• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 Jr.の酒未来 33

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 Jr.の酒未来 33今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市羽黒町 亀の井酒造株式会社
くどき上手 Jr.の酒未来 33 生詰

これをいただいたのは まだまだ暑さの残る今年の8月下旬ころ📅

一時期、続いてゲットできていた酒未来シリーズのひとつ🌾


「純米大吟醸
 くどき上手
 生詰」




「星空のラベルに "Jr."の文字📝」




「幻の三部作 “龍の落とし”“羽州誉”に次ぐ酒米“酒未来”
 当初、それぞれ村山地区 置賜地区 庄内地区へ
 山形の酒を美味しくするため
 いい酒米を平等に行き渡らせる配慮
 母に酒米の王様 山田錦の血を引く山酒4号
 父に寒冷地の代表品種 美山錦
 いつの時代も色々な方々に支えられています
 出会いに感謝
 "良いモノを見限める為・良い者”になる
 酒造りに精進いたします」




開栓すると 品のある華やかな吟醸香✨

ひと口いただくと 口あたりは優しくじわじわっと広がるしっかりした旨みと あと口にかけて雑味なくサラッとキレていくお酒🍶

酒未来を33%まで精米すると もったいないような気もしましたが・・・うまさが凝縮した美味しいお酒でした🤗





原材料:米・米麹  酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:15度以上 16度未満 精米歩合:33%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.08.
醸造法 等:純米大吟醸 生詰 





 
Posted at 2024/10/12 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年09月26日 イイね!

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 榮光冨士 酒未来 純米大吟醸

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 榮光冨士 酒未来 純米大吟醸今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市大山 冨士酒造株式会社
榮光冨士 酒未来 純米大吟醸

これをいただいたのは 今年の8月に入った頃📅

まいど ”酒未来”の文字を見ると手に取ってしまいますが・・・榮光冨士の酒未来は、2023年版もいただいていました🍶

今週の晩酌ブログ:2023年12月飲「榮光冨士(冨士酒造・山形県) 榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来




2023年版はこんな感じでしたが・・・
・アルコール度:16.8度
・精米歩合:50%
・日本酒度:-4.0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0

2024年版はこんな感じで 大まかには近しい感じ📝
・アルコール度:17.1度
・精米歩合:50%  
・日本酒度:-3.0 酸度:1.8 アミノ酸度:0.4 



榮光冨士は ラベルのデザインがパッと目を引くので・・・目に入ると手に取りがち😅




「Glorious Mt.Fuji
 SPECIAL LIMITED EDITION」




「限定酒
 純米大吟醸 無濾過生原酒
 山形県産”酒未来”全量使用 2024」





「榮光冨士 酒未来 純米大吟醸
 無濾過生原酒 仕込乃壱號
 〜お酒の未来を考えよう〜」




「華やかな果実味が溢れる吟醸香とスッキリとした
 キレの良い甘味が特徴の、お食事と合わせて
 楽しめる純米大吟醸です!」





「必ず冷蔵庫で保管頂き、開封後は出来る限り早く
 お召し上がり下さい。無濾過生原酒の為、米の
 破片や醪、白濁した澱が沈殿しますが、品質上
 及び健康上問題はございません。」




「ラベルのQRコードからは、榮光冨士のfacebookへ💻」





開栓すると 華やかでちょっとメロンにも感じるしっかりしたフルーティな香り✨

ひと口いただくと ジュワッと広がる甘味と旨さが楽しめ、あと口にわずかに辛みを感じながらスイっとキレていくお酒🍶

香りに誘われて スイスイといただいてしまう、あいかわらず飲み過ぎ危険なお酒でした👍





原材料:米・米麹   酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:17.1度    精米歩合:50%  
日本酒度:-3.0 酸度:1.8 アミノ酸度:0.4 
使用酵母:山形酵母    製造年月:2024.07.
醸造法 等:純米大吟醸 無濾過 生原酒   





Posted at 2024/09/26 21:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年09月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 上喜元(酒田酒造・山形県) 上喜元 純米吟醸 彗星

今週の晩酌 〜 上喜元(酒田酒造・山形県) 上喜元 純米吟醸 彗星今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県酒田市日吉町 酒田酒造株式会社
上喜元 純米吟醸 彗星

これをいただいたのは 6月の中旬📅

今週の晩酌も、いただいた時期と 季節がやや近づいてきました😅


ラベルは 後述の通り "北前船"が書かれているそうですが・・・
手に取った時は、酒米の”彗星”の通り 夜空が描かれているイメージでした🌠





栓には”上喜元”の文字も♫





「かつて酒田は、日本各地を繋げていた交易船”北前船”の寄港地でした。
 このお酒は、同じ寄港地である北海道の酒米”彗星”で醸したものです。
 全国各地の人に楽しんでほしいという願いを、
 ラベルに描いた北前船に込めました。
 彗星のように、皆様の心に永く軌跡を残すお酒になりますように。」





開栓すると 華やかでフルーティな香り✨

ひと口いただくと なめら中口当たりで 口の中にその華やかな香りが広がり、爽やかな甘味とスッキリ感のある酸味のバランスがよく、あと口に少しピリリとくる辛味でキュッとキレもいいので、夏の夜にキリッと冷やして サクサクっといただけるお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:北海道産彗星100%使用
アルコール度:16度    精米歩合:60%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.05.  
醸造法 等:純米吟醸 






Posted at 2024/09/02 18:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年08月09日 イイね!

今週の晩酌 〜 (秀鳳酒造場・山形県) 秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々 生原酒

今週の晩酌 〜 (秀鳳酒造場・山形県) 秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々 生原酒今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県山形市山家町 有限会社秀鳳酒造場
秀鳳 純米大吟醸 出羽燦々 生原酒

山形県の酒蔵さんのお酒には大変お世話になっていますが・・・秀鳳酒造場さんのお酒は初めて✨


ブログを遡ってみると・・・「CRAFT SAKE WEEK 2019に出ていた銘柄を見ていた時」に、載ってました📝





そんな秀鳳酒造場さん、ラベルの”秀鳳”の文字の勢いに惹かれて手に取りました🍶




「出羽燦々 磨き三割三分 生」





「お酒は20歳になってから、美味しく適量を。」
大切ですね✨





開栓すると 爽やかさも感じる優しい吟醸香✨

ひと口いただくと、なめらかな口当たりで 甘味と酸味が スルリと染み渡りますが、あと口も軽やかにいただける 美味しいお酒でした🍶





原材料:米・米麹   酒米:山形県産出羽燦々100%使用
アルコール度:17度    精米歩合:33%  
日本酒度:-2  酸度:1.3  アミノ酸度:0.6  
使用酵母:       製造年月:2024.03.  
醸造法 等:純米大吟醸 生原酒   





Posted at 2024/08/10 18:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年08月01日 イイね!

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市羽黒町戸野 亀の井酒造株式会社
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社


この1本をいただいたのは、今年の5月に入ってすぐ📅


「純米大吟醸 くどき上手Jr.
 生詰」





精米度合いの”29”の文字が✨





「精白(搗精)とはお米を白く削ること
 お酒を造る前に一般的に米の表層にある
 籾殻 余分なタンパク質 脂肪分を
 取り除くために行います
 削り過ぎ 削らな過ぎ 精白は賛否両論
 11% 22% 29% 30% 33% 35% 色々やってます
 米品種の違い 水の吸い方 蒸しの違い
 品温の推移 表情 香り
 何年やっても答えは見つからない
 酒造りってそういうものなのかな」




開栓すると 華やかで複雑な フルーティな香り✨
・・・ちょっと関西でいうミックスジュースを思い出しました😅

ひと口いただくと、口当たりは優しく しっとりと口の中に甘味と旨みが広がり、あと口にかけて爽やかな酸味で スゥッとキレていくお酒🍶

高精白というチャレンジ酒のひとつだとおもいますが、心地よくいただけるお酒でした🍶






原材料:米・米麹     酒米:山形県産米 出羽の里100%使用
アルコール度:15度以上16度未満    精米歩合:29%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.04.  
醸造法 等:純米大吟醸 生詰    






Posted at 2024/08/01 18:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「お正月の準備が始まりました🍶」
何シテル?   11/16 15:15
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation