵により美郷錦特有のあざやかな香味を
 醸し出しました。
 しぼりたてを成分無調整で速やかに瓶詰めして
 出荷しております。

 ※しぼりたてを瓶詰めしているため醗酵由来の
  微量の炭酸ガスを含みます。
 ※ 火入れなしの生原酒ですので保管は冷蔵にて
  お願いいたします。」





開栓すると 華やかで爽やかな吟醸香✨

ひと口いただくと 口当たりは滑らかで 口の中でもシュワ感を感じながらジュワッと広がるフルーティな甘味と旨さが味わえました♫

キリッと冷やして この旨甘味を楽しみました🤗





原材料:米・米麹     酒米:秋田県産美郷錦100%使用
アルコール度:16度    精米歩合:55%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.05.  
醸造法 等:生酒 純米吟醸 直詰生原酒 






Posted at 2024/08/21 22:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は親族の集まりで…遠出してきました🍺」
何シテル?   08/22 18:59
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation