• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 榮光冨士 酒未来 純米大吟醸 無加水生原酒 2023

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 榮光冨士 酒未来 純米大吟醸 無加水生原酒 2023今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市大山 冨士酒造株式会社
榮光冨士 酒未来 純米大吟醸 無加水生原酒 2023
仕込乃壱號

ラベルのど真ん中に”酒未来”の文字が🌾


これをいただいたのは 2023年の8月📅

去年はよく酒未来で醸したお酒をいろいろといただきました♫

2023年9月ブログ「今週の晩酌 〜 而今(木屋正酒造・三重県) 而今 純米吟醸 酒未来




2023年10月ブログ「今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 純米吟醸 酒未来 生




2023年10月ブログ「今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人・岩手県) 南部美人 純米大吟醸 ビューティシリーズ 酒未来




2023年10月ブログ「今週の晩酌 〜 AKABU(赤武酒造・岩手県) AKABU 純米吟醸 酒未来 NEW BORN




2023年11月ブログ「今週の晩酌 〜 一白水成(福禄寿酒造・秋田県) 一白水成 酒未来





さてさて、今回の1本🍶

「加藤清正公ゆかりの酒蔵 エイコウフジ
 創業1778」




「限定酒 榮光冨士
 純米大吟醸 無加水生原酒
 山形県産”酒未来”全量使用 2023」




「〜お酒の未来を考えよう〜
 山形県鶴岡市の酒蔵”冨士酒造”が醸した、出荷数量限定の
 ”無加水生原酒シリーズ”の中で1番人気⭐️
 ”純米大吟醸 無加水生原酒 酒未来(さけみらい)”!
 華やかな果実味が溢れる吟醸香とキレの良い甘味が特徴の、
 お食事と合わせて楽しめる純米大吟醸です!」




裏面のQRコードからは、冨士酒造さんのfaccebookへ💻




開栓すると 華やかでフルーティな甘い香りが✨

ひと口いただくと 優しい口当たりで メロンのような甘味とジュワッとひろがる旨味、酸味も控えめで雑味なく あと口もスゥッとキレていくので、食後までじっくりと楽しんでしまう 美味しいお酒でした☺️





原材料:米・米麹    酒米:山形県産酒未来100%使用
アルコール度:16.8度  精米歩合:50%
日本酒度:-4.0 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0
使用酵母:山形酵母    製造年月:2023.07.
醸造法 等:純米大吟醸 無濾過生原酒



Posted at 2024/03/02 18:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年02月23日 イイね!

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 無我 レッドボトル

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 無我 レッドボトル今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも 数多くお世話になっております♫

山形県酒田市山楯字清水田 楯の川酒造株式会社
楯野川 無我 レッドボトル


先日 今週の晩酌で登場した”ブルーボトル” と共にゲットした1本🍶

ブログ「今週の晩酌 ~ 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 無我 ブルーボトル




「〜6つの”無”、この酒に有り〜
 レッドボトルは、繊細な甘み・旨み・酸味の
 均整の取れた味わいと、どこまでの綺麗で
 美しい余韻が特長的なお酒に仕上げました。」




開栓すると 生酒ですが穏やかにオープン♫

酒器に注いでひと口いただくと、すっきり上品な甘味と旨みが広がり あと口に控えめの酸味を感じながらゆるゆると余韻が楽しめるお酒でした☺️





原材料:米・米麹    酒米:契約栽培米 雪女神100%使用
アルコール度:16度   精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2023.06.
醸造法 等: 生酒 純米大吟醸 





Posted at 2024/02/23 18:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年02月15日 イイね!

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 無我 ブルーボトル

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 無我 ブルーボトル今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも 数多くお世話になっております♫

山形県酒田市山楯字清水田 楯の川酒造株式会社
楯野川 無我 ブルーボトル


楯野川は 2024年の新年ボトルをいただいています♫
今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 2024 辰 干支ボトル


こちらの青と赤の2本を一緒にゲットしました♫

『無我』は 6つの「無」をコンセプトにしているお酒🍶

無濾過・無加水・無加圧・無加熱・泡を立て無い・時間を置か無い・・・だったかと😅




「〜6つの”無”、この酒に有り〜
 ブルーボトルは、しっかりとしたボディがあり、
 口に含むと凝縮した旨みを感じます。
 五味のバランスが高水準で取れた、
 リッチな味わいに仕上げました。」





ひと口いただくと 口当たりはなめらかで、じわっと広がる やさしい甘みとしっかりした旨みが口の中に広がり、穏やかな酸味とわずかな辛みを感じながら あと口はすっきり♫

飲み進めて酒温が上がってくると、口の中で広がる旨さがよりしっかりと感じられ、美味しくいただけたお酒でした🍶




原材料:米・米麹    酒米:酒造好適米 山田錦100%使用
アルコール度:16度   精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2023.06.
醸造法 等: 生酒 純米大吟醸 




Posted at 2024/02/15 20:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年01月17日 イイね!

今週の晩酌 〜 小嶋屋(小嶋総本店・山形県) 小嶋屋 無題 壱

今週の晩酌 〜 小嶋屋(小嶋総本店・山形県) 小嶋屋 無題 壱今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒が続きますが・・・数多くお世話になっています♫

山形県米沢市本町 株式会社小嶋総本店
小嶋屋 無題 壱

これをいただいたのは 去年の6月中旬あたり📅

小嶋総本店さんといえば、「東光」がメインブランドですが、古典的製法からヒントを受け新たな挑戦ブランドが「小嶋屋」とのこと📝


「小嶋屋
 #01
 無題ー壱
 KOJIMAYA
 Untitled 01
 By Kojimasohonten Established in 1597」




「醪終盤に純米酒を加える当蔵の独自製法”酒四段”によって、
 アルコールを抑えた軽快な口当たりながら複雑で厚みの
 ある味わいを生み出しました。」





開栓すると 控えめながらすっきりした吟醸香✨

ひと口いただくと わずかな酸味とシュワ感で、低アルコールだからか やさしい旨さが口の中に広がり あと口にキュッとした苦味で〆てくれるような、お食事と共に気軽にいただけるお酒でした🍶




原材料:米・米麹    酒米:山形県産出羽燦々100%使用
アルコール度:13度   精米歩合:xx%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022.01.
醸造法 等: 低アルコール





Posted at 2024/01/17 19:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年01月15日 イイね!

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒 ~RAY OF THE UNIVERSE~

今週の晩酌 〜 榮光冨士(冨士酒造・山形県) 星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒 ~RAY OF THE UNIVERSE~今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも 数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市大山 冨士酒造株式会社
榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
星天航路 2023 ~RAY OF THE UNIVERSE~ 


一瞬 日本酒には思えない、ちょっと違うお酒かな?と思わせるようなラベルデザイン✨


「GLORIOUS Mt.Fuji Since 1778 Special Limited Edition
 榮光冨士 超限定 純米大吟醸酒」




「榮光冨士 出荷数量特別限定酒
 北海道産”彗星”全量使用
 純米大吟醸2023」




「1年に1度だけ出荷される”春の市”限定酒第2弾★
 北海道産の酒造好適米”彗星(すいせい)”を醸した
 すっきりとした軽快な旨みが響く純米大吟醸です。

彗星(空青酒170号)は、吟風(空育158号)と北海278号(初雫)から
開発された酒米みたい🌾




開栓すると 控えめながらすっきりした吟醸香✨

ひと口いただくと すっきりした口当たりで、酸味や雑味もすくなくクリアな旨さがが口の中に広がり、キリッと冷やしてぐいっといただけるお酒でした🍶




原材料:米・米麹    酒米:北海道産彗星100%使用
アルコール度:16.7度  精米歩合:50%
日本酒度:-2.0 酸度:1.5 アミノ酸度:0.6
使用酵母:酵母YK009  製造年月:2023.05.
醸造法 等:純米大吟醸 無濾過生原酒






Posted at 2024/01/15 18:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「お正月の準備が始まりました🍶」
何シテル?   11/16 15:15
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation