• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

静岡麦酒 2021始め🍺 〜 牛すじの煮込みと共に♫

静岡麦酒 2021始め🍺 〜 牛すじの煮込みと共に♫毎年夏のシーズンにお世話になっている ”静岡麦酒🍺”、これまでも宅飲みにキャンプに海水浴に・・・とお世話になってます♫

例年 缶ビールタイプは夏のシーズン限定で発売されるのですが、2020年は秋にも発売👍

その在庫がまだ残っていたので、晩酌にいただきました😋



サッポロビールの静岡工場製🏭

「ふじのくに限定 〜 SHIZUOKA BAKUSYU🍺」




安定の美味いビールです♫




今回のビールのお供は・・・牛すじの煮込み🐮

以前のブログにも載せましたが、ほっともっとの”牛すじ味噌煮込み重🍱”を食べた時に、「牛すじの煮込み、作ってみるか💪」と思ったのがきっかけ📝




牛すじがスーパーに売っていたので、圧力鍋を使って作ってみました🤗




いいかんじに仕上がりました♫




・・・がちょっと牛すじを小さく切りすぎたのか、柔らかすぎ😅

味は良かったんですが👍




その作っている姿が見ていられない・・・と、別日に妻が改めて作ってくれました🍳

逆に牛すじが大き過ぎな気もしますが、このくらいの方が食べ応えがあっていいですね👍

また機会があったら、作ってみようと思います🤗




Posted at 2021/02/08 19:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッポロビール | グルメ/料理
2021年02月07日 イイね!

小高い丘の公園へ 〜 息子とお散歩🚶‍♂️🗻

小高い丘の公園へ 〜 息子とお散歩🚶‍♂️🗻先週末は いいお天気で富士山もよく見えました✨

少し時間ができたので、息子とふたりで小高い丘の上の公園へでかけてみることに。

途中 すれ違い困難な土道を通りながら、明星山公園に到着🚗

公園の駐車場手前の大きな水たまりを通ってしまい 車もドロドロに💦


まずは見晴台のあるところまで 急斜面の坂を上がるのですが、息子はささっと駆け上っていってしまい・・・こちらは休み休みゆっくりと😅




坂の途中で振り返ると、木々の向こうに富士山の姿🗻




道の途中に 鳥のための小屋や、水・餌が置かれてました🐦




10分弱ほど歩くと、見晴台に到着👍




その上からは、富士山と 少し向こうに駿河湾も見えました🌊




見晴台のさらに奥にある公園までは、上り下りがあるちょっとしたハイキング🏞

少し古い崩れた三角点や 東京電力の方向標も👟




歩く途中で森の木の隙間から見える富士山たち🗻




公園の一番奥まで進んだところは・・・新東名のトンネルの上🛣

こんな感じで思ったより間近な高速道路を見るのも面白い👍







3km弱で1時間とののんびりなお散歩でしたが、いい運動になりました🤗





Posted at 2021/02/07 09:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2021年02月06日 イイね!

今週の晩酌〜有磯(高澤酒造場・富山県) 有磯 曙 純米吟醸 別誂

今週の晩酌〜有磯(高澤酒造場・富山県) 有磯 曙 純米吟醸 別誂今週の晩酌、初めていただく富山県の酒蔵さんのお酒♫

これまでいただいた富山県のお酒としては、正月1本目の干支ボトルの満寿泉と 妻が好きな富美菊酒造さんの羽根屋ばかりでしたので、新たな出会い✨

富山県氷見市 高澤酒造場
清酒 有磯 曙 純米吟醸 別誂


開栓前の栓に貼られている帯ラベル、一方は”高澤酒造場”とわかりやすいですが もう一方の”Junmai Ginjo”が達筆すぎてわからない😅




開栓すると控えめな香り🍶

ひと口いただくと 口当たりは柔らかでまろやかですが、やや辛口で瑞々しい✨

あと口でやや酸を感じながらキレもいいので、食事といただくのにいいお酒👍




富山県氷見市といえば・・・寒ブリが有名ですよね🐟

美味しいブリといただくと きっとさらに美味しくいただけるんでしょうね♫




原材料:米・米麹    酒米:氷見産富の香100%
アルコール度:15度    精米歩合:50%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:KZ-4号(金沢酵母) 製造年月:2020.10.
醸造法 等: 高澤龍一





Posted at 2021/02/06 08:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:富山県 | グルメ/料理
2021年02月05日 イイね!

今年は少し寂しい 節分でした👹♫

今年は少し寂しい 節分でした👹♫1月末に降った富士山の冠雪🗻

今のところ、ややまばらな感じになってきましたが まだまだいい感じです♫


ここしばらくは降雨/降雪もなさそうですし 気温もやや高い目になりそうなので、しばらくしたら溶けて 今年の冠雪シーズンは終わりな感じでしょうか・・・💦


いつもの神社の楼門は いま工事中🚧

先日手水舎がコロナ対策で再改装していたので、関連する工事かも🤔




今年は2月2日が節分でしたね👹

今年はコロナ渦ということもあり、いつもの神社で毎年開催されていた節分祭は 中止となりました👋




節分祭といえば、ブログにも載せましたが 2019年は 日曜日開催だったこともあり、親戚の子供達を連れてお祭りを見に行ったりもしました👹

毎年ゲストで力士の方々がきてくださって、豆まきをしていただく楽しいイベント♫




境内から豆を蒔かれるのが、地方新聞ではお決まり📸




残念ながら中止でしたが、このご時世だと仕方ないですね💦

来年は開催できる様な状況にあるといいなぁ🤔





そんな豆まきイベントがないので、神社で福豆を頂戴してきました👍

歳の数だけ食べる・・・は無理なので、数個手に取りパクッと😋




今年は出張帰りで遅くなったこともあり 家族は先に恵方巻をいただいていました🏡

帰宅後一人で恵方巻♫




食べる前に一応家族全員で豆まきをしてから・・・

美味しく1本、おおよそ南南西の方角を向いて しっかりといただきました☺️




来年は 最近よく顔を出す魚屋さんが 「恵方巻 予約 受付けます🐟」と出されていたので、そちらを頼んでみようかなぁ🤗




Posted at 2021/02/05 19:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2021年02月04日 イイね!

無事に発売されました🤗 〜 LAG"A"RとLAG"E"R🍺

無事に発売されました🤗 〜 LAG"A"RとLAG"E"R🍺2/2に発売されたサッポロビールとファミリーマートの共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て🍺」

商品デザインの一部に 誤表記があることが判明して 1月中旬の発売予定を中止するというアナウンスが流れましたが、一転発売されることに🎉

面白そうなビールだなぁ・・・と思っていたので、発売されて一安心☺️



先日の”何シテル?”にも載せてました😅




商品デザインの一部が・・・というのは、このラガーの表記📝

[LAG”E”R]と書くところが、[LAG"A"R]としてしまったとか。

多分普通に手に取ったら、気がつくレベルじゃないやんね😏




「開拓使麦酒仕立て
 明治9年から続く伝統の製法🍺」




「サッポロビール の発祥である1876年(明治9年)に
 誕生した開拓使麦酒醸造所。
 本製品はサッポロ開拓使麦酒醸造所で製造している
 ビールをモチーフに、しっかりとした飲みごたえの
 ある味わいを実現しました。」

サッポロビールの仙台工場で製造されたもの♫




グラスに注ぐとやや濃い目の色味♫

落ち着いた香りですが良い香りで、やや甘みも感じ 飲みごたえあるビール🍺

昔ながらの醸造法を再現されているとのことで、華やかさよりも ゆったりと飲めるビールでした👍





お供は同じくファミマの
「のり弁風おかず 〜 ごはん無し・のり無し🍱」




ちくわ天とじゃがいもコロッケ、白身フライに
きんぴらごぼう・タマゴ焼き・焼売にやきそば♫

なんだろう・・・とても懐かしい感じ😅




美味しくいただけました🤗


Posted at 2021/02/04 21:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッポロビール | グルメ/料理

プロフィール

「ハッピーアワーで…いただきます😏」
何シテル?   11/02 17:51
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation