• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

TOKYO CRAFT IPA🍺 〜 お肉屋さんのお惣菜たちとともに♫

TOKYO CRAFT IPA🍺 〜 お肉屋さんのお惣菜たちとともに♫最近 缶ビールの新製品に手を伸ばす機会が減りつつあり、かつ手に取っても冷蔵庫で眠っていることも多かったので・・・限定ビール、溜まってます😅

サントリー TOKYO CRAFT I.P.A.

TOKYO CRAFTシリーズはいくつかいただいていますが、久しぶりな気がします。


TOKYO CRAFT IPAシリーズは色々出会っていますが・・・

2022年11月「TOKYO CRAFT 香ばしI.P.A🍺 〜 おつまみローストビーフとともに🍖




2023年1月「TOKYO CRAFT 華やかI.P.A🍺 〜 れんこんちっぷと共に♫




2021年3月「TOKYO CRAFT I.P.A. 2020🍺 〜 かじるバターアイス🍨




さて今回のIPA・・・あいかわらず「限定醸造」の文字に惹かれます😅

TOKYO CRAFTシリーズの肝である、「天然水のビール工場 東京・武蔵野 謹製」




アルコール度数は通常より高い目の 7%で 100mLあたり59kcalと、超ヘビー級🎖




「鮮烈な香りと力強い苦味のI.P.A.
 市虎ホップを一部使用した
 鮮烈な香りと力強い苦味が特徴です。
 BREWED IN TOKYO.」





グラスに注ぐと しっかりと濃いめの色味がいい雰囲気を醸します🍺

ほのかな柑橘系の香りを感じながら ひと口いただくと、どっしりIPAらしい苦味がしっかりと楽しめ、すっと苦味が引いたところで甘味が感じられるビール♫

歴代のTOKYO CRAFT IPAシリーズでいちばん苦味を感じた気がしました☺️





そんな苦味を楽しみながら・・・お肉屋産のお惣菜をちびちびと🍽





今回は苦味のインパクトが強かったので、もう一度じっくりと味わって飲んでみたいと思います🤗


Posted at 2023/05/11 19:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サントリービール | グルメ/料理
2023年05月10日 イイね!

流鏑馬は見ることができませんでしたが・・・流鏑馬祭り2023🐎⛩

流鏑馬は見ることができませんでしたが・・・流鏑馬祭り2023🐎⛩先のブログにも書きましたが・・・

今年のGWは、ご当地お祭りである 流鏑馬祭りが ほぼフルに開催されました👍
流鏑馬祭りの直前の準備が始まったいつものところ⛩
流鏑馬祭りの早朝準備中の神社にて🗻

流鏑馬で馬が走り的を射る祭りごとの当日は 子供達の送迎等もあって直接見ることができなかったのが 心残り😞


この日は加子母の田植えのお手伝いから帰ってきた日📅

ちょっと遠出のGWドライブ🚗 前編 〜 加子母の親戚の田んぼまで2023♫




ちょっと遠出のGWドライブ🚗 後編 〜 加子母の親戚の田んぼまで2023♫




流鏑馬の前の日でしたが、いいお天気だったので、富士山も望めました🗻




ゆっくりとお祭り会場に行けたのは・・・流鏑馬のあった翌日でした📅




3年ぶりの開催ということもあり、屋台も多いですが お祭りに訪れた人たちも かなり多くなりました👍




親戚の子供たちも含め お祭りで好きなものを楽しませて・・・




前日 神馬が流鏑馬を行った後であろう 馬場を見ながら、今年の流鏑馬祭りが終了しました👍




来年も楽しめることを願って🤗


Posted at 2023/05/10 18:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2023年05月09日 イイね!

今週の晩酌 〜 まんさくの花(日の丸醸造・秋田県) まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ 原酒

今週の晩酌 〜 まんさくの花(日の丸醸造・秋田県) まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ 原酒今週の晩酌、秋田県の酒蔵さんのお酒にはたいへん多くお世話になっております♫

秋田県横手市 日の丸醸造株式会社
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ 原酒

まんさくの花は 過去いただいた記憶はあるのですが・・・今週の晩酌での紹介はなかったようです🤔


このお酒は昨年、2022年の11月頭にいただいたものなので・・・半年前📅
いっかい飲むのをやめない限り、追いつかないかな😅

さて、今回の1本🍶
春と秋の年2回発売の”まんさくの花 超限定 純米大吟醸 一度火入れ 原酒”✨

ラベルの”超限定”が力強く、最初に手に取ったときは”まんさくの花”に気がつきませんでした😅




「純米大吟醸 低温瓶囲い原酒
 瓶燗一度火入」




「季節限定商品の中でも最も人気の高い”超限定”は、
 年に2回限定で発売する当社こだわりの純米大吟醸です。
 お値段以上の感動をお約束します。」

「呑み手も、造り手も、みんな愉しく!」




裏ラベルのQRコードからは、日の丸醸造さんのウェブサイトへ💻





開栓すると 華やかで爽やかなフルーティな吟醸香で良い感じ♫

ひと口いただくと 爽やかでスッキリした味わいで、ジュワッと広がる旨さとバランスのいい酸味で飲み飽きない、お食事と一緒にいただいても良さげなお酒でした👍






原材料:米・米麹    
酒米:秋田県産秋田酒こまち77.7% 兵庫県産山田錦22.3%
アルコール度:16度   精米歩合:45%
日本酒度:-2.0 酸度:1.6 アミノ酸度:1.1
使用酵母:       製造年月:2022.09.
醸造法 等:上槽年月2022.04.
      純米大吟醸 低温瓶囲い原酒 瓶燗一度火入






Posted at 2023/05/09 21:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:秋田県 | グルメ/料理
2023年05月08日 イイね!

ちょっと遠出のGWドライブ🚗 後編 〜 加子母の親戚の田んぼまで2023♫

ちょっと遠出のGWドライブ🚗 後編 〜 加子母の親戚の田んぼまで2023♫ちょっと遠出のGWドライブ🚗 前編 〜 加子母の親戚の田んぼまで2023♫」の続きです☺️

前日 田植えのお手伝いをして ホテルで温泉を嗜んで、その後にしっかりと生ビールをいただいたので・・・バタンキューで翌朝を迎えました😅

早朝起きて 朝風呂を楽しみ、一番早い時間帯で朝食をいただいたらすぐに田んぼへ🚗


朝はまだ水が冷たいので・・・ちょっとお散歩で 加子母の神木「加子母の大杉」を参拝👏

この日は 加子母の地区の春のお祭りが開催される日ということで、その準備が進んでいました👍




9時から作業スタート♫




次々と機械植えが進む田んぼの補植作業が続きました🌾




我が家の子供たちや 親戚の子供たちなど 若手の力もあって、予定していた時刻よりも 作業が早い目に終わりました👍

お昼は 祖母のお手製の赤味噌の味噌汁とどて煮をいただきながら、ご当地の五平餅をいただきました😋

小さい頃からいただいている 祖母のどて煮は・・・飲みたくなる味です☺️




作業も終わり、静岡へ戻る支度💪

整備手帳にも書きましたが とりあえず運転中に目に入るウィンドウの虫汚れ落としだけをささっと済ませて・・・
[BMW G21] おでかけ帰り前に ウィンドウの虫汚れ除去👋♫




いただいたお野菜や苗、お土産などを荷室にうまく詰め込んで・・・

畑作業で使ったグッズ類はルーフボックスへ📦




帰る道すがら、お土産を買いに産直市や道の駅に立ち寄り🚗




いろいろと買いましたが、前も買って好評だった”加子母のトマト”を使ったケチャップを何本もゲットして帰りました🍅




あと・・・この”あじめこしょう”が ”超”がつく辛さということで、辛いものがお好きな方へのお土産に☺️




4時間超かけて静岡に戻り、ちょっとだけお祭りの様子を見に行って・・・




その足で歓迎会でたんまりとビールをいただきました🍺





なかなか体力的にはハードな1日でしたが、子供たちも楽しめたことと、なにより祖母(子供達にとっては曽祖母)の喜ぶ姿が見られたのが よかった😉


今年も子供達の予定次第ですが・・・またお手伝いに行きたいと思います🤗




Posted at 2023/05/08 20:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ-山へ | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

サントリー トリプル生🍺 〜 いか三升漬けとともに♫

サントリー トリプル生🍺 〜 いか三升漬けとともに♫サントリーの新定番ラインの トリプル生🍺

CMはもちろん、実店舗でも目についていたのですが・・・なかなか手に取ることがなく😅


けっこう売り場でも前面に押し出されていたりするので、サントリーさんも力を入れられているビールなのかと👍



「うまくいかない日がある。へとへとになる日がある。
 恥をかく日がある。腹が立つ日だってある。

 けれどそれはぜんぶ
 一生懸命、今日を生きてきた証で

 1日の終わりにその大きな成果を
 ちゃんと褒めてあげませんか。

 その瞬間を最高にするために サントリーは
 新しい”生”をつくりました。

 素材へのこだわりとトリプルでコクションで
 辿りついた、新・生ビールです。

 サントリーが初めて生ビールを作ったのは1967年。
 あの頃の気持ちで、新発売。

 生きれば 生きるほど 生ビールはうまい!

 新しいみんなの生ビール。”サントリー生ビール”」

"トリプル"デコクション”とは、仕込釜で麦汁を煮出す工程である”デコクション”を三回丁寧に行なって素材の特徴を引き出す製法🍺




アルコール度数 5%で 100mLあたり43kcalと、日本で発売されている缶ビールで一般的な数値🗒




グラスに注ぐと明るい色味✨

口当たりよく軽やかで、すっきり爽快なビール🍺

サントリーのビールの中では、ちょっとスーパードライの系統にも感じる サントリーの定番ビールになっていく感じなんですかね♫




そんな爽快ビールのアテは・・・頂き物の 静岡は沼津の名産品(?)の いか三升漬け🦑




ちびちび摘み始めましたが、これは日本酒のアテだな・・・ということで、早々と日本酒モードへ移りました🤗



Posted at 2023/05/07 17:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サントリービール | グルメ/料理

プロフィール

「遅くなりましたが…久しぶりに家族が揃ったのでとりあえずのお食事会♫」
何シテル?   10/11 20:04
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation