• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

ちょっと遠出のドライブ🚗 後編 〜 畑と田んぼと けいちゃんと🐔✨

ちょっと遠出のドライブ🚗 後編 〜 畑と田んぼと けいちゃんと🐔✨少し前の「ちょっと遠出のドライブ🚗 前編 〜 加子母の親戚の畑まで♫」の続きです😊

前日、勢い余って ピッチャーで生ビールをたくさんいただいたこともあり、温泉に入らずホテルの部屋のシャワーで済ませて寝てしまったので、朝イチに露天風呂へ♨️

少し高台に位置していたので、下呂の街を見下ろしながらパチリ📸


じっくりと温泉を楽しんで・・・温泉後は やはり牛乳を🥛




ホテルを出て 畑へ戻り、少しお手伝い🌾

田んぼの中の雑草抜きや、周りの片付け・・・




お手伝いが終わった後は、各種お野菜の収穫🍅🍆🌽




無農薬なので 虫食いが見られたり 育ちすぎて完熟状態だったりしますが、いろいろと収穫させてもらいました♫




少し季節は終わりに近づいていて 大物は収穫された後でしたが・・・収穫してすぐの生のコーンをガブリ🌽




お昼ご飯は 初のけいちゃんをいただきました🍽




味噌味や塩味もあるそうですが、今回のはニンニク醤油味🧄

けいちゃん自身も美味しいですが、その出汁を吸ったうどんが絶品✨





いろいろとおしゃべりした後は、帰宅の途へ🚗

ルーフボックスも含め、満杯状態で出発♫





加子母を出る前に、大杉に回ってから🌲

8月になめくじ祭りってのがあるらしい・・・初めて知りました🤔




ここから帰りは中央道➡️中部横断道経由で、アクティブ・クルーズ・コントロールを設定して、のんびりと帰宅🏡





今回は1泊2日の行程でしたが なんとか日帰りもできそうなので、家族の予定が合えば 秋にまたお邪魔しようかと🤗





Posted at 2022/08/12 08:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2022年08月08日 イイね!

ちょっと遠出のドライブ🚗 前編 〜 加子母の親戚の畑まで♫

ちょっと遠出のドライブ🚗 前編 〜 加子母の親戚の畑まで♫先日、しばらく会えていない親戚に会うために ちょっと遠出のドライブへ🚗

親戚自身は名古屋に住んでいますが、縁があって加子母で田んぼと畑をしていて、行くのは6年ぶり✨

住んでいるところは田舎ですが、子供たちはあまり田んぼや畑に触れる機会もあまりなかったので、いい経験になるかと♫

出発前に給油がてら、いつものところでパチリ📸


新東名から東海環状道で美濃加茂IC経由でビュビュンっと🚗

G21のアクティブ・クルーズ・コントロールは 速度調整も車線変更も ぎこちなさが小さめでとても快適なドライブ♫

途中、道の駅でトイレ休憩🅿️




一般道に降りてからも渋滞もなく、快適ドライブで目的地に到着♫




田んぼと畑が広がる、のんびりしたいい景色😆




畑や田んぼに入るのは次の日ということで、久しぶりに訪れた畑をひと回り👟

無農薬で育てられているので、トマトをひとつ いただきました・・・美味い🍅




朝早く出て 朝ご飯も控えめだったので、お昼にいただいたご当地ご飯が美味しい😋




あとは、親戚の家のどて煮も♫

味噌がしっかり染みて・・・これが好きなんですよね〜☺️




この日は早い目にお宿へ🏨

少しドライブして お初の下呂温泉♨️




ちょうど夏祭りの日だったらしく、いろいろと準備が進められていました🏮




妻と子供たちは プリンのおやつ😋





この日も 30度超えの暑い日でしたが、下呂温泉の阿多野谷からの川の流れと飛騨川の流れが涼しげでした👍





ホテルに向かい チェックイン後、ウェルカムドリンクはこれまでもありましたが・・・ウェルカム ”泡🍺”が最高 😆





何シテル?”にも載せましたが、ひさびさにピッチャーでビールをいただきました😋





ちょっと遠出のドライブ🚗 後編 〜 畑と田んぼと けいちゃんと🐔✨」へ続く♫


Posted at 2022/08/08 20:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2022年08月04日 イイね!

小田原近辺をウロウロとおでかけ🚗 後編 〜 箱根超えからSKY WALKへ🌉

小田原近辺をウロウロとおでかけ🚗 後編 〜 箱根超えからSKY WALKへ🌉先日 平日にお休みをいただいて、妻の両親と共に 小田原近辺へランチドライブへ🚗

小田原近辺をウロウロとおでかけ🚗 前編 〜 小田原散策とランチ🍽」の続きです♫

小田原でランチをいただいた後は、お土産を買いに ”蒲鉾の鈴廣”さんへ🚗

駐車場にG21を停めてパチリ📸


いくつか蒲鉾を買いましたが、”スライムかまぼこ”なるものがあるらしく 妻が面白がって買ってました😅




こちらは海山おーどぶるという、おつまみに良さげな蒲鉾を購入👛




ここから箱根越えの山道ドライブ🚗

途中で ”関東峠プロジェクト 中級” のバッジをゲット📛




山を越えて三島方面へ🚗

途中休憩も兼ねていったん駐車🅿️




初めて訪れました🌉✨




高いところはやや苦手ではありましたが、平日で人は少ない目で 揺れなどなかったこともあり、安心して渡れました😊




ちょうど中央で下を見下ろすとこんな感じ👀




橋のすぐ隣では、橋を横目に見ながら渡れる ジップラインを楽しんでいる方々🪢

見てる分には楽しそうですが、自分ではやらないかなぁ😅




橋を渡り切ると、ジップラインやセグウェイ、アスレチックなどが楽しめるスペースが♫

暑かったので、つめたいみかんジュースで休憩🍊




帰りもサクサクっと🚶‍♂️

週末だと人が多かったと思うので、いいタイミングで楽しめました🤗




飲むアテになりそうな お土産はいくつか買ってきたので、いずれビールブログの時にでも✍️






Posted at 2022/08/04 18:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2022年07月15日 イイね!

ちょっと涼みに 本栖湖🚣‍♀️まで🚗♫

ちょっと涼みに 本栖湖🚣‍♀️まで🚗♫先の週末、お天気も回復して暑くなりそうだったので 少し涼しいところへ・・・と本栖湖へ出かけてきました🚗

途中のコンビニで 飲み物やお昼ご飯をゲット🏪


駐車場から ちょうど顔を雲の間から出してくれた富士山とパチリ📸


本栖湖キャンプ場に到着して グッズ類を移動🏕

途中、怪しげな動物の骨が木に祀られて(?)いました💦




ベースを作ったら一休み・・・運転があるのでビールが飲めないのがザンネン😅




まだ少し水温は低い目でしたが、涼むのにはとても良い気候🌤




椅子に座ってのんびりしていると、てんとう虫がクーラーボックスに🐞





今回はこのボートが主役🚣‍♂️✨

わが家のでは無く 一緒に行った別チームが持ってきてくれました☺️




ライフジャケットを装着して 早速出発🚣‍♂️

少し風が強かったので 波に押し戻されたりして大変💦




子供たちは 岩場で魚探しを🐟

今回この”CAPTAIN STAG ワイドビュースコープ箱メガネ”が大活躍♫




確かに箱メガネの筐体よりも広い範囲をクリアに見ることができたので いい感じでした👍




この日の 成績💪

すぐにリリース🐟





涼しかったので 汗もそれほどかかず、充分に楽しんで 帰ってきました♫

・・・自宅へ帰り グッズ類を車から下ろす時が超暑かったので、結局汗だくになりましたが😅




Posted at 2022/07/15 18:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2022年05月28日 イイね!

イベントのお手伝いで まかいの牧場へ🐮🐏🎏

イベントのお手伝いで まかいの牧場へ🐮🐏🎏先の週末、娘の参加するイベントのお手伝いで 「日本一富士山の絶景が望める静岡の牧場、まかいの牧場」へ🚗


このあたりでは幼稚園の遠足の定番となっており、子供たちが小さい頃は遠足だけでなく友達家族と一緒に遊んだりもしました♫

子供も大きくなってきて 前を通り過ぎることはあっても立ち寄ることは少なくなり・・・


1年ぶりの田貫湖散策🚶‍♀️とちょっとだけまかいの牧場🐮」でも書きましたが、お店だけ立ち寄ることはあっても しばらく入園することはなかったので、中に入るのは久しぶり☺️





牧場の動物たちとの触れ合いはもちろん、牧場でいただけるお食事や農場体験など 盛りだくさんのお楽しみがあります👍

最近は 園内の高台から富士山が正面に見える絶景ポイントも拡充されてきたみたい🗻





今回も 牧場のまえの国道139号線を跨いだところの 草っ原の駐車場にG21を置いて、139号線をくぐる地下道を通って 牧場入り口へ🚶‍♂️




地下道と言いながら通路のトンネルの高さは150cm程度で、どちらかといえば溝を歩いている感じ😅

通路から振り返ってパチリ📸




まかいの牧場は、1年ほど前に入口を大幅リニューアルされてキレイになってました✨




イベントのある高台の方へ歩いていく途中で、朝ご飯がわりにお惣菜クレープで腹ごなし😋




坂道を上がっていく途中で、緩やかな風で気持ちよく泳いでいる鯉のぼりたち🎏




イベントの設営や 途中から音響担当などを楽しませていただきながら、途中 ちょっと休憩・・・木陰のハンモックでゆらゆら♫

土足ですみません😅




イベント会場からさらに高台の方を見ると、遠くからもよく見える大きなブランコが見えました👀




上でも書きましたが「日本一富士山の絶景が望める静岡の牧場、まかいの牧場」とHPで歌っている通り、正面に富士山を眺めながら ハイジのブランコを楽しめるみたいです😆

まかいの牧場さんのWebサイトの写真を拝借♫




この日はイベントで疲れてしまったので行けませんでしたが、空いている時を狙って また行ってみたいなぁ☺️

そんな疲れをジェラートで癒して、いち日イベントを終えることができました🤗




Posted at 2022/05/28 08:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域

プロフィール

「防災訓練に参加していましたが、途中で熱中症で倒れる人もいて 救急車が来たり・・・暑さで中止となりました☀️💦
冷たい飲み物で体を冷やし中です🍋」
何シテル?   08/31 10:08
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation