• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

家族でたまには おでかけお食事を🍽

家族でたまには おでかけお食事を🍽寒くなるずっと前・・・夕方もまだまだ明るかった週末、子供たちのイベントが一山を越えたこともあり ひさびさに家族でおでかけ🚗

寿司が食べたい!という息子のリクエストで沼津港のお寿司屋さんを目指し 夕方に出発♫


目的地の沼津港に行く前に デザートを先にゲットするため、少し寄り道☺️


沼津にある”シュークリームの東京さくらい”さん♫

夕方なので在庫が少ない目でしたが、なんとか確保✨




目的地の 沼津港にある”双葉”さんに到着🚗




お店は混んではいましたが、以前訪れた時に比べるとテーブル間の距離を空けて 感染対策も👍

どれどれと、寿司メニューの前に ”おのみもの”😏




前日海がシケていて 漁に出られなかったとかで、沼津の近海握りなどの頼みたかったメニューが無かったりもしましたが、充分堪能しました😋




うまい魚には、”おのみもの”も進みます🍺😆




あまり長居するのも・・・なので サクッと食べてサクッと飲んで、帰宅の途へ🚗




帰宅して 東京さくらいさんの昔ながらの懐かしい感じのシュークリームも堪能✨




出かけた頃から時期外れてしまったブログですが・・・😅

沼津港までささっと行って お寿司を摘んで そのまま帰ってだけのお出かけ、いい感じに楽しめたお食事でした🤗


Posted at 2021/12/20 20:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-海へ | 旅行/地域
2021年10月09日 イイね!

いい気分転換に 川へのんびり釣りに行ってみました🎣🤗

いい気分転換に 川へのんびり釣りに行ってみました🎣🤗少し前、9月の連休📅

いいお天気の予報で どこか人混みに晒されないお出かけができないか・・・と考えていた時に、釣りのお誘いが♫

自分自身は釣りはほとんどしたことがない(琵琶湖でブラックバスやブルーギルを幼少の頃釣った記憶・・・😅)ので、ブログで拝見するような ちゃんとした釣りには程遠い感じですが、たまにいくと面白い😆

GranTourerのルーフボックスに釣具や濡れモノ・椅子などを入れてシュッと目的地へ・・・駐車場に到着🚗

河口がすぐそこの穏やかな川🏞

トイレ休憩してから 再度少し移動して川のそばへ場所を確保し、釣り開始🎣




地方の小さい公園ですが、公園内に水も流れていい雰囲気✨
家族連れがちらほらお散歩されていましたが 少し閑散としてました⛲️

釣り自身は子供たちと妻が中心に、こちらはそのサポートと・・・たまに釣りを楽しむ感じ😅




午前中には餌が終了となったので 釣りを終了♫

この辺りは鰻の養殖が盛んだったところということもあり、お昼ご飯は鰻だ!と出かける前から考えていたので、帰る道すがらうなぎ弁当をゲット🍱




帰って少し遅い目のお昼ご飯😆




このお弁当で2,000円とリーズナブル👍

美味しくいただきました😋




本日の釣果✨

見栄えはしないですが・・・楽しめたのでこれでよし👍




夜には釣ってきたお魚の調理、骨は2度上げしてパリパリと👨‍🍳♫
・・・私にはできませんが😅

1匹元気なやつがいたので そいつとパチリ📷
ちょっと残酷な画ですかね💦




天麩羅で 美味しくいただきました😋

小さいながら身はふっくらで衣サクサク、ビールが進んでいかんでした😅





川遊びといいすぐそこにいい遊び場があるのが 田舎のいいところ♫

楽しい いち日になりました🤗


Posted at 2021/10/09 08:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ-海へ | 旅行/地域
2020年02月19日 イイね!

湘南のんびり旅 後編 〜 鶴岡八幡宮から箱根越え 沼津へ🍣

湘南のんびり旅 後編 〜 鶴岡八幡宮から箱根越え 沼津へ🍣 湘南のんびり旅 前編 〜 江ノ島うろうろ⛩」からの続きです♫

富士山も綺麗に見えるいいお天気で、江ノ島と富士山の姿を堪能しました🗻

岩屋洞窟まで歩いたので 階段を上り降りを含め 良く動きました😅

そういえば・・・腹が・・・減った🍚



道中で良さげなお店はいろいろありましたが、あまりにも混んでいるところは避けてディスプレイが美味しそうだったこのお店へ🐟

入った後にすぐにいっぱいになったので、タイミング良かった💦




こちらはまかない丼を🍚

そのままでも美味しくいただけましたが、後からとろろを追加して味変してからがまたいい感じ♫




お腹も満たして江ノ島を後にし、次の目的地の鶴岡八幡宮へ⛩

久しぶりに江ノ電にも乗りました♫

同乗していた地元のおじいさん曰く「週末は電車も混むし道路も混むので江ノ電がおくれがちなんだけど、今日は江ノ電が空いてるしいい」とのこと。




鶴岡八幡宮は2年ぶりかな⛩

前回は 御朱印をいただだかなかったので、今回は江ノ島に引き続いて2つ目📝




鶴岡八幡宮から鎌倉駅の途中、アップルパイをつまんでみたり🍎




豊島屋さんの本店で鳩サブレーと、向かいにある豊島屋さんの洋菓子店で手土産をいくつか🛍





車に戻り 海沿いに西湘バイパス経由、GranTourerでは初のターンパイクを経由して一旦休憩☕️

ちょうど月が昇る時間で iPhoneでも綺麗に撮れました📸




箱根から1号線で三島〜沼津へ🚗

夕食は 娘の希望で沼津港にある”たか嶋”というお寿司屋さん🍣
沼津港に車を置いて歩いてお店へ・・・と思ったら、なんと閉店してました😞

ご高齢でやめちゃったんだろうか・・・残念でした。




口が”お寿司🍣”だったので うろうろ探して、結局深海魚水族館近くの”活けいけ丸”さんへ🚶‍♂️




こちらはアナゴの1本握りとメヒカリの唐揚げ、そしてビール🍺




寿司ネタも色々で、深海魚3種にぎりや・・・




サメの軟骨や富士山サーモンあたりは面白いところですかね🍣




妻の運転でゆるゆると帰宅して 今回の湘南のんびり旅は終了👍

この日は良く歩きましたね〜、iPhoneのアクティビティを確認すると「2万歩超で30階相当の階段を上った」らしい🤔




個人的な目的の"ハイドラバッジ"もゲットできたし 満足かな🤗




また季節のいい時に出かけてみたいです😊


Posted at 2020/02/19 19:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-海へ | 旅行/地域
2020年02月17日 イイね!

湘南のんびり旅 前編 〜 江ノ島うろうろ⛩

湘南のんびり旅 前編 〜 江ノ島うろうろ⛩少し前の週末、ひさびさに家族全員の空き日ができたのでお出かけへ🚗

当日は大室山の山焼きがあったので 伊豆方面へ・・・と思ってましたが、「江ノ島ってちゃんと行ったことないね」という妻の意見で行き先決定😅

江ノ島神社と江ノ島シーキャンドルのハイドラのバッジを取れてなかったからちょうどいいか、と👍



車を駐車場に置いて、江ノ島方面へ🚶‍♂️




この日はお天気が良く 富士山が綺麗に見えました😊




東京オリンピックのセーリングの会場が江ノ島なんですね〜⛵️

おそらくヨットの帆をイメージしたモニュメント👍




以前来た時も週末でしたが、もっと人が多かったような・・・やっぱりコロナの影響か🤔




妻が来たがった理由の一つ、たこせん🐙

”大人のたこせん”ってのも気になりましたが・・・普通のたこせんを2枚ゲット💪




イイダコみたいなタコに 生地をつけてプレスして焼く感じ🐙

出来立てはサクサクで美味しいですね👍




たこせんを完食して、江ノ島神社へ⛩

”江の島エスカー”がいいですね😅




お参りしたり 銭洗いしてみたり 輪くぐりしたり・・・

残念ながら子供たちが集めている御朱印帳を忘れてしまった😓
せっかくなので この機会に自分も御朱印帳を始めることに📖

江ノ島と富士山のデザインもいい感じ👍




御朱印は、文字も含めて押し印で いただきました📝




江ノ島の頂上まで上がり、シーキャンドルへ🗼

屋上の展望台からもいい雰囲気の富士山が🗻
見慣れた形とはまた違う富士山がいいですね👍




ここまできたら せっかくなので岩屋洞窟まで行ってみることに🚶‍♂️

途中のお宮さんへお参りしつつ階段を上ったり降りたり・・・




頑張って岩屋まで到着💪
先の台風などで歩道などがまだまだ痛々しい🌊

「この洞窟は 昔から富士山の麓にある
 鳴沢氷穴に続いているといわれています」

そういえば ずいぶん前に氷穴に行った時に「この氷穴は鎌倉に繋がってます」的な表示を見た気もしますね🤔




歩いて行った成果はもうひとつ🗻




最近ちょっとウォーキングをしたりしてるんですが・・・階段をサクサク進んでいく子供についていくのは結構しんどかった😓




「湘南のんびり旅 後編 〜 鶴岡八幡宮から箱根越え 沼津へ🍣」へ続く♫






Posted at 2020/02/17 20:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-海へ | 旅行/地域
2019年10月15日 イイね!

毎年恒例の夏の西伊豆#03 〜 最終日は台風一過で花火で仕上げ🎇

毎年恒例の夏の西伊豆#03 〜 最終日は台風一過で花火で仕上げ🎇 毎年恒例の夏の西伊豆の旅🚗

毎年恒例の夏の西伊豆#01 〜 嵐の中の旅立ち🚗
毎年恒例の夏の西伊豆#02 〜 嵐で結局 1日食べたり飲んだり😅」より♫


3日目の朝イチに 少し高台から 海の様子を確認👀




この日も家の中でのんびり☺️

戻ると子供たちも起き始めて、おもむろに始まるトランプとUNO🃏
シンプルなゲームが 一番盛り上がりますね♫

一通り 遊ぶと自然とお腹がすくものですね😅

ランチへおでかけ🚗




イタリアンレストラン”サルーテ”さんへ🍝

この時期は毎年混んでるので 少し早い目の時間へ行くと、すんなりと入れました👍




昼間からビール😏

パスタの種類が選べたりするのでパスタが美味しいお店ですが、個人的にはピザがお好み🍕




夕方からは、地区のお祭りへ🎊

「無縁堂まつり・えんまさん」
無縁堂は、海岸に流れ着いた無縁の神様や水害などの災害で亡くなった人々をまつってあるお堂だそうで、この日はお札を作り 海に流して葬うそう😌




一旦戻ってお夕飯🍴

連日の”ととや”さん😅

この日はお持ち帰り🍣




姪っ子ちゃんから配られたお皿には「ちょっと太ったんちゃう?」

「ちょっとちゃうわっ!」とつっこんでみたり😅




夜も更け、再度海岸へお散歩🚶‍♂️

少し待っていると、花火が開始🎇




地方の花火なので規模はほどほどですが、すぐ目の前で花火が上がるので 見応えあり👍

ただ・・・iPhoneXでは限界やなぁ📸

iPhone11Proがいいなぁ😏




見どころの一つが、海に向けて花火を放つ”海中花火🎇”




海面から半円状に広がる花火が綺麗👍




上空で花火が破裂(?)するよりも近い感じなので 迫力もあります💪




最後は ”日本で一番地味な盆踊り”に参加して終了💪




ほぼ飲んで食べての3日間、この度の成果は・・・ハイドラ テリトリーのゲット💪

時間が経ってしまい、もうすでにテリトリーではなくなっちゃいましたが😅








・・・ちょっと風邪をひいたらしい😓

明日から連日出張なので、早い目に寝ます😴

Posted at 2019/10/15 20:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-海へ | 旅行/地域

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation