• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

息子とじいじのワカサギ釣りの旅@山中湖🎣

息子とじいじのワカサギ釣りの旅@山中湖🎣学校の行事の振替休日で 息子が平日お休みの日に、じいじが ワカサギ釣りに連れて行ってくれました🎣

去年も”わかさぎ大量@山中湖”で書いた時も 親は不在で連れて行ってもらったので 毎度申し訳ない😅

しばらく気温が高い目で わかさぎも釣れてないみたいで、まずは様子見👀って感じ🎣

山中湖畔から富士山をパチリ🗻 (以下撮影写真📸 by 息子)


毎度お世話になっているのは、山中湖の”旭ヶ丘観光さん”のドーム船⛴
 (旭ヶ丘観光さんHPより📸)




ドーム船の中から釣りができるのですが、船の中は意外に広い👍

行ったことないので実感はないですが😅




暖房とトイレも完備なので 優雅に(?)ワカサギ釣りが可能とのこと🎣




平日だということもあり、それほど込み合っていなく常連さんが何人か乗られていたみたい🤔




前日まで不漁だったそうですが、ちょうど息子たちが行った日から連れ始めたらしく ちょうどいいタイミングでした👍




期待してなかっただけに、いい釣果でご機嫌で帰ってきました😊




サイズも少し小さめだったので フライにするのにぴったり👍

こちらは何もしてないですが・・・お相伴をいただきました😅




わかさぎのフライに負けない濃い味ビール・・・ということで、最後の(?)秋のビールでぐいっと🍺

最高ですね〜☺️





ここしばらくは釣れたり釣れなかったりと波が大きいらしいですが、釣れはじめてるみたいなので 今季中に”初ワカサギ釣り”は考えてみようかと😆



Posted at 2019/10/17 21:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年09月01日 イイね!

石和温泉への旅 day2-2 〜 初・中部横断道🚗経由で身延山久遠寺へ🗻

石和温泉への旅 day2-2 〜 初・中部横断道🚗経由で身延山久遠寺へ🗻実家の両親と妻の両親とともに 温泉旅行へ♨️

石和温泉への旅 day2-1 〜 朝の貸切風呂とワイナリー♨︎🍾」の続きです😊

ぶどうの丘のワイナリーを出発して、もう一つの目的地であった”身延山久遠寺”へ🚗

ちょっと距離的にには遠回りでしたが、時間短縮になるので 中央道〜中部横断自動車道で南下していくことに。


今年の3月に開通部分が延長され、山梨県側は”双葉JCTから六郷ICまで”だったものが”下部温泉IC”までになりました🎊

同時期に静岡県側からは”清水JCTから富沢IC@山梨県まで”延長され、富士山の西側で静岡県と山梨県が高速道路で接続🎉

残る”富沢ICから下部温泉ICまで”が完全開通するのは2020年内の予定💪

中部横断道は 中央道の長坂ICから上越自動車道に接続する計画もあり、上越自動車道から南へ延長されてきていますが、山梨県側はまだまだっぽいですね・・・

これが繋がると、軽井沢や草津温泉など行きやすくなっていいんですけどね〜🤔




身延山麓に到着して総門をくぐって行き、しばし参道の道路を進むと迫力満点の三門が現れてきました。

グランツアラーをちょっと停めて一枚📸




山門からは本堂のある境内まで石段で上がれるようになっています。

・・・が一段一段が高く 8月初旬の暑さもあり当然のように断念😅




もう少し道路を進むと、身延山久遠寺の駐車場に到着🚗




境内まではこの駐車場からも階段だったのですが、数年前に斜行エレベーターが開設されて 足の不自由な方も参拝しやすく👍




境内に到着してお参りを済ませたあと、御朱印をいただきに。

待ち時間の間に 三門から見上げた階段を上から見下ろしてみると・・・
やっぱり急ですね〜🤔

一歩踏み外すと ころげおちて行きそうで怖い💦




無事に御朱印をいただき身延山山頂に向かうロープウェイ駅へ🚶‍♂️




境内からロープウェイ駅までも 車椅子でも通れるように綺麗な渡り通路が作られてました👍




ロープウェイはなかなか年季が入ってますが、武庫川車両の西宮工場で昭和56年に製造されたもの🚟

間も無く40歳♫🎉




身延山山頂の食堂のお蕎麦でお昼ご飯🍚

山頂展望台から見える富士川は、なかなか雄大です😊




8月の頭の暑い時期でしたが、山頂まで上がると涼しさを感じて気持ちよかったですね〜☺️




奥の院を参拝してから こちらでも御朱印をいただき、今回の旅は終了👌

1泊2日でちょっと短い目の旅ではありましたが、いろいろの初体験があっていい旅でした😊






石和温泉への旅 day1-1 〜 河口湖周辺をうろうろ🚶‍♂️🍜🍑🎹

石和温泉への旅 day1-2 〜 北口本宮浅間さん⛩からお宿♨️へ到着♫

石和温泉への旅 day2-1 〜 朝の貸切風呂とワイナリー♨︎🍾

Posted at 2019/09/01 15:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年08月28日 イイね!

石和温泉への旅 day2-1 〜 朝の貸切風呂とワイナリー♨︎🍾

石和温泉への旅 day2-1 〜 朝の貸切風呂とワイナリー♨︎🍾実家の両親と妻の両親とともに 温泉旅行へ♨️

石和温泉への旅 day1-2 〜 北口本宮浅間さん⛩からお宿♨️へ到着♫」の続きです😊

2日目の朝は、朝風呂からスタート♨️

夜は時間毎の貸切になる個別風呂ですが、早朝は誰でも入れるので じいじと息子と一緒にお風呂へ🚶‍♂️


朝早かったこともあり、他のお客さんもおらず貸切状態でした♫




お風呂の入り口横には休憩場とマニキュアがお手軽に試せる場所があって、以前来た時には娘と年上のいとこの子がキャッキャ言って遊んでいましたね〜😊




お風呂はうちだけの貸切状態だったので・・・雰囲気をパチリ📸




ゆっくりお風呂でくつろいだ後は、朝ごはん♫

バイキングですが、手作りのバリエーション多く カレーも美味🍛👍

どれも美味しく、朝から食べすぎてしまうのが難点😅




しっかり食べてからチェックアウトし、次の目的地に向かう前にちょっと信玄餅で著名な”桔梗屋さん”の桔梗信玄餅工場テーマパークに立ち寄り♫

・・・信玄餅の詰め放題の整理券配布は7時半には配布終了とのこと😓

金曜の朝なんですけどね〜、人気なんですね😞




仕方ないので もともとの最初の目的地 ”ぶどうの丘🍇🍾”へ🚗




暑い中駐車場から坂道を上り、受付で地下のワイナリーへの侵入許可証をいただき地下へ・・・




外はまだ暑さが厳しい時期でしたが、この地下のカーヴは涼しい〜😊👍💃

こちらは運転があって飲めなかったのですが、両・両親は受付でもらった”タートヴァン”というテイスティング用のカップを片手に試飲が進む🍷




試飲は白・赤・ロゼとそれぞれ辛い目から甘い目までいろいろとあって、試飲につきものの「口に含んで味を判断したら ぺっと吐きだす」器が準備されています👍

・・・私みたいな酒飲みからしたら、一旦口にしたお酒を吐き出すことは なかなかしにくいですが(笑)




ワインの飲めないので・・・ワインの歴史や作り方の違いにフランスから持ち帰ってきた過去のワインの封止の仕方などをお勉強📝




両・両親とも、やや酔っ払いながら お口に合うワインが見つかったようでなにより、でした😊





「石和温泉への旅 day2-2 〜 初・中部横断道から身延山久遠寺へ🚗」へ続く♫



Posted at 2019/08/28 18:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年08月22日 イイね!

石和温泉への旅 day1-2 〜 北口本宮浅間さん⛩からお宿♨️へ到着♫

石和温泉への旅 day1-2 〜 北口本宮浅間さん⛩からお宿♨️へ到着♫実家の両親と妻の両親とともに 温泉旅行へ♨️

石和温泉への旅 day1-1 〜 河口湖周辺をうろうろ🚶‍♂️🍜🍑🎹」より

宿のチェックインまで まだ少し時間があったので、富士山の北口本宮浅間神社へ⛩

この目の前は 山中湖周辺へ出かける時によく通るんですが、初めて参拝させていただきました♫


参道の木々の雰囲気がいいですね♫




鳥居や本堂も 周囲の木々の雰囲気が神々しい👍






手水舎もいいですね👌




境内の杉は相応の長さの樹齢を有しており、本堂もその杉と一体になったようになってますね




しっかりお参りさせていただいたのちに 御朱印をいただき、ようやく目的地の石和温泉へ♨️




お泊りのお宿に到着🚗

ウェルカムドリンクは桃の香りのお茶🍵

氷が桃型(?)なのがいいですね♫




石和温泉駅へ 電車好きの息子と一緒に両親を迎えに行き・・・🚉




入り口横では 夕食ように鮎を炭で塩焼きされていて、香ばしい香りが食欲をそそります🤤




食事の前にお風呂をいただきます🛀

お風呂の後にはサービスでコップ一杯の生ビール🍺😏




ようやくお食事がスタート⏯




生ビールがキリンなのがいいですね👍

・・・どののメーカーさんのビールでも "いいね!"って言うと思いますが😅






ビール以外にも、山梨ということもあり七賢やご当地の日本酒も🍶






お食事の流れもいいですが 最後のデザートにいたるころには満腹😅




この後も部屋飲みなどを続けたので ・・・ちょっと飲みすぎました💦


「石和温泉への旅 day2-1 〜 朝の貸切風呂とワイナリー♨︎🍾」へ続く♫





Posted at 2019/08/22 20:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年08月20日 イイね!

石和温泉への旅 day1-1 〜 河口湖周辺をうろうろ🚶‍♂️🍜🍑🎹

石和温泉への旅 day1-1 〜 河口湖周辺をうろうろ🚶‍♂️🍜🍑🎹実家から両親が来て、妻の両親とともに温泉旅行へ♨️

何度かお世話になっている、石和温泉の糸柳さんが目的地♫


実家の両親は「京都🚄新横浜🚞八王子🚈石和温泉」のルートで来るとのことで、到着まで時間があるので河口湖周辺をウロウロすることに🚶‍♂️


以前から”吉田うどん”を食べたい!と思っていたので、ちょうど昼ごはんの時間帯を狙って移動し、現地到着🚗




写真はすでに店内に入り始めた後ですが・・・

平日だったにも関わらず、開店前から行列でした🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️




店内には 著名人の色紙がたくさん。
子供たちはご当地の人の色紙で盛り上がってました😊

メニューは温かいうどんと冷たいうどんがありましたが、暑い日だったこともあり冷たいうどんで。




せっかくなのでと"欲張りの冷やしうどん"と”欲張りのつけうどん”に。
”欲張り〜”は、肉、ちく天、わかめ、キツネの全部のせ😏

美味しかったですが、具材がてんこ盛り&うどんの歯ごたえもしっかりなのもあったので、満腹感が半端なかったですね😅




ちゃんと完食して河口湖畔の方へ🚗

あれだけ食べたのに「食後のデザート!😋」という妻のリクエストで、ジェラートを食べられるところを探して・・・現地到着💪




まるごとの桃の皮とタネを取り、中にクリームを入れてタルトの上に乗っている”まるごとピーチ🍑”がこの時期は有名みたいですね〜👍




持ち歩けないこともあり まるごとピーチは断念し、予定通りジェラートをいただきました🍨

こちらは "カベルネ・ソーヴィニヨン"のジェラートを🍇
甘さは少し控えめながらジューシーでさっぱりいただけました👍




もう少し時間があったので、オルゴール美術館へ立ち寄り🎹




個人的にはオルゴールよりも、駐車場横にあったほうとう屋さんの”天然氷のかき氷”が気になってましたが・・・😅





「石和温泉への旅 day1-2 〜 北口本宮浅間さんからお宿へ到着♫」へ続く😊


Posted at 2019/08/20 19:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域

プロフィール

「お正月の準備が始まりました🍶」
何シテル?   11/16 15:15
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation