• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikamatsuのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

今年のお祭りは 暑さに負けて遠巻きに👀

今年のお祭りは 暑さに負けて遠巻きに👀昨日のブログにも書きましたが・・・

この辺りの夏のお祭りである 御神火まつり が 8/3に開催⛩️
ご当地ブログ「御神火まつりの準備が進む いつものところ⛩️


その早朝、準備万端ないつもの神社へ、お出かけ前に立ち寄り🚗


いつものところからも・・・パチリ📷

今年はなんとなく・・・屋台が少なめな気も🤔




雲で霞んだ空の中に、富士山が浮かび上がってます🗻




そんな準備万端ないつものところを後にして・・・この日は日帰りでのロングドライブ🚗




帰ってきた頃には 交通規制になっていて、お祭りの雰囲気も盛り上がりつつありましたが・・・




長時間運転の疲れからか お酒の酔いも早い感じがしたのと、今日も名古屋方面へのロングドライブだったので、松明の焚かれたお神輿を遠巻きにチラリと見るだけで 今年は良しとしました😅




Posted at 2024/08/04 22:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年08月03日 イイね!

御神火まつりの準備が進む いつものところ⛩️

御神火まつりの準備が進む いつものところ⛩️先日のブログ「夏の準備が始まった・・・いつものところ⛩️」でも書きましたが・・・

本日 8/3(土) の夜に 例年通り「富士山御神火まつり」が開催されます✨


いつもの神社でも準備が進んでいました♫



去年も同じようなブログを書いていましたが・・・😅
2023年ブログ「御神火祭りの早朝準備中の神社へ⛩






富士山御神火まつりとは・・・

『富士山の山頂、富士山本宮浅間大社奥宮(おくみや)で
 採火された御神火を灯した8基の神輿が世界平和を願い、
 市街地を練り歩きます。
 クライマックスでは神輿が神田川に入り水流を遡り、
 神田川沿いに設置された桟敷席(有料)では、神輿と一体
 となり迫力のある川昇りを楽しめます。』





夜のお祭りのため、ライトアップの準備も着々と進んでいました💡





お神輿の準備も万端👍




この中に 富士山頂の富士山本宮浅間大社奥宮で採火された御神火が灯ります🔥





今日は 東京往復と 静岡往復のダブルヘッダーなので・・・

疲れてなければ 御神火まつりを見に行こうかと思います♫



Posted at 2024/08/03 16:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年08月02日 イイね!

熱海駅前も賑わってきました♨️ 〜 足湯と干物自販機と♫

熱海駅前も賑わってきました♨️ 〜 足湯と干物自販機と♫先日ニュースサイトをチェックしていると、「熱海駅に 干物の自販機が設置された」とのニュースが🗞️

仕事が早い目に終わり 少し時間に余裕があったので、新幹線を熱海駅で途中下車🚄
こういう時は 新幹線定期券だと乗り降りし放題(?)なのが助かります😆

ひさびさに熱海の駅前に降り立つと、出てすぐの足湯のゾーンも賑わいが♨️


コロナのころは 休止されて温泉もストップしていたり、コロナ明けもしばらくは”ソーシャルディスタンス”を取る対応をしていましたが・・・




平日なのでそこまで混んではいませんが、現在は通常通りの賑わいに戻りました♫




さてさて 目的の”干物の自販機”はどこかと探しましたが・・・

改札を出てから 駅舎に沿って左側、切符売り場の近くに👀




この筐体は・・・冷凍製品の自販機で有名な ど冷えもんですね📝




以前のブログ「Suntory PREMIUM MALTS 香るエール🍺 〜 冷凍自販機の餃子と共に♫」にも載せましたが、最近この田舎でもちらほら見る様になりました👀





そんな冷凍自販機はどんなラインナップかな・・・と見ていると、網代の干物みたい🐟




各 販売のマスには、干物を作られている方の写真や 説明が📝




1,200円〜1,980円と比較的手を出しやすいお値段で、保冷剤入りの保冷バックに入れられた状態で 駅前すぐで手に入るのは、お土産をすぐに手に入れたい!という方には よい販売所かと☺️





ちょっと迷いましたが・・・

また来るか、と思い、今回は購入せずに帰りました🚃

Posted at 2024/08/02 16:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gadget | 趣味
2024年08月01日 イイね!

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社

今週の晩酌 〜 くどき上手(亀の井酒造・山形県) くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社今週の晩酌、山形県の酒蔵さんのお酒にも数多くお世話になっています♫

山形県鶴岡市羽黒町戸野 亀の井酒造株式会社
くどき上手 純米大吟醸 Jr.の超高精白株式会社


この1本をいただいたのは、今年の5月に入ってすぐ📅


「純米大吟醸 くどき上手Jr.
 生詰」





精米度合いの”29”の文字が✨





「精白(搗精)とはお米を白く削ること
 お酒を造る前に一般的に米の表層にある
 籾殻 余分なタンパク質 脂肪分を
 取り除くために行います
 削り過ぎ 削らな過ぎ 精白は賛否両論
 11% 22% 29% 30% 33% 35% 色々やってます
 米品種の違い 水の吸い方 蒸しの違い
 品温の推移 表情 香り
 何年やっても答えは見つからない
 酒造りってそういうものなのかな」




開栓すると 華やかで複雑な フルーティな香り✨
・・・ちょっと関西でいうミックスジュースを思い出しました😅

ひと口いただくと、口当たりは優しく しっとりと口の中に甘味と旨みが広がり、あと口にかけて爽やかな酸味で スゥッとキレていくお酒🍶

高精白というチャレンジ酒のひとつだとおもいますが、心地よくいただけるお酒でした🍶






原材料:米・米麹     酒米:山形県産米 出羽の里100%使用
アルコール度:15度以上16度未満    精米歩合:29%
日本酒度:  酸度:  アミノ酸度:  
使用酵母:       製造年月:2024.04.  
醸造法 等:純米大吟醸 生詰    






Posted at 2024/08/01 18:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週の晩酌:山形県 | グルメ/料理
2024年07月31日 イイね!

小さな笠雲をいだいた富士山とG21ツーリングと⛩️

小さな笠雲をいだいた富士山とG21ツーリングと⛩️この時期は 昼間から夕方にかけて雲に隠れやすい富士山も、早朝の時間帯は 比較的顔を出してくれます🗻

早朝通勤時に少し時間があったので、いつもの神社に立ち寄り🚗


遠目では見えないですが・・・洗車をサボっているので 汚れがひどい 我が家のG21ツーリング😅


いつものところからも パチリ📷




うっすら周囲の雲はあるのですが、しっかりした夏山の姿🗻




この日も風がなかったので・・・おとなしい開山旗🎌

風で旗めく姿も見てみたいのですけど😅




先日のブログにも載せていますが、御神火祭りの見学用の設備も完成した様です♫




そんなお祭りの準備が始まりつつある神社で、水量が少し増えてきた富士山の湧水の冷たさを感じながら・・・





いつもの神社をあとにしました⛩️





Posted at 2024/07/31 17:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域

プロフィール

「早い目の…忘年会♫」
何シテル?   11/22 18:31
根は関西人だけど、すっかり静岡人(^o^) マイペースにブログを更新しつつ、皆さんのブログも訪問させてもらっています(^^)v フォロー申請いただく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

海に一番近い駅 鶴見線 海芝浦駅🚋  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 21:44:47
RCD-510+バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 10:43:09
SACHS パフォーマンス プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/29 20:08:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング G21 touring (BMW 3シリーズ ツーリング)
2022年3月20日に納車♫ https://minkara.carview.co.jp ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド PJ10ヤリクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
2022年2月に 一部改良モデルの先行情報を基に発注し、10月22日の大安吉日に納車され ...
BMW X2 BMW X2 (BMW X2)
BMW X2 2018年7月8日に納車♪ BMW 2台体制で 通勤に近距離のお出かけに ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 2er GranTourer (BMW 2シリーズ グランツアラー)
2016年4月2日納車、初BMWでした♫ 6年間の思い出と共に 2022年3月にお別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation