• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

花筏と躑躅🌼

花筏と躑躅🌼4/30の深夜に帰宅したためか 朝がちょっと寝坊気味・・・😅
自宅でテレビをみつつのんびりと☺️

タイトル画像は”花筏”

Wikipediaより
「ハナイカダはモチノキ目に属する落葉低木。別名、ヨメノナミダ。
 北海道南部以南の森林に自生する。葉の上に花が咲くのが特徴である。」


全体のぱっと見は 気がつかないくらいなのですが・・・




グッと近寄ってみると、葉脈の主脈から直接小さな花が。

初めて見ました👀





令和初日ということもあり、気持ちも改め いつもの神社でお散歩🚶‍♀️

この週末には流鏑馬祭があり、そのお祭りの準備も😊




躑躅(つつじってこう書くんですね🤔)は満開を過ぎ 少し落花が目立つようになってきましたが、まだまだ見頃♫







一本飛び出て咲いている躑躅を、富士山と共に📸

この1週間程度でつぼみから落花まで。









別カラーの白躑躅も綺麗🌼







もう少しは楽しめそうですね🌼

GW後半戦は このあたりもお天気もよくなりそう☀️

明日からはお祭りもあるので、甥っ子姪っ子たちも連れてお祭り屋台や地元の商店街巡りになりそうです😅






Posted at 2019/05/02 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2019年05月01日 イイね!

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 純米吟醸 CLASSIC 生酒

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 純米吟醸 CLASSIC 生酒本日5月1日から令和の時代が始まりましたね🎊

令和に変わる瞬間は、グランツアラーで羽田から静岡へ帰宅の途中 ベイブリッジを通過しているところでした🚗

そんな記念の日ではありますが、ブログは今週の晩酌の回なので通常モード🍶

富山県富山市 富美菊酒造
羽根屋 純米吟醸 CLASSIC 生酒


富美菊酒造さんの羽根屋は 妻が好きなお酒で、ご機嫌取り用にお店で見かけると手に取ることが多い😅

今週の晩酌180413〜羽根屋(富美菊酒造・富山県) 特吟50 大吟醸 限定生”

今週の晩酌180125〜羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 純米吟醸 煌火”

今週の晩酌180923〜羽根屋(富美菊酒造 ・富山県) 純吟富の香仕込 生原酒”

今週の晩酌180217〜羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 特別純米 しぼりたて生酒”


煌火は火入れですがその他は生酒🍶

今回いただくのも 生酒です👍




いつもと異なる”classic 羽根屋”

富美菊酒造さんのブログ(20181213)によると、
「蔵の現存する資料を紐解いた幻のレシピ。
20年の歳月を経て、今蘇る。

 秘伝の造りを現代に受け継ぎ、
新しい息吹を吹き込みました。」

蔵に伝わる伝統のレシピを今の手法で生き返らせた、って感じですかね😅




「当蔵の現存する資料をひも解いた幻のレシピ、それが”羽根屋 CLASSIC”。
 その佇まいは白銀の雪景色のように静やかで、そして優しい。
 伝統と新しい技術が溶け合い先人の魂を伝える情熱の一滴。」

「羽根屋蔵元四代目、杜氏 羽根敬喜。
 魂を込めて醸すその酒は、手間を惜しまず 力の限りを尽くし 
 一滴一滴に全てを賭ける。
 ”羽根屋”想いを込めた一滴。」




よく冷やしたものを酒器に注ぐと、羽根屋らしいフレッシュなシュワ感で スキッとしたリンゴのような香りが”飲んでくれ〜”と言っているよう😏

口に含むとこちらもリンゴ感を感じる少し酸味のある甘口で、口の中で旨味が優しく広がって少し苦味を残しながらキレていきますね😊


冷蔵庫でしばらく置いておくと スッキリやや甘口の飲みやすいお酒の印象が少し変わり、シュワ感が落ち着いて りんごの風味や苦味に感じていたあと口も少しまろやかに。

妻にも気に入ってもらえました☺️




原材料:米・米麹   酒米:国産米 100%
アルコール度:16度   精米歩合:60%
日本酒度:   酸度:   アミノ酸度:
使用酵母:      製造年月:2019.3
醸造法 等: 純米吟醸 生酒 




Posted at 2019/05/01 13:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:富山県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation