• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

12年越しの千畳敷カール〜2日目・千畳敷

12年越しの千畳敷カール〜2日目・千畳敷先々週の週末の旅日記の2日目、1日目のブログ記載からしばらく空いてしまいましたが、ようやく。
ホテルの朝食を早い目に食べて向かいます。








ホテルからみると、厚い雲で覆われてました。。。。
上がっても景色見えないかなぁ、、、と心配になる天気。




千畳敷カールまではロープウェイで登りますが、ロープウェイ駅までは一般車乗り入れできないため、路線バスに乗り換え。




早い目に出たので、バスターミナル隣の駐車場に停められました。




バス一台分の道幅でヘアピンカープがギリギリなのに、運転手さんは慣れているからかスイスイと走る。
最前列の席に座っていた子供たちは曲がるたびに崖の上を左右に振られているみたいで、怖がっていました😅




菅の台バスセンターから山道のバスに揺られること30分、ロープウェイしらび平駅に到着。




まだ朝早かったので、千畳敷から降りてくる搬器には、人も少なく。




残念ながら千畳敷カールの紅葉の時期は終わり、ロープウェイ途中の山肌が紅葉の最盛期。




千畳敷駅に到着。






残念ながら千畳敷周辺は紅葉は終了でしたが、駒ヶ根の街並みから南アルプス連峰、その上にはちょこっと富士山が。(下記写真左上が富士山) あそこからきたんやなぁ。。。




上がる前は曇りで心配でしたが、景色もしっかり見られてよかった。
これだけ山々に雲・霧もかからずすっきり見えることも珍しい、らしい。






千畳敷カールの遊歩道は、ロープウェイ駅にある千畳敷ホテルから30分ほどで回れます。






剣ヶ池。




千畳敷カールをiPhoneのパノラマで撮影。






山頂を目指したいところですが、普段運動不足で身体がついてこない😅&妻の両親同行なので、子供と一緒に途中まで登ってきました。






お昼前でしたが、上がってくる人はまだまだ多く、次の搬器も人がいっぱい。




下りは窓際に立てたので、山肌の紅葉を堪能。








ロープウェイの搬器内からパノラマ撮影。




ちょうどお昼時。
昨日食べそびれた、ソースカツ丼を食べよう!と、結局、昨夜行った南信州高原ビールのレストランへ、再び。




美味しくいただいて、今回の「12年ぶりの千畳敷カールツアー」は終了。




新緑や桜のシーズン、雪景色もいいですね〜、また行きたい。
今度は、気合を入れて(?)山頂を目指すぞ! (その前に痩せなきゃなぁ😓)



Posted at 2017/10/21 10:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域
2017年10月09日 イイね!

12年越しの千畳敷カール〜1日目・松本&駒ヶ根

12年越しの千畳敷カール〜1日目・松本&駒ヶ根12年前、妻の両親が「行ってみたいけどなかなかタイミングなくて行けてない」と言っていた千畳敷カール

一緒に行きましょう!と誘っていたのですが、ちょうど子供が生まれたりおばあちゃんの介護があったりその他バタバタあって、なかなか計画できませんでした。






千畳敷カールは、アルプス連峰の雄大な風景が広がる、標高2612m(2×6=12と覚えるらしい😅)にある観光地。日本で最も標高差のあるロープウェイに乗って行けるので、登山初心者でも自然の美しさを楽しめます。

今回は紅葉が綺麗なこの時期をねらい、構想から12年(?)で行くことになりました😊



千畳敷カールのロープウェイが混む(2時間待ちもあるとか。TDR並ですね😅)と聞いたので、近くに宿泊して朝イチに行動できるように、初日は別の場所に立ち寄りつつ前泊することにしました。

自宅から精進湖バイパスを経由して、中央道へ。朝ごはんを食べてなかったので、途中八ヶ岳PAで休憩。



舞茸天そばをいただきました。



子供はちょっと足りなかったのか、外で売っていたソーセージも。



立ち寄り地は、松本。
いざ駐車場に停めて行ってみると、この連休は第14回信州松本そば祭りを開催中。信州地区だけでなく、北海道から九州まで各地の出店やそばを作る道具のお店、蕎麦がきやガレットのお店、いろいろと蕎麦に関連するお店が並び、とても賑わっていました。



まずは松本城へ。
お庭では、お茶たてのイベントをしていました。当日は10月らしくない暑さだったので、お着物が大変😅



美しいですよね〜。松本城への入り口は裏手なので、入城に並んでいるときに一枚📷



正面からは、お堀に逆さ松本城も。



中は急な階段で、上り下りも大変。敵に攻め込まれた時にすぐにあがってこれなくするため、かな?



最上階の屋根の骨組みの中に、こんなものも。



せっかくなので、蕎麦祭りへ。
朝に蕎麦を食べてしまいましたが・・・・、どこも並んでいたので、ご当地信州の蕎麦を選びました。



蕎麦の実の色がヒスイ色ということから、ひすい蕎麦と呼ばれているそう。



こんな簡易の入れ物ですが、蕎麦の香りもしっかりして美味しかった😊



腹ごなしのために、松本城下の街を散策。

松本は盆地ということもあり、至る所に綺麗な湧き水が。





ツタまみれ?な不思議なお店も。



お食事どころっぽいですが、、、お昼どきを過ぎていましたが停まっている車も多くお店は混んでいるようでした。



商店街にあった古本屋さんも、なかなか歴史を感じますね。



松本から宿泊先の駒ケ岳へ。
夕食は、ホテル近くの「南信州ビール直営レストラン 味わい工房」に。



地ビールもいろいろバリエーションがあるみたいですが、この日はゴールデンエール、アンバーエール、オクトーバーフェスト、3種のみでした。他も飲みたかったなぁ😓



ゴールデンエール


アンバーエール


オクトーバーフェスト


地ビールだけでなく、料理もなかなか美味しかった。
やはり、長野に来れば、馬刺しですかね☺️



3種しか、と言いながら、結局何杯飲んだかなぁ😅
以上、千畳敷カール前夜祭、でした(笑)



Posted at 2017/10/14 00:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域

プロフィール

「@sumoTHS さん、今朝、早朝にたまたま寄ったら残りわずかでしたがありました👀 田舎だからですかね〜😅」
何シテル?   06/29 13:49
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3456 7
8 910111213 14
15 161718 192021
22232425 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2020年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation