• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

雪降る前の 栂池へ #02 〜 昼のカツ丼から白馬ジャンプ台⛷

雪降る前の 栂池へ #02 〜 昼のカツ丼から白馬ジャンプ台⛷もうすでに2ヶ月たってしまいましたが・・・2019年11月に出かけた栂池への旅🚗

雪降る前の 栂池へ #01 〜 諏訪大社⛩からスタート🚗”を12月に書いて以来、年末年始のドタバタで空いてしまいましたが・・・続きです😅

諏訪大社のお詣りと参拝の印の御朱印をいただき、お昼ご飯🍚

前々から行ってみたかった、”とんかつ 山ぼたん”さんへ💪


”諏訪大社 上社本宮⛩”から諏訪湖へしばらくドライブし、湖畔にある店舗に到着。

昼前に到着したので、ギリギリ最後の席に滑り込み。
うちの後から行列ができていました💦




ここはとにかく”旨い豚肉を分厚く切ったとんかつ”が魅力✨

豚肉の赤身に含まれるビタミンEは通常の豚肉の3倍、脂肪は円やかな旨味を持っている、岩手県産”岩中豚”を使用されているそう🐖




待つこと数十分💦

ようやく到着した、ロースカツ丼と豚トロカツ丼💪




想像していたよりも分厚い😅

ロースカツの中心部はギリギリ火が通っているくらいのミディアムレアでジューシーなとんかつという感じで面白い👍

豚トロカツは ややサシのあり肉質が柔らかでいい感じでしたが、食べ進めるに従って ヘビー感が💦

子供の残ったのも食べたので、超お腹いっぱい😅




腹こなしに道の駅やJAに立ち寄って歩いてみたりしましたが、なかなかお腹がこなれず😅

口をスッキリさせようとりんごジュースをいただきました🍎




宿へ向かう途中 少し時間があったので、長野のジャンプ台へ立ち寄り🚗

駐車場で 以前乗っていたのと同じ"Polo 6R BlueGT"が居たので、一緒にパチリ📸

やっぱりこのスタイルとホイールが カッコよくて好きですね〜👍




まだリフトも動いていましたが、昼食のとんかつの食べ過ぎたからか 超(?)胸焼けが・・・😓

ジャンプ台へ登るのは次の日に置いておいて周囲を散策🚶‍♂️




”第18回オリンピック冬季競技大会 1998/長野”の聖火台🔥




”第18回オリンピック冬季競技大会 1998/長野”の記念碑とオブジェ。

「日本オリンピック史上100個目の記念すべき金メダルは、
 白馬ジャンプ競技場で行われた、ジャンプ団体の日本チームに
 よってもたらされた。」




妻はウィンタースポーツしてきた人なので ジャンプ台を見て色々と思い出すことがあったみたいですが、こちらはウィンタースポーツをしてこなかったため 実はあまり長野オリンピックを見ておらず😅

あの原田選手の「ふなきぃ〜」という名言の長野オリンピックも20年以上前なんだと思いながら、宿へと向かいました🚗




宿に向かう途中、白馬駅前のドラッグストアへ🚗

少し落ち着いてきつつありましたが、胸焼け対策でこれを購入してなんとかなりました👍

美味しかったんですけど、勿体無いからとお腹いっぱいなのに 子供の残したものまで食べてしまったのがよくなかったですね😅





雪降る前の 栂池へ #03 〜 お宿🏨と翌早朝のゲレンデお散歩🚶‍♂️」へ続く♫

Posted at 2020/01/14 21:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年12月30日 イイね!

クリスマスバッジゲット🗼🎅

クリスマスバッジゲット🗼🎅令和になって変わったもの・・・天皇陛下の誕生日📆

来年の2/23が天皇誕生日㊗️になりました😊

2/23といえば、静岡県民的には”富士山の日”なので、ダブルでお祝いです🗻🎊

その代わりと言っては何ですが・・・上皇陛下の誕生日であった12/23は今年は平日ということになったため、年末の過ごし方にやや違和感😅


毎年ハイドラのあけおめバッジとクリスマスバッジはゲットしてきているので今年も💪と思っていましたが、12/23が平日となったため 遊園地や空港、タワーにいく用事もなく😓




一番近くてもぐりんぱ(遊園地)かなぁ、と思って見ていると、日本平デジタルタワーがあるじゃないですか!




日本平デジタルタワーといえば、2018年11月にオープンした日本平夢テラス。

お天気も良かったので急遽言ってみようということになり、日本平へ🚗




ちょうど駐車場でバッジをゲット💪




日本平夢テラスへは 駐車場から少しきつい目の坂を登っていきます🚶‍♂️




テラスへ上がると、少し雲がかかった富士山が見えました🗻




スタッフの方(?)が色々と説明されているのも合ったので、そんなツアーもあるのかな?




日本平デジタルタワーの周りに回廊があり、そこを1周🚶‍♂️

テラスを少し遠方から📸




天気が良ければ、なお良かったんですけどね〜😅




富士山の文字が刻まれた石碑も。

今年お亡くなりになった中曽根康弘さんの筆らしい🗻




この他にもいくつか石碑があり、富士山とコラボで一枚📸




これで、ハイドラのクリスマスバッジも4年連続☺️

これで 年が越せそうです(笑)




Posted at 2019/12/30 16:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年12月18日 イイね!

雪降る前の 栂池へ #01 〜 諏訪大社⛩からスタート🚗

雪降る前の 栂池へ #01 〜 諏訪大社⛩からスタート🚗ちょっと疲れが溜まっていたのと 妻からの「最近家族でお泊まり旅に出かけてないね🤔」との言葉で急遽決まった今回の旅😊

”夜空に浮かぶ一面の星空が見えるツアー”+”お手頃なところ”で急遽探したところ、栂池高原のペンションで良さげなところがあったので行ってみることに🌌

紅葉が終わりスキーが始まる前なので リーズナブルな時期ってことみたいですね👍


朝早い目に家を出て、栂池高原へ出発💪

途中お昼ご飯を諏訪で取ろうと思い、それならば と、信濃國の一之宮で全国各地にある諏訪神社総本社である”諏訪大社 上社本宮”へ立ち寄ることに⛩

駐車場に車を置いて・・・




参道から鳥居を望みながら、お土産物屋さんをうろうろ🚶‍♂️




鳥居をくぐり入ると、手水舎とその傍に温泉の出ている”明神湯”なる諏訪温泉の源泉とも言われるもの♨️

とても熱く、気軽に手を清める感じではありませんでした😅




御朱印をいただいている待ち時間に・・・




御柱を眺めたり・・・




そんな中、正装している方々か記念撮影中📸

御朱印の受付の方に聞くと”新嘗祭”とのこと⛩




御朱印を受け取ってから、境内をうろうろ🚶‍♂️

神楽殿には超ビッグサイズの大太鼓。
1枚皮で作られている大太鼓としては 日本一のサイズとのこと🤔




上社本宮の鳥居はもうひとつありました⛩

”上社本宮”の看板もあり、こちらが正門?🤔

傍には第二の御柱が立てられていました。




長い廊下が続き、いい雰囲気を醸し出されてますね👍




新嘗祭のお供えの野菜やお米が並んでおり、ご当地ものなのはもちろんですが カリフラワーと野沢菜が並んでいるのがなかなか面白い👌




しっかりとお参りをさせていただいて、次の目的地へ🚗




諏訪大社は4社あり、4社回ろうかと思っていたのですが上社本宮をじっくりと参拝して時間がなくなり・・・またの機会に😅





雪降る前の 栂池へ #02 〜 昼のカツ丼から白馬ジャンプ台⛷」へ続く♫




Posted at 2019/12/18 22:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年12月14日 イイね!

ふらりと”ほったらかし温泉♨️”へ🚗

ふらりと”ほったらかし温泉♨️”へ🚗もう1月以上前になりますが・・・

有給休暇の取得を定期的に、ということもあってひとりお休みの日📆

ふと思いついて朝からお出かけしました🚗

ずっと行きたいと思っていた”ほったらかし温泉♨️”😊



いつものところから旅路のスタート🏁

まだ冠雪がない頃でしたが、少し雲がかかって幻想的な雰囲気🗻




2時間弱ののんびりドライブののち、ほったらかし温泉の駐車場に到着🚗




亀の像に迎えられ・・・




温泉の説明を読む🤔

”こっちの湯”は第一の湯で、規模は小さめだけど 正面に富士山が見える景観の良さがポイント。

”あっちの湯”は第二の湯で、広い目で富士山から甲府盆地を見下ろす雄大な眺望がポイント。

広くてゆったり過ごせるのがいいかなぁ、というのと”あっちこっち”なのであっちが先かなぁ・・・と今回はあっちの湯を選択😅




お風呂の写真は撮れませんが、広い目のお風呂がいくつかあるので お客さんは多いながらゆったりと自分の時間で入れたので 上々でした♫

お風呂を出て 富士山ビューポイントへ行ってみましたが、残念ながら雲空☁️

うっすらと山頂付近が目視では見えたのですが・・・🗻




おもったよりもゆったりと温泉を楽しんで小腹が減ったので、名物の”温玉揚げ”を🥚

しっかり塩味も聞いていて、サクッといただきました👍




ほったらかしの湯を後にして もう一つの目的地、大月にある”笹一酒造さん”へ🚗

2019年がちょうど100周年だそうで、その記念酒をゲット🍶





お昼のタイミングで食べ物屋さんが見当たらず・・・💦

そのまま帰宅方向へドライブしていると、道すがら”吉田名物 うどんの駅”があったので遅お昼🍽




うどんのメニューがこちら📝

いっぱいあり過ぎてわからないので・・・

お店のポップに従って、肉汁うどんを♫




麺は太い目ですが 吉田うどんを思うとそこまでは堅くなく、つけ汁の出汁がきいていて美味しくいただきました😊





思いつきで行くにはちょっと遠目ですが・・・♨️

”こっちの湯”にも入ってみたいので、こんどは家族ででかけてみようかと😊








Posted at 2019/12/14 17:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2019年11月22日 イイね!

息子とじいじのワカサギ釣りの旅@山中湖🎣#2

息子とじいじのワカサギ釣りの旅@山中湖🎣#2学校の行事の振替休日で 息子が平日お休みの日に、じいじが ワカサギ釣りに連れて行ってくれました🎣

10月にも同じような振替休日に連れて行ってもらってるので、第2弾♫


去年のわかさぎ大漁🎌に比べると 前回は少し釣果も控えめだったそうで、今回はリベンジ!と息子も力が入ってました💪


今回もついていけなかったので、撮影写真📸 by 息子👍

静岡県側からだと富士山の冠雪も少ない目でしたが、山梨県側から見ると綺麗に冠雪してますね♫

スタートからいい感じ釣れたそうで、大漁の予感😏と思っていたそうですが・・・




初めて2時間ほどたつと 風が強くなり、山中湖にしては波が高く🌊🌊

船頭さんが危険との判断が出たため、2時間程度で終了💦




今回の釣果はこれだけですが、フライにしてもしっかり👍




秋の濃い目のビールとともに🍺

美味しくいただけました♫

次は一緒についていきたいところですが・・・船酔いしそうですね😅




Posted at 2019/11/22 21:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | グルメ/料理

プロフィール

「お正月の準備が始まりました🍶」
何シテル?   11/16 15:15
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation