• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 源流冷卸 楯野川 純米大吟醸

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 源流冷卸 楯野川 純米大吟醸今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも 大変お世話になっています♫

山形県酒田市 楯の川酒造株式会社
源流冷卸 楯野川 純米大吟醸

これまでの 今週の晩酌 県別🍶本数ランキング2位✨

ちなみに・・・1位は秋田県に、3位は和歌山県になってます♫


2021年の秋にいただいたお酒で、今週の晩酌では まだひやおろしがつづく・・・🍶

季節外れでスミマセン😅




源流冷卸&純米大吟醸の文字が力強い✨




「全量純米大吟醸の蔵元 天保三年(1832年)創業」

「日本酒”楯野川”は、より良い酒質を目指すために、
 香気成分を多く残すような製造方法を導入しています。
 香気成分と共に発酵由来の炭酸ガスがお酒の中に残存し、
 温度変化や振動によって瓶の中の内圧が上昇する場合が
 あります。そのため、複式王冠の場合、火入処理済みの
 お酒でも、中栓がポンッと飛び出す恐れがあります。
 開栓および保管の際には十分にご注意ください。」 




開栓すると ”シュッ”という音と共に 穏やかですが ふわっといい香りが✨

ひと口いただくと するっと入る優しい口当たり、落ち着きのある酸と 旨甘口を楽しみながらゆるりとキレていく、美味しいお酒でした🤗




原材料:米・米麹    酒米:国産美山錦100%
アルコール度:16度    精米歩合:50%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021.9.
醸造法 等: 純米大吟醸 秋酒 ひやおろし






Posted at 2022/01/25 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2021年12月23日 イイね!

今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 秋あがり

今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 秋あがり今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒も数多くお世話になっております♫

山形県天童市 水戸部酒造株式会社
山形正宗 秋あがり 純米吟醸


ここしばらくの”今週の晩酌”は、秋田県・山形県・宮城県と東北地方の酒蔵さんのお酒が続いてますが、次回は和歌山県へ🍶



ラベルのQRコードからは・・・

「当蔵の風景や思いを映像にしています。
 ぜひご覧ください。」

Mitobe Sake Breweryのウェブサイトに💻




国産山田錦を100%使用の純米吟醸酒✨




開栓すると 少し甘めのいい香り✨

ひと口いただくと、しっとりとした口当たりで 果実感の香りが口の中でじんわりと🍶

甘味と酸味がバランスよく 旨さがゆっくり&しっかりと口の中に広がる、ゆるりと飲んでいたいお酒でした🤗




原材料:米・米麹    酒米:国産山田錦100%使用
アルコール度:16度   精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021年08月
醸造法 等: 秋酒






Posted at 2021/12/23 20:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2021年12月15日 イイね!

今週の晩酌 〜 山川牛男(小嶋総本店・山形県) 山川牛男 2021あき

今週の晩酌 〜 山川牛男(小嶋総本店・山形県) 山川牛男 2021あき今週の晩酌、東北の酒蔵さんのお酒はよくいただきます🍶

山形県米沢市 株式会社小嶋総本店
山川牛男 2021あき


山形県の酒蔵さんのお酒秋田県に次いで多くお世話になっております♫


”山川光男”をいただくのは久しぶり・・・と思い遡ると、去年の”山川光男 2020夏”でした🌾

今週の晩酌〜山川光男(水戸部酒造・山形県) 山川光男 なつ 2020




ただ 出会う時には続けて出会うもので、現在冷蔵庫には”山川鶏男🍶”がスタンバイ中♫





「山川光男」とは? ”山川光男.comより”
山川光男は考える。自分の心がワクワクするような夢を追い続けたい。新たな一歩を踏み出すことで、仲間とともに苦しみや喜びを分かちあえる人生でありたい。日本のお酒を、農業を、もっともっと輝きに満ちたものにするために。世の中は、挑戦する人でできている。さぁさ、あなたも一杯、どうぞどうぞ。

以前のブログでも書きましたが、山形県の4つの蔵元の代表銘柄の頭文字を組み合わせたのが、
”山川光男”
 ・水戸部酒造 形政宗
 ・楯の川酒造 楯野
 ・小嶋総本店 東
 ・男山酒造 羽陽

今回の”2021秋”は小島総本店さんによるお酒🍶

なんだかのんびりとしたラベルデザイン✨




「2021年第三弾は米沢牛。
 山形では芋煮が内陸(牛肉×醤油)と海側内陸(豚肉×味噌)で
 全く違うため、終わりなき芋煮戦争が繰り広げられています。
 光男さん、やはり本命は牛肉ですか・・・・・・と思ったら
 牧草の上でお昼寝中でした。
 ま、平和が一番ということですね。」




裏のラベルのQRコードからは、”山川光男 2021あき” のサイトへ💻


今回の担当である 小島総本店さんが取り組まれている”酒四段製法”についての動画説明も🗒

一般的な日本酒の仕込みでは仕込みを3度行いますが、そのあとに別で醸造された日本酒を4度目の仕込みとして使用するのが”酒四段製法”🗒




日本酒で仕込むお酒といえば”貴醸酒”がよく知られていますが、貴醸酒はアルコール度数が高くやや甘口で芳醇🍶

”貴醸酒”と比べ”酒四段製法”は 低アルコールで繊細な甘味だそう🍶




口当たりは心地よく 軽快な味わい✨

すっきりとした甘さでじんわりとうまさを感じる、スルリといただけるお酒でした😋




原材料:米・米麹    酒米:山形県産米100%使用
アルコール度:14度   精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021年08月
醸造法 等: 純米吟醸酒 秋酒 山川光男 




Posted at 2021/12/15 19:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2021年11月28日 イイね!

今週の晩酌 〜 十四代(高木酒造・山形県) 十四代 超特選 純米大吟醸

今週の晩酌 〜 十四代(高木酒造・山形県) 十四代 超特選 純米大吟醸今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒もよくお世話になっております♫

山形県村山市 高木酒造株式会社
十四代 超特選 純米大吟醸 播州山田錦 生詰

なかなか出会えない 十四代ですが、居酒屋さんなどでふと顔を見せてくれると 自然に笑顔に☺️

そういえば、今週の晩酌で十四代が登場するのは初めて・・・かな🤔


しっかりとした造りの黒い箱に金の”十四代”の文字が美しい👍

久しぶりの箱入りのお酒です🎁




「超特選」は 十四代の中でもこだわりの酒米を精米歩合35%まで磨いたプレミアム酒✨




「大吟醸仕込の中で特に醗酵が旺盛な醪を選抜・純米醸造し、
 独自の殺菌技術により貯蔵熟成させた逸品。」 




開栓すると、ピンっと芯のある吟醸香✨

貯蔵熟成されたお酒ですが、酒器に注ぐと少しプチプチ・・・それだけ醗酵の勢いが強かったってことでしょうか🍶




ひと口いただくと 少しとろみを感じるくらいな滑らかな口当たり✨

山田錦の米の旨みと甘みが口の中でぐっと広がり、しっとりと深い味わいが続きますが、あと口はすっきりキレるお酒🍶

いや〜、美味い酒でした☺️




原材料:米・米麹    
酒米:兵庫県 特A地区産 播州山田錦100%使用
アルコール度:15度   精米歩合:35%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021年06月
醸造法 等: 純米大吟醸





Posted at 2021/11/29 20:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2021年11月09日 イイね!

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手Jr.の稲と水と俺 ~霊峰月山~

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手Jr.の稲と水と俺 ~霊峰月山~今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒には 数多くお世話になっています☺️

山形県鶴岡市 亀の井酒造株式会社
純米大吟醸 くどき上手Jr.の稲と水と俺 ~霊峰月山~

ラベル、霊峰月山の絵ですかね〜🏔



酒瓶が酒屋産で並んでいる中でも とても綺麗なラベルデザイン✨




「Jr. Since 1875」




「人間の幸せとは
 日本酒作りという形で自己表現ができる
 こんな幸せなことはありません
 酵母の生命力に魅せられ
 お米と水と酵母だけで日本酒を醸す
 恵まれた大自然 奇麗な空気 川も海も
 お酒に現代の進化というニュアンスを加えています
 六大目の私が醸す 今の日本酒を皆様に
 味わっていただきたい」


「純米大吟醸 くどき上手Jr.の稲と水と俺 ~霊峰月山~
 ~新たなストーリー始まる~
 日本酒も鮮度が大切です。要冷蔵の上、
 なるべくお早めにお召し上がりください。 」 




酒米の”たかね錦”は初めて聞きました🤔

調べてみると・・・
美山錦の親に当たる 長野県の酒造好適米🌾

酒造りの際の取扱いが難しく 一時は幻と言われた酒米で、今回数少ない栽培されている方と契約栽培で入手されたものだそう🗒




裏面ラベルのQRコードからは、亀の井酒造さんのYouTubeサイトへ💻

こちらも美しい動画でした👍




開栓するとプシュッという音と共に気持ちよく✨

酒器を近づけると 華やかな吟醸香👍
口当たりはスッキリでフルーティ、でイキイキした旨さを感じるお酒🍶

あと口にちょっとチリチリした酸味を感じながらじわじわとキレていく 綺麗なお酒でした🤗




原材料:米・米麹    酒米:国産たかね錦100%
アルコール度:16〜17度 精米歩合:44%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021年07月
醸造法 等: 純米大吟醸 生詰






Posted at 2021/11/09 22:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、こちらも忘れてて 晩酌の最後に冷蔵庫から出してきました🍶😅」
何シテル?   10/02 17:26
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation