• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

雨☔️と飴🍭

雨☔️と飴🍭雨が続きますね☔️

静岡東部は大雨警報が出ていて川の水位は上がって来ていますが、
被害が出るほどにはなってないです。

ただ運転中に土砂降りになると、焦りますね😓




明日は甥っ子達も一緒に子どもたちの誕生会🎂

今日は東京へ出張だったので、ちょっとしたお土産に と思って”パパブブレ”の飴をゲット🍭




季節限定は”七夕”
織姫&彦星や天の川をデザインした飴でした。






お誕生日の当事者2人には特別バージョン。
なんと期間限定の”うなぎ”

うなぎの踊りスタイルと蒲焼き。もちろん飴です😅




これを買って帰るとネタにはなるけど流石に食べられなさそうなので、一口にカットした”うなぎ”模様の飴にしました😅




うなぎといってもうなぎパイみたいに”うなぎ粉”が入っているわけではなく、原材料はいたって普通(笑)

喜んでくれるといいですが😄








まだまだ雨が続きますね。

西日本の豪雨により山陽新幹線は博多〜岡山が運転見合わせ、岡山〜新大阪も本数わずか。

運休も出ているのと金曜日も重なり、東京駅の新幹線改札は大混雑でした。




東京から出る新幹線は、いずれも新大阪止まり🚄





大雨特別警報も出ましたし、これからも降るみたいなので、被害が大きくならないといいですが・・・・

心配です😔



Posted at 2018/07/06 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年07月05日 イイね!

今週の晩酌180617〜米鶴(米鶴酒造・山形県) 米鶴 純米酒 蛍ラベル

今週の晩酌180617〜米鶴(米鶴酒造・山形県) 米鶴 純米酒 蛍ラベル今週の晩酌、夏酒が続きます♪

山形県高畠町 米鶴酒造
米鶴 純米酒 蛍ラベル

米鶴酒造さんは初めてですが、蛍のラベルに惹かれて購入しました😄

今年は蛍を見に行けてないなぁ。



アルコールは14度と少し低い目。
夏酒らしく加水でもしてるのかと思いましたが、酒蔵さんの説明だと「味が濃く感じるので氷を1、2個浮かべてどうぞ」とのこと。




ちなみに、米鶴酒造のある地域は、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル、クロマドボタルの4種類のホタルが生息する場所だそうです。

そんな綺麗な水で醸される日本酒、いいですね〜🍶




「米鶴酒造の南側にある酒米田では、7月上旬に蛍が舞い飛びます。蛍が舞う里の水を仕込みに使用した、爽やかな香り、程よい酸味でキレのある軽快な味わいの純米酒です。」




香りは控えめで 酸味と苦味のありずっしりと日本酒の味がするお酒です。
最近よくいただく "香り豊かでスッキリ爽やか”系とは一線を画しますね🤔

冷やとぬる燗がおすすめとのこと。
ただし、ぬるくなると少し酸味と渋みが立ってくるのでよく冷やして飲む方が好きですね🍶

ちゃんとおすすめ通り、オンザロックにして飲めばよかったなぁ😩




原材料:米・米麹    酒米:山形県産・出羽きらり 100%
アルコール度:14度    精米歩合:65%
日本酒度:-17  酸度:2.3  アミノ酸度:
使用酵母:山形酵母    製造年月:2018年5月
醸造法:




Posted at 2018/07/05 21:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2018年07月04日 イイね!

観覧車🎡 in サービスエリア

観覧車🎡 in サービスエリア昨日のブログに書いた”高橋製麺所”さんのうどんで満足した帰り、富士川サービスエリアへ。

富士川SAには去年の富士山の日(2017年2月23日)にオープンした観覧車があるのですが、なかなか乗る機会がなかったので寄ってみました。

その名も、"大観覧車 Fuji Sky View"



ところでサービスエリアにある観覧車といえば、伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスにある観覧車は知ってました。

子供が小さい頃には車で関西の実家に帰っていたので、よく刈谷で休憩していたので😄




調べて見ると全国にはこれ以外に2箇所。

岐阜県にある川島PAのオアシスパーク内にある”オアシスホイール”



残り一つは神戸淡路鳴門自動車道にある淡路SA内の大観覧車





さて本題に戻って、国内4つ目のサービスエリア内観覧車となる(はず)のFuji Sky Viewへ。

一般道から入れる駐車場にグランツアラーを停めて、SAの裏から入場。




裏から見るとこんな感じ。
すぐ近くなので、なかなかの迫力🎡




21時まで動いてます。




ゴンドラは5台に1台”シースルー”になってるそうで、子供達は喜んで”シースルー”を選択🚡

高いところが苦手な親は下で待っていることに😅




表側に回るとこんな感じで、暗くなってくるとイルミネーションが点灯🎡

みなとみらいの観覧車など都会の観覧車に比べると少し地味かもしれませんが、あたりが暗くなってくると綺麗✨




1周12分、ようやく降りて来ました。
シースルーのゴンドラは下も透明なので、見てる方がおっかない😓




伊豆半島まで綺麗に見えたそうなので、晴れていればもっと遠くまで見えるんでしょうね〜😄

遠方から友だちが来たときにでも、改めて行こうかな。
こんどは頑張って乗ってみます(笑)


Posted at 2018/07/04 20:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域
2018年07月03日 イイね!

美味いうどん 高橋製麺所♪

美味いうどん 高橋製麺所♪近所にいりこがきいているうどん出汁と腰のあるうどんが美味しい店があって、通っていましたが、

事情により閉店されてしまいました😓


それ以来 うどん屋さんから遠ざかっていましたが、、、、

うどん探しの旅を再開💪


以前から気になっていた、富士川町にある”高橋製麺所”さん




少し夕飯時を過ぎていたのですが、快い「いらっしゃい」の声。
今は普通になったセルフ式のうどんやさんです。

私と妻は”ぶっかけ”

ぶっかけは少し醤油が立っていますが、しっかりうどんなのでこのくらいがちょうどいい感じですね。




子供は”ひやかけ”という、かけうどんの冷たいやつ。
出汁がいいですね〜




もう一つが、”しらいと”という、細切りのうどん。

高橋製麺所のオリジナルだそうですが、これがなかなか美味しかった!




麺が細いのでそうめんのようにも見えますが食感はコシの強い目のうどんなので、麺のモチモチ感と歯でぷつっと切れる感触がよく、美味しかったです😄

こんど行ったときは、こっちも”しらいと”2玉にします💪






富士山にはあまり見たことがない傘雲が。




この笠雲が呼んだのか、静岡は今夜から雨になりそうです☂️

明日のテニスのレッスンは、無理そうですね〜🎾

残念😓



Posted at 2018/07/03 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2018年07月02日 イイね!

今週の晩酌180613〜あら玉(和田酒造・山形県) 夏のうすにごり生酒 純米吟醸

今週の晩酌180613〜あら玉(和田酒造・山形県) 夏のうすにごり生酒 純米吟醸今週の晩酌、山形の夏のにごり酒です。

山形県西村山郡 和田酒造
あら玉 純米吟醸 夏のうすにごり生酒


今年は夏酒が多い目ですね〜

第3弾? 第4弾?😅


和田酒造さんのあら玉は初めていただきます🍶




「夏にすっきり、さらりと飲みやすいうすにごりの生酒です。
 キリッと冷やして、またはオンザロックでお楽しみください。
 生酒ですので、冷蔵にて保管し、お早目にお召し上がりください。
 夏の星空をデザインしたラベルで、夏のひと時をお楽しみください。」

和田酒造さん



”うすにごり”というように、瓶の中には澱が見えます。




「"出羽燦々"のやわらかな味わい、程よい吟醸香、うすにごり生酒のフレッシュな飲み口が特徴です。
 爽やかな甘みが、枝豆やきゅうりの浅漬け、いかの塩辛など少し塩気のある料理と大変よく合います。
 夏の旬の食材とともにお楽しみください。」




アルコール度数は15度と、夏酒らしく少し低い目ですね🍶




酒米は、山形県のみで栽培されている”出羽燦々”

秋田酒こまちに次いで全国6位の生産量(平成27年農林水産省農産物検査ベース)を誇りますが、山形県だけで栽培されている醸造用米です。
〜出典:日本酒コンシェルジュさん

香りは爽やかな吟醸香がありますが、穏やかですね😄

酸や苦味は控えめで、爽やかな甘みのあるフレッシュな生酒🍶
キリッとよく冷やしてスイスイいただきました😄

飲み進めていくと徐々に出てくる澱が、酒器に注ぐと涼しげでいいですね♪




原材料:米・米麹    酒米:山形県産・出羽燦々 100%
アルコール度:15度    精米歩合:55%
日本酒度:+3  酸度:1.5   アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2018年5月
醸造法:生酒



Posted at 2018/07/02 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、我が県の酒蔵さんをお呑みいただき ありがとうございます☺️」
何シテル?   07/26 19:41
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation