• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

偏光サングラス🕶の続編📖

偏光サングラス🕶の続編📖液晶表示と偏光サングラス。

一般的(?)な液晶の代表として、MacBookProの画面を。

これを偏光サングラスで見る人はなかなかいないと思いますが、欧米ではMacBookを屋外に持ち出して使用するケースが多いらしい😅



仮に偏光サングラスで見たとしても、ちょっと暗いだけでちゃんと見ることができます👍




多少ナナメにしてもクリアに見えますが・・・




さすがにクロスにすると見えず。
まぁ、これは想定通り。




昨日のブログで書いた「HUDの表示と偏光サングラス」の問題はありましたが・・・




他の画面表示(iDriveやメーター)は偏光サングラスで見ていても気にならなかったので大丈夫。

iDriveモニターを念のため確認すると・・・
想定通り普通に偏光サングラスをかけていてもOK👌

<偏光サングラス・横向き(通常)>


<偏光サングラス・垂直>



メーターパネルも同様。
X2もグランツアラー も一緒でした🤔

<X2:偏光サングラス・横向き(通常)>


<X2:偏光サングラス・垂直>



<グランツアラー:偏光サングラス・横向き(通常)>


<グランツアラー:偏光サングラス・垂直>



この課題については車両設計されている方も理解されていると思いますが、その理解されている上で「HUDの表示と偏光サングラス」の問題が残ってしまったのは、原理的にどうしようもなかったのかなぁ、とも思ってみたり😓

それとも、標準装備じゃないから手を抜いた??(笑)


偏光解消フィルムを1枚入れれば、なんとかなるかな🤔



Posted at 2018/10/11 23:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gadget | 趣味
2018年10月10日 イイね!

偏光サングラスで運転時のデメリット

偏光サングラスで運転時のデメリット今日はいいお天気だったので 朝の富士山をパチリ📸

夕方までお天気だったのですが、夜のテニスのレッスンが始まると雨が☔️
数少ない運動の機会なので、雨天強行🎾

・・・さすがに疲れました😅




さて、本題。
運転時やアウトドアなど、偏光サングラスを愛用してます🕶




山の斜面や水面・雪などからの乱反射(縦方向の偏光が多いらしい)、偏光サングラスをかけるとこの乱反射を通さなくなります。

そのため不快な反射の影響が少なくなり車線や路面をクリアに見ることができるようになるので、なかなか良い感じ👍




デメリットは特にないように感じますが・・・

グランツアラーの時から気がついてはいたのですが、偏光サングラスをかけるとヘッドアップディスプレイの表示が見えない😓

X2のヘッドアップディスプレイはフロントウィンドウへ投影🎥




これを偏光サングラスで見ると、、、こんな感じで表示が薄い〜見えない🙈💦




ちょっとナナメにすると見えるようになってきて、




垂直にするとクリアに👌





グランツアラーのヘッドアップディスプレイはポップアップタイプ。

通常の表示📺




偏光サングラス装着すると・・・
こちらも同じく偏光サングラスを通すと見えなくなります💦




こちらもサングラスを縦にすると見えるように👍




BMWのヘッドアップディスプレイは液晶方式なんですかねぇ🤔

日本精機さんのHPにBMWの記載があるので見ましたが、よくわからず・・・




メガネを垂直に構えるわけにはいかないので・・・ちょっと困りますね😅



Posted at 2018/10/10 22:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gadget | ショッピング
2018年10月09日 イイね!

お気に入り🍺〜秋田の地ビール…でやっぱりIPA😅

お気に入り🍺〜秋田の地ビール…でやっぱりIPA😅週末は土曜〜日曜と連日の運動会だったからか、今日は体調がイマイチ・・・

せっかく温泉に行ったのに、疲れが残ってたんですかね〜😅


その疲れを癒すために、先日の東京出張の時に秋田物産店でゲットしたビールを😏



秋田物産店でゲットしたのは お酒1本と地ビール2本。




まだ”秋あがり”の方は出番待ち😅ですが、ビールをいただきました。

まずは”秋田美人のビール”




酵母が生きている・・・生ビール🍺

原材料やアルコール度数は普通ですが、”ホップポリフェノール含有ビール”入り。




「ハリのある肌は元気なコラーゲンの賜物。でも、加齢につれて増加するコラゲナーゼがその大切なコラーゲンを破壊します。そのコラゲナーゼの働きを抑止する働きがホップ由来のポリフェノールにあります。
私たちはビール醸造方法を工夫し、通常工程ではあまり残らないホップポリフェノールを残存させることに成功いたしました。(特許第5423979号)」




International beer cupで金賞/銀賞を受賞しているらしい🍺




ビールとしては、飲みやすいすっきり系のビールでした👍

せっかくコラーゲナーゼを抑えてくれるホップポリフェノールも、飲む対象によりますよね〜😅




もう一本は同じメーカーさんの”なまはげIPA”・・・やっぱりIPA😏 

こちらも金賞受賞。
いろんな賞がありますね🤔




「ナマハゲは新春の里に降り来るオニで未来を予祝する神です。ニュージーランド産ホップの効いたこの大人のビールはフルーティで華やかなアロマおt苦味が強烈に感じられるアフターテイストをお楽しみください」




色味はIPAらしく濃いめで、ジョッキに注ぐとホップの香りが強い目。

さらにホップの苦味も強くなかなかインパクトがありますが、香りが華やかなのでじっくりこのビールだけをチビチビ楽しむのがいいですね😊




IPAといえば、Amazonで以前購入したこのビールもあったのでついでに🍺

”BREWDOG PUNK IPA”




原産地はスコットランド。




グラスが色付きなのでわかりにくいですが、色はIPAとしては薄い目。

香りもホップの香りというよりもフルーティ感のある香りが特徴。

このフルーティ感のある感じがIPAの苦味と合わさって、ちょっと苦味のあるグレープフルーツのような飲みやすいビールでした😊




これで疲れが取れますかね〜😅

Posted at 2018/10/09 23:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ご当地ビール | グルメ/料理
2018年10月08日 イイね!

運動会🎽からお疲れ様会まで♨️

運動会🎽からお疲れ様会まで♨️この3連休、体育祭/運動会で始まりました🎽

夕方には富士山が見えるくらいのいいお天気🗻

ただし朝イチはどんより曇り空で、そのままどんより曇り空で持っていてくれれることを期待していたのですが・・・・

残念ながら開会式後から小雨ではない雨が・・・😓


傘をさしながら防水でないカメラやバッテリー、お弁当に雨がかからないようにしてなんとか応援を📣




一部の学校さんは6月に開催されていましたが、このところの台風襲来の頻度や暑さから考えるとそちらの方がいいなぁ、とも🤔

途中からはなんとか雨も上がったのですが、逆に「真夏かよ!」というくらいの日差し・・・😓

そんな蒸し暑い中徒競走もリレーも頑張りました😊





親も含めてお疲れ様ということで 山梨県の日帰り温泉”みたまの湯♨️”へ🚗

途中、朝霧付近で渋滞が。
なにかなぁ・・・と思いましたが、そういえば”朝霧JAM”やってましたね💦





到着したのは日が暮れてから🌆




到着してすぐに夕食🍴

冷たいほうとうの”おざら”や甲州鳥モツ煮はわかりますが、かつ重も有名なんですねぇ🐖




大塚茄子のステーキも気になりましたが、”おざら”はなかなかほうとうのお店でも見ないのでこれと、甲州名物というかつ重🐽






しばらく食べてなかった馬刺し🐴




どれも味付けがしっかりで食べ応えあり、美味しくいただきました👍

食後に少し休憩してからお風呂へ🚿

お風呂は写真が撮れないので😅
みたまの湯HPより。

少し甲府盆地の高台に位置するため露天風呂から甲府の街並みが一望できます👌





すでに日没後だったので 甲府の夜景を楽しみながら温泉で身体を癒せました😊







Posted at 2018/10/08 14:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ-その他 | 旅行/地域
2018年10月07日 イイね!

今週の晩酌180908〜水鳥記(角星・宮城県) 水鳥記 純米吟醸 愛山

今週の晩酌180908〜水鳥記(角星・宮城県) 水鳥記 純米吟醸 愛山今週の晩酌、酒屋さんに並んでいるのを遠くから見て「綺麗な瓶があるな〜」と真っ先に気になった一本🍶

宮城県気仙沼市 株式会社角星
水鳥記 純米吟醸 愛山

改めて見ても、インパクトある瓶のデザインですね〜👌



兵庫県産の酒造好適米の”愛山”を100%使用した水鳥記 純米吟醸 愛山。
角星さんでは 愛山を醸したお酒の発売は初めてだそう。




封をあけると、瓶の口の周りのみ赤くない。
ここはしっかり栓がされているか確認するために透明になってるんですかね🤔




裏のラベルも透明で、赤い瓶のデザインを余すことなく活かしていますね。

”製造年月”や”出荷年月”が修正されているようにも見える・・・たぶん印字用の下塗りみたいなもんだと思いますが😅





愛山といえば濃醇と甘みのあるお酒のイメージでしたが、そのしっかりとした旨味に加えてすっきりとした酸味があって、”濃厚なのにあと口すっきり”なバランスのいいお酒でした🍶

今回の”純米吟醸 愛山”以外に酒米や醸し方でいろいろと違う水鳥記があるらしいので、また見かけたら違うのも飲んで見たいですね😊





水鳥記 愛山は、気仙沼のお菓子屋さんとコラボしてバームクーヘンも出されているみたい。

こちらも気になりますね〜🍰





原材料:米・米麹    酒米:兵庫県産 愛山100%
アルコール度:16度    精米歩合:55%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:        製造年月:2018年4月
醸造法 等:一回火入れ、生詰






Posted at 2018/10/07 16:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:宮城県 | グルメ/料理

プロフィール

「妻からは、「カップラーメンの好みは合わないねぇ😅」と言われてしまいました🍜」
何シテル?   09/09 18:58
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation