• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

今週の晩酌 〜 山川光男(水戸部酒造・山形県) 山川光男2050 2024はる

今週の晩酌 〜 山川光男(水戸部酒造・山形県) 山川光男2050 2024はる今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県天童市大字原町 株式会社水戸部酒造
山川光男2050 2024はる


もう夏ですが・・・これをいただいたのは今年の春でした🌸


山川光男はこれまでも何本かいただいていますが、「山川光男 2022年はる」いらい2年ぶり📅





山形正宗のそれぞれの銘柄が並んでます♫




ラベルのQRコードからは、山川光男さんのWebサイトへ💻




今回は 山形正宗の水戸部酒造さんがご担当♫




「2024年のテーマは、”時代を超えた酒造り”。
 今回は近未来を見据え、環境のためにCO2を
 少し酒に閉じ込めました。
 未来の酒造りに挑むため?
 宇宙服に身を包む光男さんの姿が・・・
 どうやらスタイルから入るタイプのようです。
 2050年頃には、宇宙で酒を楽しむ、なんて
 未来もありえるかもしれませんね。」





開栓すると 若い桃のような爽やかな 良い香り✨

ひと口いただくと 軽いシュワ感と共に すっきりとした甘味と旨さが滑らかに広がり、あと口にかけてちょっと苦味でキュッとしまる 心地の良いお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:国産米100%使用
アルコール度:15度    精米歩合:60%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.02.  
醸造法 等:   




Posted at 2024/07/06 19:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年07月05日 イイね!

Anker eufy Security Solar Wall Light Cam S120🎥

Anker eufy Security Solar Wall Light Cam S120🎥先日 Ankerさんのモバイルバッテリーの更新ブログを載せましたが・・・またガジェット関連😅

Gadgetブログ「娘に持って行かれたモバイルバッテリーを・・・更新♫


我が家の近辺は、のんびりした田舎暮らしではあるのですが・・・


反面、夜は人通りが少ないことが難点で、街灯もあるにはありますが、少し道を逸れると少し薄暗いのも難点🤔

ここ最近、車のイタズラや 空き巣の話も聞くようになり、ちょっとケアした方がいいかな・・・と思っていました✅

そんな時に、Ankerさんから「Webkカメラ付きのソーラー充電ライト」が発売開始され、先行ユーザーとして入手しました♫




基本的には 以下機能がコンパクトに盛り込まれたもの♫
・ライト機能
 :夜になると通常は軽く明かりがつき、家の前に人がくると明るくなる
・ソーラー機能
 :昼間はソーラーパネルで内蔵バッテリーへ充電可能👍
・カメラ機能
 :広角カメラで人の動きを感知して、カメラで録画可能。
  ※AIで”人のみ感知” or "動きがあったら感知"のモード変更も可能。




検知した時には外出先でもアプリの通知で録画の案内が来て、動画を確認も可能👀





少しの間でしたが、自分ってこんな感じで車から降りてるんだ・・・と、自分の姿はしっかり知ることができました😅


これが必要なシチュエーションにはなってほしくないですが・・・夜でもしっかり録画はできそうなので しばらく試してみます🤗




Posted at 2024/07/05 22:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Gadget | 趣味
2024年07月04日 イイね!

今週の晩酌 〜 風の森(油長酒造・奈良県) 風の森 未来予想酒II 25th アニバーサリー

今週の晩酌 〜 風の森(油長酒造・奈良県) 風の森 未来予想酒II 25th アニバーサリー今週の晩酌、奈良県の酒蔵さんのお酒にも多くお世話になっています♫

奈良県御所市 油長酒造株式会社
風の森 未来予想酒II 25th アニバーサリー

これをいただいたのは今年の3月の頭📅

油長酒造さんの風の森シリーズは いくつかいただいていますが・・・なんだか久しぶり🍶


「未来予想酒II
 〜高温発酵の世界〜」




「今年2023年、”風の森”は25周年を迎えることができました。
 ここに今まで風の森を手に取ってくださったすべてのお客様に
 心よりお礼申し上げます。
 現代の日本酒醸造では一般的に冬季の低温発酵による
 微生物の営みによって味わいを紡ぎ出しますが、
 これは江戸時代から。
 それまでは夏の30℃近い温度帯でも日本酒を作っていました。
 25年後の風の森では中世のような高温発酵、現代の低温発酵を
 自在に操り、多重層化した香りや味わいを表現しているのでは
 ないかと未来予想しました。
 油長酒造株式会社 十三代 山本長兵衛」





「相変わらずの注意書き・・・
 ATTENTION OPENING!
 発酵時の炭酸ガスにより、栓が飛ぶ恐れがあります。」




「奈良酒 純米酒
 無濾過無加水生酒
 風の森は発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。
 開栓後は瓶を立てて保存してください。

 生酒の魅力
 生まれて刻一刻と変わる一期一会の味わいと楽しむ。」




注意書きしたがって慎重に・・・
ポンっという勢いのいい音と共に ちょっと青さも感じるフルーティな 吟醸香が広がりました✨

酒器に注ぐとシュワシュワと♫




ひと口いただくと 口の中でもぴちぴちシュワ感が楽しめ、90%精米と思うと すっきりした甘み🍶

あと口にかけてじわじわ広がる旨さと共に 酸味と辛味と苦味で ぎゅぎゅっとシメてくれた、楽しめるお酒でした👍






原材料:米・米麹     酒米:奈良県産秋津穂100%使用
アルコール度:14度    精米歩合:90%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2023.11.  
醸造法 等:2023BY 秋仕込 葛城山系新層地下水 超硬水 
醸造責任者 中川悠奈   






Posted at 2024/07/04 20:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:奈良県 | グルメ/料理
2024年07月03日 イイね!

うどん生まれの新食感! うどーなつ☺️

うどん生まれの新食感! うどーなつ☺️昨日はリモートワークで自宅で作業をしていたので・・・やや腰痛が💦

お昼ご飯は テスト中で早く帰ってきた子供と一緒に、テイクアウトの丸亀製麺のうどんをいただくことに🍽️


子供も鬼おろしが好きで 鬼おろし器も自宅になるのですが・・・結構おろすのが難しい😅


丸亀製麺さんで 鬼おろしシリーズが出ていると知ったらしく、お昼ご飯は丸亀製麺のリクエスト・・・テイクアウトしてきました♫




前日の大量の刻み葱が残っていたので・・・ザクっとかけていただきました😋





丸亀製麺にしたもはもう一つ理由があって・・・この『うどーなつ』が気になってました☺️




ひとり3つまでとの限定がかかるほど人気らしく、確かに店舗でも手に取る人が多く📝




ちょうど揚げたてが出てきたので、2種のフレーバーがあるということなので 2つ購入♫




カレー好きなのでまずはカレーから・・・と思っていただくと、ふりかけたカレースパイスがちょっと多かったのかもしれませんが・・・結構スパイシーで辛い🌶️

うどんを食べ終わってからいただいたので良かったですが、こちらを先に食べていたら うどんを食べている時にカレー風味になっていたかも😅





一方、きび糖味の方は、ちょっとしなっとなってしまった食感は残念でしたが、うどーなつ自身の軽い塩味と 優しい甘味が良い感じ👍

テイクアウトせずにお店でいただいたら もっとおいしかったかもしれません♫





次にあったら買うかはわかりませんが・・・

新たなフレーバーを開発すれば いろいろと展開が考えられるので、今後のシリーズに期待したいな、と思いました🤗





Posted at 2024/07/03 21:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2024年07月02日 イイね!

Happy Mid Day!!📆 〜 2024年は閏年につき🗻

Happy Mid Day!!📆 〜 2024年は閏年につき🗻7月に入り カレンダーイヤーでは 2024年も後半に入ってしまいました・・・早い😅

去年のブログにも書きましたが・・・例年7月2日は、1年の真ん中の日📅


そんな真ん中の日、身体のメンテ通院のためリモートワークでのんびりと☕️



以前六本木の東京ミッドタウンで、東京ミッドタウンということで『MID DAYを祝うイベント』が開催されていたのがきっかけで、ブログでも何度か🗒

2020年7月ブログ「Happy Mid Day!!📆 〜 富士山と花たち🗻


2021年7月ブログ「Happy Mid Day!!📆 〜 馴染みの中華屋さんで晩酌♫
日帰りで帰省🚄


2023年7月ブログ「昨日の7/2は Happy Mid Day📅





通常の年だと 1年は365日なので・・・こんな感じで 7/2より前と後が どちらも182日間であり、7/2がちょうどその真ん中なのですが・・・





今年2024年は閏年📅

ちょうど”2”で割り切れてしまうので 、一年の真ん中は微妙ですが・・・例年通りの7/2を”真ん中の日”としました♫




Posted at 2024/07/02 07:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@PEARLY-V! さん、我が県の酒蔵さんをお呑みいただき ありがとうございます☺️」
何シテル?   07/26 19:41
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49
ウインカーをバルブからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 10:21:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation