• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2018年09月05日 イイね!

南ぬ島へ🌴day5 〜 旅から戻ってもう1日🚆♪

南ぬ島へ🌴day5 〜 旅から戻ってもう1日🚆♪すでに帰ってきてから1ヶ月経ってしまいましたが・・・😅
もう少しだけお付き合いください😌

南ぬ島へ🌴day4 〜 名残惜しい中 最後の一杯🍜♪より。

明るくなって、スカイツリーが綺麗🗼♪



石垣島から帰ってきた翌日は 東京から。泊まっていたホテルを出発💪

娘と妻がハワイフェスティバルへ行くとのことで送迎🚗




高崎線に乗って、大宮駅に到着。




歩いて5分程度で、息子の目的地🚄🚆🚉




入り口は、ちょっと昔の改札風。




中はTOMIXのNゲージとTOMYTECのジオラマ用のパーツなどがいっぱい😏




レジも電車風(?)




ジオラマも。
Nゲージの試運転も可能👌




この日のためにずっと小遣いをためてきた息子は、1時間強 悩み続けた結果、Nゲージ6両セットをゲット👍
ちょっと補助しましたが😅






お昼は、大宮駅近くの”麺や桜木”さんへ。




しっかり味の魚介系のスープですが食べやすく、美味しくいただきました🍜




Nゲージを選ぶのにパワーを使ったのか 息子はつけ麺の大😅

これもあと乗せで魚粉が載っていて、魚介系スープと合って美味しかったです🍜





この夏の旅のシメは、妻に買ってもらった”琉球グラス”でビールでした♪






「南ぬ島へ🌴番外編 〜 石垣の日差しに映える花🌺🌼🌺」へ、続く〜😎
Posted at 2018/09/05 22:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域
2018年09月04日 イイね!

まだ間に合う❗️ ビア電車🚃🍺

まだ間に合う❗️ ビア電車🚃🍺今年の夏もよく飲みました🍺が、結局ビアガーデンやビアホールには行かず・・・

9月になりまだあるかなぁ、と探してみると・・・まだまだいっぱいありますね😏

タイトル画像は、のっけから”電車”じゃないですが、琵琶湖のクルーズ🛳×🍺

昔は夏の琵琶湖は匂いがちょっと・・・😅でしたが、近年は綺麗になったのでいいですね、きっと😊



同じ滋賀県の近江鉄道でも、”ビア電”。

今の時期はキリン一番搾りが飲み放題🍺
いいですね〜☺️




豊橋の”ビール電車🚃”

路面電車が風情あっていいですね♪




富山のちてつビア電🚃

こちらもレトロな電車が雰囲気がいいですね👍




岡山電気鉄道さんの路面電車、"MOMO"も。

モダンな感じですが車内で食事ができるようになっているみたいで、これもいい👌




新潟の”ほくほく線🚃”

ほくほく線沿線のブルワリーも豊富で、”ビア電車”に最適な環境ですね!






小田急は、ロマンスカーLSEの引退記念ツアーで”恵比寿生ビール列車の旅🚆”

こちらはすでにチケット売り切れ💦




同じロマンスカーといえば、長野鉄道。

”信州クラフトビール飲み比べトレイン🍺”

信州須坂フルーツブルワリー2銘柄、塩嶺ビール2銘柄、南信州ビール3銘柄が飲めるらしい🤔
どれもまだ味わってないので 魅力的ですねぇ😏

元小田急ロマンスカーの”ゆけむり号🚆”で行けるのもいいですね!






小湊鉄道の”さとやまトロッコ🚃”

これもいい雰囲気ですね。”コミナトのヨルトロ号”って響きもいいですよね!






元々はいけそうな近いところで探していたのですが・・・・
静岡は静鉄も岳南鉄道も”ビア電車”をやっていたみたいですが、どれも8月中に終了😞

頑張って探すと、大井川鐵道でまだいけますね👍
・・・ここからだとちょっと遠い目ですけど😅




探せばまだまだありそうな感じですね!🍺

来年は早い目に計画して、”ビア電車”を楽しみたいですね〜😊


Posted at 2018/09/04 21:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ビール関連 | グルメ/料理
2018年09月03日 イイね!

フラ🌺と鉄博、意外なトコロにX2

フラ🌺と鉄博、意外なトコロにX2娘のフラの発表会が川越であり、早朝出発で出かけてきました🌺

今回は新しい演目で かつコンビでお互いタイミングを合わせて踊るものだったので、普段は緊張しない娘も流石に緊張したらしい😅

無事に演目も終了し、出発🚗



前回来た時に川越観光をしたので、今回はついて来てくれた息子の希望で鉄道博物館へ🚄🚃🚆🚉

駐車場にX2を置いて・・・🚗




270m歩いて鉄道博物館の入り口へ💨




子供たちのSuicaを忘れたので、ワンタイムカードを💳




入ってすぐに、ちょうど 転車台の稼働のタイミングでした。
わかっちゃいるけど、警笛に”ビクッ”💦




ビューレストランに上がると、目の前に新幹線が🚄

東北・上越・北陸新幹線が全て見られるので、なかなか楽しい♪






おやつをいただきながら 少しのんびり。




大宮の鉄道博物館は今年7月にリニューアルしたばかり。




オープンした新館へ。

(1)「仕事ステーション」
運転シミュレータや仕事体験展示を12台新設。映像や模型を活用し、プロフェッショナルの仕事や連携を紹介。仕事に触れ、体験し理解が深まります。
(2)「歴史ステーション」
140余年にわたる日本の鉄道の歴史を大きく6つに区分。時代ごとの期待とそれに応えた技術者の熱意、技術の進化を紹介します。
(3)「未来ステーション」
未来の鉄道の姿をアニメーションの中で疑似体験ができます。

シミュレータは混んでたのでパスしましたが、鉄道の運航に必要な保全・管理・裏方のお仕事が色々なかなか見応えのある展示でしたね〜




これまで展示のなかった400系、E1系、E5系新幹線が間近で見られました。
やっぱり駅のホームで見るのと間近で見るのとでは迫力が違いますね🚄









最後はちょっとお買い物があり、コストコへ。




目的のものをゲットしながらコストコ内をうろうろしていると、店舗内では違和感があるけど見慣れたものが・・・・

いろいろ頑張ってプロモーションしてますね〜。
BMWが想定しているより売れてないのかな・・・・😅





帰りは途中で談合坂SAに立ち寄り。
リアのドラレコのシール、ちゃんと暗くても見えていて ヨシ👍

予定よりずいぶんゆっくりになりましたが、飛び石傷のこともあるのでのんびりと帰りました🚗





Posted at 2018/09/03 20:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域
2018年09月02日 イイね!

飛び石って仕方ないけど😭

飛び石って仕方ないけど😭ちょっと用事があり、川越へお出かけ🚗

お出かけ自身は楽しかったのですが・・・・事件が。

早朝出発で小雨の降る中 中央道→圏央道を快調に運転していたら、久々に聞いた「パチッ?ピシッ?」という不安な音⚡️




「見た目大丈夫そうだね〜」と言いながら運転を続けていたのですが、休憩の時に確認すると運転席目の前 下の方に傷を発見👀

よくよく見ると、傷だけでなくヒビも入っているようにも見える・・・




娘の出番まで時間が結構あったのと 帰りの高速もあるので、出先の近くのディーラーへ。

向かったのは”Central BMW 川越”さん🚗




週末でディーラーも混んでいて少し待ちましたが、忙しい中 飛び込みのお願いにも関わらず丁寧に対応いただきました👍




添加剤もたくさん在庫があったので 買っていこうと見ながら待っていると、メカニックさんのチェック終了。

”リペアで対応可能👌 同じところに衝撃(物理的なものや冷熱衝撃)がない限りすぐに傷が広がらない”とのことなので、静岡に戻って修復することに。






翌日静岡に戻りマイディーラーでチェックした結果、、、、「ヒビが見えませんねぇ・・・見えないものは直せないので・・・」と申し訳なさそうに言われてしまいました💦

確かに今朝見てみると、傷はついているものの昨日見えたはずのヒビが見当たらず😓




”とりあえず、現状のままでいって ヒビが入ったらリペア”ということに。

ちなみに、ヘッドアップディスプレイがフロントウィンドウに投影されるようになっているので、フロントガラスは相当高いらしい😅


しばらくはちょっと様子見ですね🤔




Posted at 2018/09/02 13:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | F39 X2 | クルマ
2018年09月01日 イイね!

今週の晩酌180805〜一白水成(福禄寿酒造・秋田県) 純米吟醸 山田穂

今週の晩酌180805〜一白水成(福禄寿酒造・秋田県) 純米吟醸 山田穂今週の晩酌、ようやく8月分が始まったと思ったら、日付は9月に突入・・・・早いですね〜😅

秋田県秋田郡 福禄寿酒造
一白水成 純米吟醸 山田穂


一白水成もよくいただくお酒の一つ、ですね😊




福禄寿酒造さんも、NEXT5の酒蔵さんのひとつ🍶




酒米として”山田穂”を100%使用🌾

”山田穂”は酒米の血統(っていうのかな?)としては”山田錦”の母で、山田錦は親のいいところを受け継ぎつつ山田穂の背が高く倒れやすい(140cm位になるらしい)・茎が太く刈り取りが大変という弱点を克服したとのこと。

”山田穂”と”山田錦”の違いについては、白鶴さんのHPが勉強になりました。




香りは穏やかでさらっとした口当たり、あとからググッと旨味が立ち上がってきていいですね👍
スッキリした酸味があるので、爽やか甘酸の飲みやすいお酒🍶




温まるとちょっと渋みや苦味が感じられるようになるので、お好み次第ですが 私はよく冷やしてスイッと飲むのが好きかな🤔




原材料:米・米麹    酒米:山田穂 100%
アルコール度:16度    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母: 秋田酵母 製造年月:2018年7月
醸造法 等:




Posted at 2018/09/01 22:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation