• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 純米吟醸酒 雄町 無濾過本生

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 純米吟醸酒 雄町 無濾過本生今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも大変お世話になってます♫

栃木県小山市 小林酒造株式会社
鳳凰美田 大地 純米吟醸酒 雄町 無濾過本生


これをいただいたのはGWに入ったあたり・・・時の経つのは早い📅


すっきりしたラベルの印象の鳳凰美田ということもあり、ゴールドのラベルが 目立ちました👀





「歴史と伝統ある岡山県赤磐地区産の”雄町”を
 使用したこのお酒は、芳醇でふくよかな旨味と
 しっかりとしたコクをお楽しみいただけます。
 赤磐の美しい風景の中で作られる本物の雄町を
 という信念のもと農家と我々の信頼関係により
 作り続けられています。
 雄町という米は赤磐地区という特別な”大地”で
 永い時を刻み続けているからこそ圧倒的な存在感を
 表現することができます。
 芳醇なボディーに圧倒的な存在感を表現しつつ、
 それでいて懐かしい優しさを纏っているオリジ
 ナリティー溢れる、豊かな味わいをお楽しみ
 いただけます。
 この度は弊社商品をお求めいただき
 蔵内一同心より御礼申し上げます。」




裏面のQRコードからは、鳳凰美田のインスタへ💻





開栓して酒器に注ぐと フルーティな香りが♫

柔らかく心地いい飲み口で、すっきりした甘味と ぐっと広がる酒の旨さが素晴らしい✨

あと口の渋みや苦みに”生酒”を感じながら 美味しくいただきました🤗





原材料:米・米麹    酒米:岡山県赤磐地区産雄町100%
アルコール度:16度以上17度未満  精米歩合:55%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022.03.
醸造法 等: 純米吟醸 無濾過生原酒 限定酒




Posted at 2022/08/17 18:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2022年08月09日 イイね!

今週の晩酌 〜 大那(菊の里酒造・栃木県) 大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り

今週の晩酌 〜 大那(菊の里酒造・栃木県) 大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも よくお世話になっております♫

栃木県大田原市 菊の里酒造株式会社
大那 純米吟醸 春摘み新酒おりがらみ 一貫造り


これをいただいたのは4月も後半・・・そろそろ春も 遠くなってきて、春酒の在庫も終わりになる頃🌸✨


「大いなる那須の
 大地の恵みが育んだ
 手造り清酒」




「春摘み新酒💖
 おりがらみ」





「稲のように逞しく
 水のようにしなやかに
 人と人とをつなぐ那須の恵み」

「契約栽培農家:那須グリーン農業研究会
 新芽が顔を出し新しい生命が芽生える季節。
 春に飲む酒”春盃”というテーマで春に摘んだ
 (火入れ)フレッシュで香り豊かな味わいのお酒です。」




酒器に注ぐと うっすらと澱がからんで うすにごり✨




酒器を口に近づけると、すっきり清々しい 爽やかな香り✨

口当たりは軽やかで 酸味とやや苦味を感じながら サラサラといただけるお酒🍶

火入れではありますが 先のおぜゆきと同じくフレッシュ感あり、とうに桜のシーズンは過ぎている時期でしたが お酒で春を感じながら楽しめました♫




最後の澱までしっかりといただきました🤗




原材料:米・米麹    酒米:栃木県那須産五百万石100%
アルコール度:16度    精米歩合:55%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022.03.
醸造法 等: 純米吟醸 春酒 新酒 1回火入処理





Posted at 2022/08/09 22:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2022年06月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 赤判 Special✨

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 赤判 Special✨今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも お世話になっております☺️

栃木県小山市 小林酒造株式会社
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸酒 無濾過本生

以前純米吟醸酒の”碧判”「今週の晩酌~鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 碧判 純米吟醸原酒」はいただいていましたが、今回は山田錦を40%まで磨いた純米大吟醸酒✨


「2021 令和3酒造年度醸造 HOUOU BIDEN -SPECIAL-」

いちばん”いいところ=中取り”は箱入りの特別な1本になっているそうですが、中取り以外の”あらばしり”や”セメ”の部分を詰めたものが今回の ”Special” らしい🗒

あらばしりやセメを集めたということもあり、しっかりと澱のあるタイプで ”無濾過本生感”たっぷり✨




「弊社の山田錦は兵庫県芳田・水尾地区の山田錦を使用しており、
 自然豊かな土地で収穫される”山田錦”は長い歴史を刻み続けて
 きたからこそ圧倒的な味わいを表現することができます。
 この商品は”鳳凰美田”の中でも、その土地の風土や、
 一年一年の気候により変わる酒米のストーリー、
 そして生産者の想いを紡ぎ大切に醸し伝える作品です。
 グラスに注ぎ酒温が上がるにつれ広がる吟醸香、
 芳醇で優しいお米の味わいをお楽しみいただけます。
 保管は冷蔵暗所にて開栓後はお早めにお召し上がりください。
 この度は、弊社商品をお求めいただき蔵内一同心より
 御礼申し上げます。」





開栓して酒器に注ぐと 濃厚なフルーティ感のある香りが広がり、ちょっとメロンのようにも✨

澱があることで発泡感あるイメージでしたが、プチプチ感はなく優しい口当たりでなめらかな飲み口でいい感じ♫




開栓してしばらくすると、最後の澱の箇所に🍶

しっかり澱も絡み、少しの苦味と渋み そして甘味を感じながら 美味しくいただきました🤗




次は いちばん”いいところ=中取り”の「箱入り“赤判”」に出会いたいです☺️


原材料:米・米麹    酒米:兵庫県西脇市 山田錦100%
アルコール度:16度以上17度未満  精米歩合:40%
日本酒度:  酸度: アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021.12.
醸造法 等: 





Posted at 2022/06/02 18:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2022年03月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 日光 純米吟醸酒

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造・栃木県) 鳳凰美田 日光 純米吟醸酒今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にもお世話になっております♫

栃木県小山市 小林酒造株式会社
鳳凰美田 日光 純米吟醸酒 瓶燗火入
日光水系 夢ささら Limited Edition 2020


関東地方の酒蔵さんのお酒の中でも、栃木県の酒蔵さんのお酒は最も多く頂いています😊


表面のラベルの英語を一生懸命読み込み・・・

「HOUOUBIDEN NIKKO Method by traditional KIMOTO
 Junmai Ginjosyu」

「Hououbiden Nikko is made in the great nature
 which is blessed with a 1,200 years of history.
 Using sakamai “Yumesasara” grown in the clean air,
 soil and pure water of Nikko, and carefully brewed
 with traditional Kimoto method.
 We hope you will feel the wonderful hometown of
 Hououbiden.」

世界遺産の日光の水、その水で育まれた栃木県産酒米の夢ささらを使用したテロワールですね🗒




「”鳳凰美田 日光”は千二百年の歴史と豊かな自然に恵まれた
 日光の清廉な空気、土、水で育まれた栃木の酒米”夢ささら”を
 使用し、伝統的な生もと造りにて丁寧に醸しました。
 このお酒を通して鳳凰美田の素晴らしい郷土を皆さまに
 感じていただけたらと願っております。」

表のラベルを一生懸命読んでましたが、裏面のラベルに日本語がありました😅




裏面のQRコードから鳳凰美田のインスタへ飛べますが・・・インスタやってないのでみられず💦




今回の”日光”は、小林酒造創業150周年を記念した限定ファンブック”150th Anniversary Book”付き📔




小林酒造さんの歴史や テイスティング方法、契約地域の原料米などの情報と、巻末に商品ラベルシールがありました♫




開栓すると綺麗で上品な吟醸香✨

ひと口いただくと滑らかでじわっと口の中でほのかな甘さとしっかりとした旨さが広がり、そのままの印象であと口も余韻が続く、美味しいお酒でした🍶





原材料:米・米麹    酒米:栃木県産 夢ささら100%
アルコール度:16度    精米歩合:55%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021.11.
醸造法 等: 純米吟醸 1回火入 限定酒




Posted at 2022/03/02 18:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理
2022年02月18日 イイね!

今週の晩酌 〜 OPUS(せんきん・栃木県) CRAFT SAKE OPUS From Australia SENKIN

今週の晩酌 〜 OPUS(せんきん・栃木県) CRAFT SAKE OPUS From Australia SENKIN今週の晩酌、栃木県の酒蔵さんのお酒にも 大変よくお世話になっております♫

栃木県さくら市 株式会社せんきん
CRAFT SAKE OPUS From Australia SENKIN
〜 旅する醸造家 #世界の米で清酒を醸す


栃木県のせんきんさんと奈良県の今西酒造さんのコラボ商品✨


OPASとは、オーストラリアのお米”オーパス米”のこと🌾

「オーストラリア産オーパス米。
 両蔵とも初めて使う米の為、入念にシュミレーションを行い
 酒造りに向き合いました。
 両蔵の個性を表現しながらも、これがオーパス米のニュアンス
 なんだろうと感じられる部分もあり、
 是非飲み比べを楽しんでください。」




今回は せんきんさんの醸されたお酒🍶

「清酒の無限の可能性を追求するために私たち”仙禽”と”みむろ杉”は、
 世界中で醸される清酒に触れ合い、同じ情熱を持った醸造家たちから
 多くのパッションを感じとりました。
 旅する醸造家は、世界の米で新しい清酒を醸します。」




香りは穏やかですが すっきりしたフルーティ感✨

口当たりは軽やか、発泡感はないですが ジューシーで、口の中をサラサラと流れる飲んでいて心地よいお酒でした🤗




原材料:米・米麹    
酒米:豪州産オーパス80% 栃木県産山田錦20%
アルコール度:15度    精米歩合:60%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2021.09.
醸造法 等: 純米酒





Posted at 2022/02/18 18:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:栃木県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation