• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

久々のビールブログを・・・キリン グッドエールをいただきました🍺

久々のビールブログを・・・キリン グッドエールをいただきました🍺これまでの麒麟麦酒とは違う、新しいビールが出ると ニュースサイトなどで目にしていたので気になっていましたが・・・

10/7に発売されました🍺
キリングッドエール<リッチ&フルーティ>

何シテル?」にも載せましたが、前日にたまたまスーパーで手に取りいただきました♫


「キリングッドエール<リッチ&フルーティ>
 The legendary Kirin is a symbol of Good Luck.
 May your world be filled with cheer.」

「キリン初
 プライトアロマ製法*
 希少Cryo Hop® 一部使用
 麦芽100%」




「ホップの持つフルーティさを存分に引き立てた、
 こだわりの製法です。」

100mLあたり 40kcal 、アルコール度数 5%と、やや軽い目の数値📝




「ひろがれ、幸せのエール。」
大きく描かれたQRコードからは、グッドエールの特別サイトへ💻




「売上の一部が、日本各地の地域コミュニティを
 完気にする活動に活用されます。」





フルーティで甘い香りが特徴的、柑橘系のようなすっきりした甘味と酸味、苦味はほぼないので するスルッといただけました🍺

プレミアムモルツの香るエールのような印象ですが、もう少し柔らかく飲みやすさを感じるビールでした📝




おつまみはシンプルに、塩そらまめのスナックを🫘




おつまみ向けなので ちょっと塩味がしっかりですが・・・サクサクっといただけて軽い晩酌にはちょうど良い感じでした☺️



Posted at 2025/10/13 08:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリンビール | グルメ/料理
2025年08月31日 イイね!

ビールの世界は 秋本番に2025🍁 〜 キリン 秋味🍺

ビールの世界は 秋本番に2025🍁 〜 キリン 秋味🍺まだまだ暑い日が続きますが、今年もこの季節がやってきました🍂

最近ビールブログは投稿頻度が下がっているのですが・・・秋味は手に取ってしまった😅

8/19に発売開始とのことですが、季節を先取るとはいえ、この暑さで秋と言われても・・・さすがに早く感じる気も💦




例年 まだ暑い夏の終わり頃に発売され、手に取っています♫

🍺2024年ブログ「ビールの世界は 秋本番に2024🍁 〜 キリン 秋味🍺



🍺2023年ブログ「ビールの世界は 秋本番に🍁 〜 キリン 秋味🍺



2022年ブログ「まだまだ暑い日も続きますが 〜 KIRIN 秋味2022🍁🎑



2021年ブログ「KIRIN 秋味🍁🎑 〜 まだまだ暑い日も続きますが

この年は 秋味30周年でした🎊



2020年ブログ「まだまだ暑い中・・・秋が始まりました🍺🍁




ことしで 35年目の秋味🍺 累計 14億本突破🎊㊗️
※キリン秋味 1991年~2024年累計出荷数量(350ml缶換算)

「初秋にふさわしい、豊かで飲みやすい味わい。
 麦芽たっぷり 1.3本分」




「秋味の歴史
 発売35年目の秋味。
 心地よい酔いとともに楽しむ、豊かな味わい。
 そんな夏とはひと味ちがった秋ならではの
 おいしさを体現したビールとして、1991年に
 誕生した”秋味”。
 おかげさまで今も秋の風物詩として多くのお客様に
 ご愛顧いただいており、累計14億本を突破いた
 しました。
 これからも日本の秋に”おいしい!”を届けてまいります。」




歴代の”秋味”たち♫

〜秋を彩ってきた歴代秋味パッケージ〜





パッケージは2022年から変わらず、ですね👀







まだまだ暑い日が続いていて夜も暑いのですが・・・夜の虫の音が 秋の恋しさに感じながら、美味しくいただきました🤗




Posted at 2025/08/31 17:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリンビール | グルメ/料理
2024年09月03日 イイね!

ビールの世界は 秋本番に2024🍁 〜 キリン 秋味🍺

ビールの世界は 秋本番に2024🍁 〜 キリン 秋味🍺おくればせながら・・・今年もこの季節がやってきました🍂

最近ビールブログをやめてから、新製品を追わなくなってしまったので 出遅れがち😅


ただ・・・一番季節を感じる気がする この秋味は手に取ってしまいました♫


例年まだ暑い夏の終わり頃に発売され、手に取っています☺️

🍺2023年ブログ「ビールの世界は 秋本番に🍁 〜 キリン 秋味🍺



2022年ブログ「まだまだ暑い日も続きますが 〜 KIRIN 秋味2022🍁🎑



2021年ブログ「KIRIN 秋味🍁🎑 〜 まだまだ暑い日も続きますが

この年は 秋味30周年でした🎊



2020年ブログ「まだまだ暑い中・・・秋が始まりました🍺🍁




ことしで 34年目の秋味🍺 累計 14億本突破🎊㊗️

「心地よい酔いとともに楽しむ、豊かな味わい。
 そんな夏とは一味違った秋ならではの
 おいしさを体現したビールとして、1991年に
 誕生した”秋味”。おかげさまで今も秋の風物詩として
 多くのお客様にご愛顧いただいており、
 累計14億本を突破いたしました。
 これからも日本の秋に”おいしい!”を届けてまいります。」




「初秋にふさわしい、
 豊かで飲みやすい味わい

 麦芽たっぷり1.3本分」




歴代の”秋味”たち♫





パッケージは変わらず、かな👀





この台風のおかげで ひとときの秋感もありましたが・・・

まだ残暑は厳しいんだろうなぁ、と思いながら、美味しくいただきました🤗




Posted at 2024/09/03 19:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリンビール | グルメ/料理
2023年12月07日 イイね!

キリン一番搾り 〜 とれたてホップ2023🍺

キリン一番搾り 〜 とれたてホップ2023🍺最近ビールの消費がやや落ちている今日この頃・・・こちらも購入して冷蔵庫に眠っていました🛌

キリン一番搾り とれたてホップ🍺


「これをいただくと秋を感じる」と書いていた一本ですが、すっかり季節は冬モード😅


これまでも・・・

2018年
”キリン一番搾り とれたてホップ 2018年収穫”と零余子😏


2019年
とれたてホップ🍺と久々の○○のまんまシリーズ♫


2020年
年末も近づいてきましたね📆 〜 とれたてホップ2020🍺


2021年
キリン とれたてホップ一番搾り2021🍺 〜 シャインマスカット大福と共に🍇


2022年
キリン とれたてホップ一番搾り2021🍺 〜 シャインマスカット大福と共に🍇




「とれたてのおいしさを閉じ込める凍結ホップ
 ホップは収穫後、乾燥させて使用するのが一般的ですが、
 当商品は、当年の夏に収穫したばかりの岩手県遠野産ホップを
 水分を含んだ生の状態で急速凍結させ、使用しています。

 生のまま凍結したホップは、青臭や果実のような新鮮な香り成分が、
 たくさん含まれており、フローラルな香りが際立ちます。」




とれたてホップも・・・今年で発売20年目🎊㊗️





「飲む人も、つくるふとも笑顔になるビール。
 キリンは岩手県遠野のホップ農業を支援して
 60周年になりました。」

「2023年に岩手県遠野市で収穫したての生ホップ
 ”IBUKI”を急速冷凍し、使用しています。」




アルコール度数5%&100mLあたり40kcalと、通常の一番搾りと同程度📝





グラスに注ぐと 今年もしっかりビールらしい綺麗な色味✨

ホップの少し青さも感じる良い香りと楽しみながら、爽やかな飲み口でぐびっと美味しくいただきました😋





この日は東京出張の帰りで、妻のリクエストで 東京駅でミートパイをゲットしてきたので・・・ひとつ分けてもらったものと共にいただきました🤗




Posted at 2023/12/07 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリンビール | グルメ/料理
2023年11月29日 イイね!

HOME TAP✨ 〜 一番搾り プレミアムをまたいただきました🍺

HOME TAP✨ 〜 一番搾り プレミアムをまたいただきました🍺今日のブログで、2023年の初めから333回目&みんカラでブログを書き始めて2300回目になりました🤗

そんなキリ番ですが、通常モード・・・😅


キリンビールさんから出ている 自宅で生ビールが楽しめる "Home Tap🍺"


出てすぐに気になって調べてみたり・・・
ブログ「Home Tap ←いいですね〜、これ。




何度も導入しようか悩んで、1杯あたりの価格を考えてみたり・・・
ブログ「キリン Home Tap🍺がやっぱり気になる☺️




そんな悩んでいる時に、半年ほど前に 妻の知り合いから「飲みきれないから飲んで〜」といただいた一番搾りプレミアム✨
ブログ「KIRIN HOME TAP🍺 〜 知り合いからボトルだけをいただきました😅




HOME TAP本体なしなので きめ細かな泡は楽しめないですが、フレッシュな味わいを十二分に楽しめてよかったなぁ、と思っていたところ・・・

また同じ方から いただきました☺️





何度も導入するか悩んだ HOME TAPなので・・・ボトル本体だけでも嬉しい限り😆





本体がなくとも グラスに注ぐと しっかりと泡立ちがあり、いい雰囲気👍

一番搾りのうまさがしっかりと楽しめる、やっぱり美味い!と言えるいっぱいでした😋





そんな一番搾りプレミアムと共にいただいたのが・・・

先日の小田原のお土産の続き♫




梅水晶は、妻が好きなのでちょっとだけ分けてもらいました😅




ちょくちょくいただけるので・・・HOME TAPの導入が少し遠くなりそう(笑)

きっと 来年の夏のシーズン前に、また導入するかを悩むんだと思います☺️




Posted at 2023/11/29 19:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリンビール | グルメ/料理

プロフィール

「銀杏をいただきながら…今宵もゆっくりと晩酌します🍶」
何シテル?   11/01 17:56
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation