• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2023年02月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 たてにゃん(楯の川酒造・山形県) 純米大吟醸 たてにゃん Vol.10

今週の晩酌 〜 たてにゃん(楯の川酒造・山形県) 純米大吟醸 たてにゃん Vol.10今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも たいへんお世話になっております♫

山形県酒田市 楯の川酒造株式会社 
純米大吟醸 たてにゃん Vol.10


楯の川酒造さんといえば・・・今年は 干支の新年ボトルも先日いただきました🐰
楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 2023 卯 干支ボトル


いろいろたてにゃんが並んでます😸♫




ラベルのQRこーどからは、楯の川酒造さんのウェブサイトへ💻





「山形県・楯の川酒造のオリジナルキャラクター”たてにゃん”の
 純米大吟醸第10弾が登場!
 節目の今作では、歴代のラベルに登場してきた”たてにゃん”が勢揃い!
 Vol.1の発売以来、多くのお客様に愛されるキャラクターに大きく
 成長することができました。
 しかし、実は、今回のvol.10を節目に”たてにゃんシリーズ”は終売と
 なります…。シリーズとしては終了してしまいますが、次回以降は
 リニューアルして再登場する予定なので、その時を楽しみにしていて
 くださいね。それでは、また会う日までお元気で!」

「たてにゃんイラストレーター・ericcaより
 vol.10まで本当にありがとうございました。
 シリーズは終わりますが、今日も”たてにゃん”はみなさんの笑顔を
 思い浮かべながらお酒を楽しんでいることでしょう。ニャンパ〜イ!」




開栓するとふわっと香るフルーティか香り✨

ひと口いただくと 滑らかな口当たりの すっきり甘口のお酒🍶

じわじわとひろがる旨さを感じながら 後口に苦味を楽しみながらいただけた お酒でした👍





原材料:米・米麹    酒米:国産酒造好適米100%
アルコール度:15度    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2022年08月
醸造法 等: 純米大吟醸 シリーズ




Posted at 2023/02/02 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2023年01月13日 イイね!

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 2023 卯 干支ボトル

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 2023 卯 干支ボトル今週の晩酌、新年から今回の1本までは リアルタイム(?)ブログが続きます🖋

今年の正月のお祝いボトルの3本目🍶

山形県酒田市 楯の川酒造株式会社 
楯野川 純米大吟醸 2023 卯 干支ボトル

山形県の酒蔵さんのお酒にもたいへんにお世話になっています♫

「2023年、卯年の干支ボトルのモチーフは”雪うさぎ”。
 子ども達が、丸めた雪に葉や実を飾りうさぎの形に
 見立てて遊ぶ、山形の原風景です。
 雪国からの贈り物として大切な人と楽しく盃を交わして
 いただければ幸いです。
 皆様の2023年が、より良き年になりますように。」

「雪うさぎの耳の部分はマットな銀箔となっており、
 シンプルながらもお正月の集まりなどのおめでたい
 場面にも映えるデザインとなっています。
 
うさぎは、その跳躍する姿から「飛躍」「向上」を
 象徴するものとして、かねてより人々に親しまれてきました。
 
うさぎのようにピョンピョン飛躍する一年になることを願い、
 新年を祝う福を招く”縁起酒”としてどうぞ」

瓶の首まで 少し透け感のある白い加飾がされていて、雪の雰囲気❄️

あまり雪に縁がないですけど😅





「【味わいの特徴】
 ・果実のような爽やかな香り
 ・白麹由来の酸味の甘さ」

「温度変化や振動により瓶の内圧が上昇することで、
 なか線が飛ぶ恐れがあります。
 開栓の際は十分にご注意ください。
 ご家庭では、直射日光を避け、温度変化が少ない
 冷暗所にて保管ください。」




開栓するとシュッという音と共に 爽やかなフルーティな香り✨

ひと口いただくと スッキリした酸味と優しい甘さで、スイっと気持ちよくいただけるお酒でした👍




次回からは 2022年の”今週の晩酌の振り返り”になります🍶


原材料:米・米麹    酒米:酒造好適米100%
アルコール度:15度    精米歩合:50%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2022年12月
醸造法 等:純米大吟醸 新年ボトル 干支ボトル





Posted at 2023/01/13 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2022年12月23日 イイね!

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) 純米大吟醸 くどき上手 Jr.の摩訶不思議ちゃん

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) 純米大吟醸 くどき上手 Jr.の摩訶不思議ちゃん今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも大変お世話になっております♫

山形県鶴岡市 亀の井酒造株式会社 
純米大吟醸 くどき上手 Jr.の摩訶不思議ちゃん 生詰

山形県のお酒といえば いろいろといただいていますが、くどき上手は 馴染みの酒屋さんに置いていただいているのでよくいただくお酒の一つです♫


今回の一本は "摩訶不思議ちゃん"と名付けられているのもあるのか・・・ラベルデザインもなかなか特徴的👍




力強い精米歩合44%による "44" の文字✨

この後に裏書きラベルにも書かれていますが、この春に出された”くどき上手Jr.不思議ちゃん”が45%の精米歩合だったものに対し、44%精米という1%の違いに このラベルの力強さを感じます👍




「麹への愛、醪への愛、蔵人への愛情で
 日本酒の味とはこんなに違うものなんです。
 Jr.の不思議ちゃんとは仕込んでいる酒米は山田錦で同じ
 なんと違いはたった精米歩合1%
 どんな不思議な違いを
 味わって頂けるかが楽しみです」




開栓すると気持ちの良い”ぽんっ”という音とともに ちょっとパインにも感じる華やかなフルーティな香り✨

ひと口いただくと口当たりはスルッと滑らかですが、しっかりした甘味と旨味がじゅわっと広がり 爽やかなあと口で楽しめるお酒でした👍





原材料:米・米麹    酒米:国産山田錦100%使用
アルコール度:16度以上17度未満  精米歩合:44%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022年06月
醸造法 等: 生詰 純米大吟醸




Posted at 2022/12/23 21:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2022年12月03日 イイね!

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 爽流

今週の晩酌 〜 楯野川(楯の川酒造・山形県) 楯野川 純米大吟醸 爽流今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも よくお世話になっております♫

山形県酒田市 楯の川酒造株式会社
楯野川 純米大吟醸 爽流

これをいただいたのは 7月末のこれから”夏”になる頃でした🏝

楯の川酒造さんのお酒は、今年1月に ”楯野川 純米大吟醸 2022寅 干支ボトル”以来📆


QRコードからは、楯の川酒造さんのWebサイトへ💻

楯の川酒造さんは天保三年(1832年)創業・・・ということは今年190年✨




「ラムネを思わせる爽やかな香りの夏限定酒。
 味わいと飲みやすさを両立するため、
 原酒のまま低アルコールに仕上げました。
 冷凍庫でキンキンに冷やして飲んだり、
 自由なスタイルでお楽しみください。」

「【味わいの特徴】
 果実のような爽やかな香り、
 フルーティな旨味、軽快な飲み口」

「温度変化や振動により瓶の内圧が上昇することで、
 中栓が飛ぶ恐れがあります。
 開栓の際は十分にご注意ください。
 ご家庭では、直射日光を避け、温度変化が少ない
 冷暗所にて保管ください。」





開栓すると すっきり爽やかな 気持ちいい香り✨

ひと口いただくと サラッとした口当たりで すっきりした甘味とちょっと チリチリ感も感じる酸味、後口もサラリと切れるので、夏の暑さも残る夜に キリッと冷やしていただくのによいお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:酒造好適米山田錦100%
アルコール度:13度    精米歩合:50%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2022.06.
醸造法 等: 夏酒 低アルコール酒 純米大吟醸





Posted at 2022/12/03 20:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2022年09月30日 イイね!

今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 夏ノ純米

今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 夏ノ純米今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも たいへんお世話になってます♫

山形県天童市 株式会社水戸部酒造
山形正宗 夏ノ純米 花火ラベル

このお酒をいただいたのも、夏の始まる6月頃・・・📅

山形正宗さんのお酒は、半年ぶりです📅


このお酒は例年いただいていて、この花火ラベルも 季節を感じるお酒の一つになりつつあります🌴




この花火ラベル、2021年もいただいていました🎆

今週の晩酌 〜 山形正宗(水戸部酒造・山形県) 山形正宗 夏ノ純米 花火ラベル 昼の部




2020年もいただいていたのですが・・・
今週の晩酌〜山形政宗(水戸部酒造・山形県) 山形政宗 〜夏ノ純米 昼の部〜




例年 "昼の部" しか出会えず、"夜の部" のみん友さんのブログを見て出会いたいなぁと思っていたのですが、今年は”昼の部”の記載なく・・・

今年は "昼の部" "夜の部" の区別がなくなったみたいですね🤔




QRコード横には、「酒造の四季です」の文字が✨ 

水戸部酒造さんのvimeoへ💻




開栓すると 青いメロンのようなフルーティな香り✨

口当たりはさらっと滑らかで やや甘口のスッキリした飲み口👍

あと口にかけて しっかり酸味と苦味を感じながらシャキッとキレのいいお酒でした🍶





原材料:米・米麹         酒米:国産米100%
アルコール度:15度        精米歩合:60%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:            製造年月:2022.05.
醸造法 等: 純米酒 夏酒 






Posted at 2022/09/30 19:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation