• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

今週の晩酌〜陸奥八仙 (八戸酒造・青森県) 陸奥八仙 黒ラベル 生原酒

今週の晩酌〜陸奥八仙 (八戸酒造・青森県) 陸奥八仙 黒ラベル 生原酒今週の晩酌、ひさびさの”八仙”です♫

青森県八戸市 八戸酒造株式会社
陸奥八仙 黒ラベル 純米吟醸 生原酒

前回は去年の末に飲んだ”陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み”以来です🍶

八仙は いつも東京駅の酒屋さんで入手してましたが、このコロナ渦で東京出張に行かなくなったこともあって 久しぶり🤗



通年ラベルでも”黒ラベル”は初めてですね〜🤔

その黒ラベルでも火入れの通年品と違った”生原酒”✨




開栓すると期待通りの華やかなすっきり甘い香り♫
口当たりは軽やかで 香り通りの柔らかい甘み、飲み進めると グッと濃い旨味も😋

口当たりの軽さとは裏腹に 意外と飲みごたえのある美味しいお酒でした🤗






原材料:米・米麹    酒米:青森県産華吹雪100%
アルコール度:16度   精米歩合:55%
日本酒度:   酸度: アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2020.01.
醸造法 等: 生原酒 





Posted at 2020/10/27 19:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理
2020年06月05日 イイね!

今週の晩酌〜田酒(西田酒造店・青森県) 純米吟醸 古城の錦 田酒

今週の晩酌〜田酒(西田酒造店・青森県) 純米吟醸 古城の錦 田酒 今週の晩酌、飲んだ順番に戻ります♫

青森県青森市 西田酒造店
純米吟醸 古城の錦 田酒

田酒の夏の限定酒です🍶

西田酒造店さんの田酒は、新年明けて”New Year ボトル2020”をいただいて以来ですね♫



使用されている酒米の”古城錦”は、五百万石を親にもつ 青森県で生まれた酒造好適米で、西田酒造店さんが復活させたもの🌾




2019年の7月に製造されたものを酒屋さんの冷蔵庫に眠っていた1本でした🍶




開栓した瞬間に華やかでフルーティな香り🍶

ひと口含むと口当たりは軽く馴染むように広がり、やや甘口でふわっと旨味が広がって 最後に酸味を感じながらキレていく、雑味の少ない綺麗なお酒ですね〜👍




原材料:米・米麹    酒米:青森県産古城錦100%
アルコール度:16度    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2019.07.
醸造法 等: 




Posted at 2020/06/05 19:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理
2020年03月17日 イイね!

今週の晩酌〜田酒(西田酒造店・青森県) 田酒 NEW YEAR ボトル 2020

今週の晩酌〜田酒(西田酒造店・青森県) 田酒 NEW YEAR ボトル 2020今週の晩酌、ようやく年を越しました😅

新年の1本目は 田酒のNew Year ボトル🍶

青森県青森市 西田酒造店
田酒 NEW YEAR ボトル 2020 純米吟醸 生酒


今年のデザインは えらい可愛らしい感じ😅



田酒のNEW YEAR ボトルといえば、2017年の酉年と、2019年の亥年といただいています♫

新年ボトルは、これと新政さんのが最近の定番🤗


「田酒でチュウ〜」

・・・なにゆえサングラス??🕶




"New Year Bottle 2020"の文字が輝かしい✨




開栓すると少し甘い目の香りがフワッと👍

ひと口目はその印象のまま甘旨口なお酒ですが、飲み進めるとすっきりとした酸味が立ってきて あと口もふっとキレもいい飲み進めてしまうお酒ですね🍶

新年気分を祝うには この甘味と酸味のバランスとキレの良さが 楽しめていいですね😊




原材料:米・米麹   酒米:青森県産華想い100%
アルコール度:16度   精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:    製造年月:2019.12.
醸造法 等: 新年ボトル🎊 生酒






Posted at 2020/03/17 23:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理
2020年01月21日 イイね!

今週の晩酌〜陸奥八仙(八戸酒造・青森県) 八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み

今週の晩酌〜陸奥八仙(八戸酒造・青森県) 八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み今週の晩酌、陸奥八仙の新酒です♫

青森県八戸市 八戸酒造株式会社
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み

ありがたいことにほぼ毎年いただいてますね♫
2017年:”今週の晩酌171124
 〜陸奥八仙 直汲みヌーヴォー 特別純米 八戸酒造”
2018年:”今週の晩酌181130
 〜八仙(八戸酒造・青森県) 陸奥 八仙 ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み”


”生”の文字が輝いてます✨




「ヌーヴォー 特別純米 生原酒 直汲み」が 新酒の期待感⬆️♫




開栓すると 軽くプシュッという音とともに ほのかに甘い香り🍶

やや甘口ですが シュワ感と酸味があって 新酒らしいぴちぴちフレッシュ感がいいですね👍




来年も出会えますかね〜☺️

原材料:米・米麹   酒米:青森県産華吹雪100%
アルコール度:16度   精米歩合:麹55%掛60%
日本酒度:  酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:    製造年月:2019.11.
醸造法 等: 2019新酒 直汲み 生原酒  





Posted at 2020/01/21 22:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理
2019年10月20日 イイね!

今週の晩酌〜Micro Bubble(西田酒造店・青森県) SOTOGAHAMA JUN Micro Bubble

今週の晩酌〜Micro Bubble(西田酒造店・青森県) SOTOGAHAMA JUN Micro Bubble今週の晩酌、喜久泉や田酒で有名な西田酒造店さんの、少し尖ったお酒に命名される「外ヶ濱」の発泡酒🍶

青森県青森市 西田酒造店
SOTOGAHAMA JUN Micro Bubble Hanafubuki rice 100% used

初めていただきました♫



いつもの栓の画😏

西田酒造店さんの紋入り👍




「生酒 要冷蔵 決して振らないで下さい」との記載の通り 開栓した時も発泡が大変でしたが、酒器へ注いでもまだしゅわしゅわ🍶




「The refined Japanese SAKE SOTOGAHAMA JUN
    ~ The part used “Aspergillus Kawachii”
 焼酎製造に用いられている白麹菌(A. kawachii)は
 クエン酸を高生産する性質があり。」




ひと口含むと 口の中でもしゅわしゅわ感が広がりますが、クエン酸の影響か独特な酸味がきて 最初はちょっと「うわっ」と思いました😅

ただシュワ感が落ち着くとやや甘口の日本酒らしさが出てきて いい感じ♫

軽い飲み口ということもあって、ひと口終わると すぐにもうひと口進めて"シュワ・酸・甘"のサイクルを楽しみたくなるお酒です☺️




原材料:米・米麹   酒米:青森県産花吹雪100%
アルコール度:14度   精米歩合:55%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:    製造年月:2019.06.
醸造法 等: 純米吟醸酒相当 生酒 発泡酒





Posted at 2019/10/20 12:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は親族の集まりで…遠出してきました🍺」
何シテル?   08/22 18:59
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation