• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年08月14日 イイね!

在来線通勤型電車315系がようやく静岡地区に来たようです🚃

在来線通勤型電車315系がようやく静岡地区に来たようです🚃暑い日が続きますが・・・熱海駅も観光客が戻ってきて賑やかに👍

先日のブログにも書きましたが、干物の自販機ができたとかニュースがあったので見てみようかと、仕事が早い目に終わり 時間があったので、新幹線を熱海駅で途中下車🚄

ブログ「熱海駅前も賑わってきました♨️ 〜 足湯と干物自販機と♫


その帰り、新幹線でもよかったのですが のんびりローカル電車で・・・と東海道線のホームへ🚉

折り返しの電車に乗って シートにおもむろに座ると、なんだかシートの硬さや車内の雰囲気が明るく感じ・・・




あたらめて先頭車両を見にいくと、2年ほど前に JR東海の名古屋地区で走り始めた 新造の 315系在来線通勤型電車が♫




電車のサイドも綺麗✨

窓ガラスもスモークがかかっていて、明るさ対策がされているのかしら🤔




ドアの近くには カメラが設置されていて、安全面も強化されたよう📹




車内ももちろん、防犯カメラあり📹




JR東海の静岡区間で東海道線に乗る機会は少ないのですが・・・新しい車両に出会えて 少し気分の上がった日になりました☺️



Posted at 2024/08/14 19:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電車関連 | 旅行/地域
2024年08月13日 イイね!

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 酒米探検シリーズ 純米吟醸 吟風 生酒

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造・富山県) 羽根屋 酒米探検シリーズ 純米吟醸 吟風 生酒今週の晩酌、富山県の酒蔵さんのお酒にもたくさんお世話になっています♫

富山県富山市百塚 富美菊酒造株式会社
羽根屋 酒米探検シリーズ 純米吟醸 吟風 生酒

羽根屋は妻が好きな銘柄なので よく手に取りますが・・・こちらの酒米探検シリーズは初めていただきました🌾


ラベルにも「酒米探検シリーズ」と記載📝




「純米吟醸 吟風
 生酒」





「北海道の地で育った酒造好適米”吟風(ぎんぷう)”。
 雄大な大地から育まれたこの酒米の
 特性を生かし、おおらかで伸びのある旨み、
 優しいまるみのある上品な甘みを引き出しました。
 ラベルは酒米のふるさと新十津川地区から臨む
 ピンネシリ山のある風景を表現しています。
 日本酒の高みを目指して続く旅。
 地元登山の酒米に拘って醸す富美菊酒造が
 チャレンジする酒米探検シリーズ。」





開栓すると 穏やかですが品のある吟醸香✨

ひと口いただくと、羽根屋らしいジュワッと広がる旨さに 甘味と優しい酸味が心地よく、柔らかなまとまりのある 良いお酒でした🍶




原材料:米・米麹     
酒米:北海道産吟風79% 国産山田錦21%使用  
アルコール度:15度    精米歩合:60%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.04.  
醸造法 等:純米吟醸 生酒





Posted at 2024/08/13 22:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:富山県 | グルメ/料理
2024年08月12日 イイね!

富士川河口から望む 霞の向こうの富士山と♫

富士川河口から望む 霞の向こうの富士山と♫ちょっと早朝に隣町まで用事があったので、ついでにお散歩を🚶

早朝とはいえ気温はすでに上がってきていたので・・・ゆっくりとした散歩モード😅


富士山は薄い雲の中に隠れていましたが、うっすらとですが 姿を見せてくれました🗻


そんな霞がかった富士山を見ながらのんびりとウロウロ🚶




途中、「静岡県航空協会」と記載のあるバスが置いてあり・・・




グライダーのようなものを試している人たちがいました✈️




ちょうど富士川の河口には 富士川滑空場という場所があり、グライダーの飛行が見られたりする場所✅




以前、富士川河口近くをウォーキングしていた時にも、小型飛行機が飛んでいました✈️

お散歩ブログ「駿河湾を望みながらウォーキング#2・・・富士山見えました🗻






関係者以外は入れない場所ではありますが、面白そうな場所だなぁと思いながら G21ツーリングに戻ると・・・





また別の場所から 気球を上げる準備が👀

ちょうど海風も川に沿って吹く土地柄なので、こういう空に飛ばすには良い環境なのかも・・・と思いながら、出発しました🤗





Posted at 2024/08/12 13:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年08月11日 イイね!

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・石川県) 天狗舞 縹 HANADA-LABEL

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・石川県) 天狗舞 縹 HANADA-LABEL今週の晩酌、石川県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

石川県白山市坊丸町 株式会社車多酒造
天狗舞 縹 HANADA-LABEL 山廃 純米酒


これをいただいたのは 今年の5月も中旬頃📅



栓には”天狗舞”の文字が📝




「”tradition+シリーズ”
 先代の智慧・伝統を継承し、次代の技術・感性を加える。
 創業二百年を迎えた車多酒造は”原点回帰+。”のテーマのもと、
 石川県白山市にて上質な“旨い酒”を常に追求しています。
 このシリーズは能登杜氏四天王 中三郎の初期の山廃の技術を、
 現在の製法と感性を加味して進化させた
 天狗舞伝統の”山廃仕込”です。
 次世代が挑む新たな”天狗舞”をお楽しみください。」




開栓すると 控えめながらフルーティさも感じる吟醸香✨

ひと口いただくと、優しい甘さとキリッとした酸味が特徴で すっきりしたお酒の印象でしたが、飲み進めていくうちに うまさがしっかりと感じられ、酸味とあと口の苦味がよいバランスなお酒でした🍶




原材料:米・米麹     酒米:百万石乃白100%使用
アルコール度:15度    精米歩合:60%  
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.04.  
醸造法 等:純米酒 山廃 チャレンジ酒   






Posted at 2024/08/11 20:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:石川県 | グルメ/料理
2024年08月10日 イイね!

沖縄をちょっと感じたくて・・・沖縄そば屋さんへ🍜

沖縄をちょっと感じたくて・・・沖縄そば屋さんへ🍜昨日は体調イマイチで ブログ投稿前に就寝していましたが・・・昨夜の地震、こちらでも揺れました🫨

地震の備え、見直しておかねば✅

先日 ちょっと子供の用事があって、ひさびさに静岡駅へ・・・静岡駅構内は久しぶりなので ちょっとウロウロ👀

タイトル画像自身はちょっと前ですが・・・

ぱっと見は NTT西日本さんの公衆電話だと気が付かない、大きなプラモのランナーを組み込んだデザインが良い感じ👍


旅行コーナーでパンフレットを見ていると 円安の影響からかもしれませんが、沖縄旅行の特集のコーナーが✅

コロナ渦前までは 定期的に沖縄へ家族旅行へ出掛けていたので、思い出していると・・・沖縄そばを食べたくなり😅

静岡駅から少しだけ距離はありますが、沖縄そば専門店へ🍜




「沖縄出身の店主が作る、本格的な沖縄そばの店」




店内に入って 注文をして・・・しばし待つ🕰️




ほんとうは”炙りてびちそば”が食べたかったのですが・・・品切れで残念😞

炙りソーキそばをいただきました♫




思ったよりも ボリュームもあって、お出汁も美味しくいただきました😋





弾丸でもいいので・・・沖縄旅行も行きたいところです🤗


Posted at 2024/08/10 10:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理

プロフィール

「早い目の…忘年会♫」
何シテル?   11/22 18:31
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation