• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

出張で時間調整のつもりが・・・コメダを実感🍽️😅

出張で時間調整のつもりが・・・コメダを実感🍽️😅先日 出張で出かけた時に、まだ少し時間があったので・・・コメダ珈琲にてリモートワーク💻

昼ごはんには少し早い時間でしたが・・・小腹が減ったと メニューを見てサクッと注文♫


かつパンの大きさに圧倒されつつ、完食しました😋


目的地に移動して駅から歩き始めると、気になる記念碑が👀

「ニホニウム合成・発見記念碑
 ニホニウム(元素記号 Nh、原子番号 113)は、2015年12月30日、
 国際純正・応用化学連合により新元素と認定され、2016年11月
 28日その名が永遠に周期表に刻まれた。
 この記念陣は、森田浩介博士をリーダーとする研究グループにより
 達成されたニホニウム合成・発見の偉業、仁科芳雄博士の伝統を
 受け継ぐ理化学研究所における加速器研究の功績、和光市民、
 埼玉県民、日本国民の自然科学に対する深い理解に敬意を表する
 とともに、平和と幸福を希求する人々の科学技術の成果への期待を
 象徴するものとして製作された。」

「2017年6月
 この記念碑は、理化学研究所の創立百年と和光市(日大和町)への
 移転五十年を記念し、理化学研究所から和光市に寄贈された。」




なるほどね〜と思い駅から歩き始めると・・・歩道にこんな銘板が👀




少し歩くと 番号順に元素記号の面板が並んでました♫




途中から道を曲がって名盤を見失いましたが・・・再び再会👀

ポロニウムは、たしかニホニウムと同じく 国名由来🇵🇱




工事中で踏まれている フランシウムもフランスが由来🇫🇷




続けて・・・アメリシウムはアメリカが由来🇺🇸




「ニホニウム通り」の記載のある陸橋を渡って・・・




ニホニウムに到着🇯🇵





今回の訪問地である ニホニウム発見の一助を担ったこちらへ到着🚶

ちょっと駅から距離はありましたが・・・気温も心地よい感じでいいお散歩がわりになりました☺️




Posted at 2025/10/11 21:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域

プロフィール

「遅くなりましたが…久しぶりに家族が揃ったのでとりあえずのお食事会♫」
何シテル?   10/11 20:04
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation