• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2023年07月06日 イイね!

今週の晩酌 〜 八仙(八戸酒造・青森県) 陸奥八仙 ヌーヴォー 直汲み

今週の晩酌 〜 八仙(八戸酒造・青森県) 陸奥八仙 ヌーヴォー 直汲み今週の晩酌、青森県の酒蔵さんのお酒にも 大変お世話になっております♫

青森県八戸市 八戸酒造株式会社
陸奥八仙 ヌーヴォー 直汲み

青森県の酒蔵さんのお酒といえば・・・この陸奥八仙と田酒ばかり🍶😅

これをいただいたのは去年の12月でした📅


”直汲み 生”のラベルが気持ちいい✨




「”特別純米 生原酒 直汲み”・・・わくわくする言葉が並びます♫





開栓すると気持ちいい音と共に すっきりしたフルーティな香り✨

ひと口いただくとほのかな甘味で柔らかなお酒かな・・・と思うと、ツンツンとした酸味とジュワッと旨さ感じて シャキっとキレのある 生きのいいお酒でした🍶




原材料:米・米麹    酒米:青森県産米100%
アルコール度:16度    精米歩合:麹55% 掛60%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022.11.
醸造法 等: 純米吟醸酒 生原酒 新酒




Posted at 2023/07/06 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:青森県 | グルメ/料理
2023年07月05日 イイね!

祖父の7回忌で 日帰り帰省を♫

祖父の7回忌で 日帰り帰省を♫先日のブログ ”昨日の7/2は Happy Mid Day📅” でも書きましたが・・・先日の日曜日は 関西へ弾丸帰省🚄


EX-ICのグリーンプレミアムポイントも貯まっていたので、ひかりのグリーンでのんびりと💺

乗り継ぎが割とギリギリだったので、こだまでは出会えない新幹線の車内販売でコーヒーを☕️

・・・1杯400円で、じっくりと味わいながらいただきました☺️




帰りが日曜の昼過ぎになるので、混雑でお土産が買えないかもなぁ・・・と思ったので、常温で持ち歩きできるお土産は先にゲット💪

電車を乗り継いで目的地へ🚃




開始時間が遅れるトラブルはありましたが 無事に祖父の7回忌も終え、近親の親族でお食事会🍽

何は無くとも・・・生ビールを1杯😆




この日は暑かったこともあり・・・よく飲む従兄弟と共に ビールが進む♫




メインにたどり着く前に、あっという間に1杯目終了し、2杯目🍺




親戚の子供たち用のハンバーグの調理時の "ファイヤー🔥"のパフォーマンスを見ながら、次の1杯😏





帰りの新幹線の時間もあったので、一人だけやや急ぎめのお食事でしたが・・・🍽




間に合わなかったデザートは姪っ子に任せましたが、〆のカレーライスまでしっかりといただきました😋




予定の電車に乗って・・・無事に再び京都駅へ🚃

コロナ明けから 以前の混雑が復活した人混みをかき分けて・・・




新幹線の改札内へ🚄

乗り換えの時間はあまりありませんでしたが・・・静岡の親戚や家族も好きなカルネを買い込んで静岡への帰途♫





弾丸帰省を終えて・・・自宅でのんびりと♫

カルネは家族も好きなので ペッパーカルネを一つだけいただいて 関西を感じながら、晩酌を楽しみました🤗





Posted at 2023/07/05 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2023年07月04日 イイね!

サッポロクラシック 〜 春の薫り🍺

サッポロクラシック 〜 春の薫り🍺仕事から帰宅すると、「これみたことある?」と妻から🏡

お買い物に行った先で、限定醸造というのぼりとともに売られていたそうで、手に取ってきてくれました♫

元々サッポロクラシックは北海道限定で、たまにご当地物産展的なところで手に入るくらいでしたが・・・最近は 北海道のアンテナショップ的なものがあり、よく出会えてありがたい😁


そんなサッポロクラシックの中でも限定のビール🍺

タイトル画像の”春の薫り”だけでなく、一緒に”夏の爽快”も♫




「2023数量限定」




「薫り豊かな北海道産ホップ※と
 熟成道産ホップを一部使用。
 北海道の春らしい爽やかな香りと、
 味わい深いほろ苦さを実現した
 春限定のクラシック。
 ※ フラノマジカル使用」




アルコール度数は5%、100mLあたり41kcalと ややライト目のビール🗒

「道産素材一部使用
 北海道産大麦麦芽”きたのほし”
 北海道産ホップ」




グラスに注ぐと 少し青い感じのフルーツのような香り✨

ひと口いただくと 香りに誘われる爽やかさとホップの香りですっきりした味わい、穏やかですがあと口に苦味も感じ、飲みごたえのあるビールでした🍺





そんなすっきり爽やかなビールのアテは・・・成城石井の値引きされた”金ごまわかさぎ”

甘塩っぱさで、グイッとビールを美味しくいただけました🤗






Posted at 2023/07/04 21:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 ご当地ビール | グルメ/料理
2023年07月03日 イイね!

昨日の7/2は Happy Mid Day📅

昨日の7/2は Happy Mid Day📅昨日は 7月2日でしたが・・・1年のちょうど真ん中の日ということで、”Mid Day📅”だそう📝

・・・と言ってもそこまで一般的ではない感じ😅


以前六本木に立ち寄った時に、東京”ミッド”タウンで MID DAYを祝うイベントをされていたのがきっかけで、ブログでも何度か🗒


Happy Mid Day!!📆 〜 富士山と花たち🗻




Happy Mid Day!!📆 〜 馴染みの中華屋さんで晩酌♫
日帰りで帰省🚄





そんなMID DAYの7/2は 何シテル?でも書きましたが 関西の実家へ弾丸日帰り帰省してきました🚄




また次のブログで🤗


Posted at 2023/07/03 20:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | その他
2023年07月02日 イイね!

今週の晩酌 〜 天美(長州酒造・山口県) 天美 TENBI 純米吟醸 生原酒

今週の晩酌 〜 天美(長州酒造・山口県) 天美 TENBI 純米吟醸 生原酒今週の晩酌、山口県の酒蔵さんのお酒は しばしば出会えますが、天美は久しぶりです♫

山口県下関市 長州酒造株式会社
天美 純米吟醸 生原酒

天美の定番酒ですが、これをいただいたのは2022年12月📅

ちょうど新酒のシーズン、生原酒の季節限定商品でした🍶


「山口県下関に湧き出る天然水を使い、
 この地で酒造りができる感謝の気持ちと
 ありったけの愛を込め、
 今できる精一杯を醸したお酒です。
 いつもそっと寄り添うような癒しの一杯を
 お届けしたいと思います。」




ラベルのQRコードからは、天美のインスタへ💻





開栓すると すっきり爽やかな 少し葡萄のような香り✨

酒器に注ぐと 生原酒らしく酒器の側面にプチプチと♫





ひと口いただくと、シュワ感を感じながら 柔らかな甘みと酸味を楽しめる、フレッシュなお酒🍶

しばらく置いておくとシュワ感が落ち着き、爽やかな甘味としっかりと旨さも感じられ、2度楽しめるお酒でした♫





原材料:米・米麹    酒米:国産米100%
アルコール度:15度    精米歩合:60%
日本酒度:   酸度:  アミノ酸度:
使用酵母:       製造年月:2022.11.
醸造法 等: 純米吟醸酒 生原酒 杜氏 藤岡美樹さん






Posted at 2023/07/02 19:01:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山口県 | グルメ/料理

プロフィール

「@hazedon さん、おはようございます☀️ 遠出のドライブを含めちょっと大変でしたが、喜んでくれたので よい時を過ごせました☺️」
何シテル?   09/13 10:39
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation